• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

GWの宿題最終。

GWの宿題最終。フロントキャリパーのOHはこなせませんでしたが清掃して、まだ必要ないのがわかったので良しとします。

オイラのGWは本日で終了~。明日から通常勤務ww

宿題の最後は…
おいら、壊した記憶ないんだけど…GW前に見つけちゃったので部品は購入してありました。
4年前に一式交換した二次エア系の3WAYソレノイド。
切替バルブ用のソレノイドのリリーフサイレンサーが折れて無くなってます。

う~ん こんな所、触りたくてもなかなか触れないけどな…
GW前にこの周辺弄った記憶もないし…車検前にチェックした時は壊れてなかった。

まっ、サイレンサーが折れたくらいじゃ制御には影響ないし、負圧利用のソレノイドなのでエアポンプのシュポシュポ音が聞こえるわけでもないし。

こんなとこ、普通は触りたくても触れないよ。下潜った時もサイレンサーの残骸は無かった。
作業性確保のためオイルフィラーのパイプは外してしまいます。


ホースはまだ柔らかかったので再利用します。
外しました。

他車種にも使ってるから部品はまだ普通にでますね。
ついでなので1WAYバルブも交換しておきます。

交換終了~。
1WAYバルブは生きてましたが予防保全ということで。

エンジン掛けて、アイドリングが普段より臭くないか確認して~。
うん。普段通りだからポートにエアは行ってるっぽい。

これで、ほぼ予定作業は終了~。なんとか間に合った。
以前なら3日仕事だったけど、作業時間は倍掛かってるな。
車直して自分の身体を壊すのは本末転倒なので、のんびりと確実に。

Dラー作業が信用できるならDラーに依頼したいけどね。
単なる部品交換屋になっちゃってるので作業ミスも多いし、古い車なので修理する以外の場所は劣化で触ると破壊しちゃうだろうから迷惑な車種なんだろうけどね。

なかなか維持が難しい部類の車になってきましたね。
Posted at 2025/05/05 17:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 56 78910
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation