• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2017年05月01日 イイね!

GWの宿題その2

GWの宿題その2GWの宿題その2っす。

ダッシュポットと一緒に注文してたフューエル
チェックバルブ。
今日は午後から豪雨のようなのでサクッと交換
しましょう。。。


未燃焼ガスをチャコールフィルターを介してガソリンタンクに気体で戻すラインにある
チェックバルブです。
まっ、これは注文して2週間で入荷でしたが。。。

これが機能しなくなると燃タン内の膨張ガスがブローバイガス流路を逆流します。

まっ、素直にインテークに流れれば一番おいしいガスがインテークに供給されるので
空気に蒸発したガソリンが混ぜられてパワーアップ??(笑 
まっ、ちょっと濃いくらいですむのでしょか?
っで、オイルのガス流路に戻ると、エンジン内圧が上がってエキセンのオイルシールからOILが
吹いたり、オイルパンのOILがガソリンでシャバシャバになったりするかもしれません(笑

おいらのFCは一時期ブローバイが多いような気がしてたのでこれとパージバルブを交換しようと
思って購入しました。
パージバルブを交換してからブローバイは気にならなくなったけど買ったし、26年無交換だろうから交換。

燃タンの前、デフの上にあるこれですね。

ついでにホースも交換しますが、左側のφ4のUの字型のは廃盤なので汎用のφ4で代用です。
おいら家に純正のφ4ホースが有ったと思ってたので購入しませんでしたが・・・無かった^^;
なのでUの字は再利用っす。右側はφ6のホースっす。これは持ってました。

10mmのラチェットで外して~


φ4のUの字パイプとチェックバルブは丁寧に抜いて~
φ6のパイプと配管は固着してて抜けそうに無かったのでカッターで清く裂いて取り外し。
配管に傷付けないようにね。タンクの内圧ガスが出てくるのでガソリン臭いっすww

はい。取れました。
φ4のUの字パイプは元気でした。まだゴムです(笑

純正の汎用φ6パイプを元と同じ長さに切って新品チェックバルブに装着。

付いてたのは機能はしてましたがチョーキングで粉噴くくらい樹脂表面が劣化してた^^;

後は後ろの下回りをあちこち確認して~。
自作修復したキャンバーリンクはまだまだ全然ガタなども無く問題ありませんな^^v


デフマウント周りも外から見える範囲にクラックやスポット剥がれがないか?など見える範囲じゃ
大丈夫そうです。
他にも気になるような不具合はなし。

一応、これでGWでのFCのメンテは終了~^^

外したダッシュポット、BACVは修復できないかバラシテ何が壊れたのか確認してみようと思います。


Posted at 2017/05/05 23:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 234 56
78910111213
1415 1617181920
21 22232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation