• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2025年03月01日 イイね!

車検終了後整備~

車検終了後整備~車検は何事もなく終了し昨日の夕方に帰ってきました。
ウインドフィルムは問題なし。
LEDヘッドライトも試験機一発クリア。
まっ、全然心配してませんでしたが^^;
触媒もまだまだ余裕の数値。
Dラーに行って、注文してたプラグとブレーキパイプを引取り、お金払ってお礼を言って終了~。

昨日は暗くてチェックはできないので本日Dラー作業部のチェック&車高戻し。
それにしてもイキなり暑いな…19℃?半袖Tシャツで汗かくよ。

車検ステッカー類はフロントウインドウにIRフィルム貼ってるので、Dラーでは貼ってもらわないように言っておいたので自分で貼ります。
車検シールは中央より可能な限り右端に貼れってなってます。

なんか違和感だね。 運転席からはほとんど視界に入らないからイイけど。

点検ステッカーはいつものところへ。


その後は車検後整備。
今回のDラーへのオプションメニューは
ブレーキフルード交換、クラッチフルード交換、エンジンオイル&フィルタ交換、エアクリ交換っす。

ブレーキ・クラッチのタッチは問題なし。
液量もOKだけど給油キャップ周りくらいキレイに拭いて欲しかったな。

エアクリは覚悟はしてたけどラチェットで思いっきり締付けやがったな。。。
補修したナット部が2ヶ所割れてたのでカバー外してメグミックスで再補修。
樹脂なんだからこんなにキツク締めなくていいのにね。

っで、外したエアクリ見たら…
なんかコレ、ヒダの隙間がバラバラ過ぎない?不良品じゃないのかな?

ま~機能的には影響ないだろうけど、日本の品質も中国レベルになってきたな。

さて、今日のメイン作業。
車高戻しww
今回は車高調ごと交換してとりあえず適当に車高上げたのでフェンダーアーチ部を測定してからダンパーのシェル回し量を決定してから作業っす。
Frは左右7回転、Rrは右15回転、左は5回転。乗っててRrの右高いな…って思ってたけど30mmも上がってた^^;
これで車検前車高に戻るハズ。

見た目は戻ったっぽいな。後はFSW-SCを走ってみないと判らんww
車高合わせで多少ロッドも回ってるだろうから調整ダイヤルも回してから再度減衰合わせ。MAXから9段戻し。
硬すぎず柔すぎないレベルに。

作業後はいつものテストコースを試走。
うん、イイんじゃない?

シートレールはどうしようかな。車検ごとに替えるのも面倒になってきたし、穴広げてポジション取れるように加工してレカロを使い続けるか?
ポジション重視で車検非対応レールにするか。。。
Posted at 2025/03/01 23:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
234 567 8
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation