• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

そろそろ春休みの準備をしなきゃなんだけど・・・

そろそろ春休みの準備をしなきゃなんだけど・・・GWに向けてFCメンテの準備をしなきゃなんですが・・・
最近、エアコン以外アイドルアップしなくなったんっすよ。。。
アイドリング自体は安定してるので少し電気負荷が掛かって700rpm弱に回転数が下がっても特に問題ない&走行フィーリングはダッシュポットが機能してない極低速時になんちゃって軽量フライホイール仕様なだけ。
感覚的にはBACVが動いて無い感じ。

おいらのFCはEcoCpuを装着してるのでアイドルアップ目標回転数はFDと同じ。
エアコンで900rpm、電気負荷で800rpmに設定されてるとおもいます。実際そうだったし。しかもウルトラ俊足レスポンスでした。
FC純正の通常アップ量はエアコンでも電気負荷でも+50rpmが標準です。

アイドルアップしなくなったのに気が付いたのは車検が終わってからかな?

エアコンを入れても上がり幅が以前より低いのでECUでの進角調整が効いてるだけでBACVは開いて無いのかな?って気がします。

GW前に原因把握をして、必要な部品を準備しておかなきゃなんですが、最近の週末はずぅ~と雨で寒くて・・・カッパ着てまでやる気力が湧かず(汗。
今年に入ってから平日の帰宅は遅いので帰宅後の作業は近所迷惑ww
スイッチ信号は全て出てる&ダイアグではエラーが出てないので・・・・
BACV制御に関係してるセンサーはサージの吸気温度、水温、スロポジのアイドルゾーン判定かな?

まずは手っ取り早く走行後にBACVのカプラーを抜いてみよう。
抜いて回転数に変化が無い、指し直してBACV学習な回転レーシングが無いならBACVで確定ww
そうじゃなきゃBACVのコイル抵抗値を確認。
その次はアイドル調整とスロポジ調整で変化が出るか。
それでも変化が無いなら水温センサーと吸気温センサーの抵抗値測定・・な感じでww

でも、週末に久々に天気が良いと出掛けたくなっちゃうんだな(笑
Posted at 2017/04/19 15:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation