
今日、インプで最後のドライブでした。。。
第三京浜をかっ飛ば・・・さずに(笑
流れに乗ってゆっくりと。。。
イイ車だな・・・サーキットも普通に走れて
そのままこんなゆっくりなドライブも快適に
こなす。やっぱ寂しいな。。。
っで、今度の車はおいらがヤフオクでめっけて、知り合いの車屋さんに
代理落札~陸送~車検登録までお願いしたんです。インプの売却も同時に。
なので港区の知り合いの車屋さんへ向かった訳です。昼一に到着。
ありましたよ!インプを手放してまで手に入れた
FC3S・・・18年ぶりの再会な感じです。
あぁ~!こんなんだったなぁ~。でもこんなに小さかったかな?
運転席はもっとタイトだったような気がするけど。。。
なんて思いながら、ざっくり程度のチェックを。
すげ!フロントもリアもフェーンダーのチップ塗装はそのままじゃん。
バンパーのインテークの網も黒い。後塗りしてない証拠ですね。
外装のゴム部品は流石に劣化してて要補修or交換な感じですけど
それにしても錆びるべき場所が全然錆びてない。
下手すりゃおいらが手放した時のFCより状態イイかも(笑
外観はところどころ不自然な歪みがあったりする部分もあるけど
FCを知らない人にはわからないレベル。
右リアの給油口周辺にパテ成型の形跡がありますね。
ウレタン塗装の経年変化なヒケでパテ痕が判る程度です。
あんまりキレイな板金修理じゃないけど素人にはわからないでしょうね。
まっ、こんなとこブツケテたってなにも問題ないっす。
塗装磨いてヒケを取っちゃえばキレイになるレベル。
内装もキレイ。ダッシュの劣化や浮きも20年の年月が経過したようには見えません。
さすが屋根つき保管。。。
プラスチック部品の劣化は仕方ないやね。ボチボチ部品集めながら交換していきます。
助手席の窓がウンともスンとも言わないのは御愛嬌(爆
運転席窓のオートもききません。開け閉めはできるけど。スイッチ壊れてるな。
窓の開閉はFCのウイークポイントっすからね。
ウインドウレギュレーターもウインドウスイッチも既に予備部品として入手済みなので
帰ってから取替えりゃOK!!
下回りは・・・ウソ!シャシブラックも最小限なオリジナルな塗装のままでほとんど
サビが出てない。どんだけ大事にされてきた車なの??
っで、肝心のエンジンは・・・98000km オーバーホール歴はなさそう。
冷間でエンジン掛けます。
一発始動!独特の始動音が懐かしくて涙ちょちょ切れちゃいます(笑
うん。やっぱりアイドルUPしないな・・・サーモワックスは働いてそうだから
ファーストアイドルカムの調整で復活するでしょ?
暖気後はアイドリング安定してます。音もそんなに五月蝿くないか????
純正のブースト計しかついてないので負圧が判らないから圧縮のコンディションは
この時点では良くわかりません。
でも、アイドリングは安定してます。800rpmなので本来より50回転くらい高いけど
こんなのは帰ったら調整すればOKでしょ。
っで、インプからナビを外して車屋さんにお礼を行ってから帰路で走行チェックです。
目黒通りの渋滞~環八~東名で一通りのチェックはできるでしょ。
クラッチはシングルのメタル新品らしいので慣らしが必要ですね。ミートポイントが
好みな位置じゃないので要調整だな。でも思ったよりメタルっぽくないフィーリングです。
ブレーキはFDのキャリパーでローター・パッドが新品なのでこれも当たりツケな慣らしが必要ですね。
実際インプのあのブレーキから比べるとタッチがプアっす。当たり出てあんまり変らないようならフルードはもっと圧力損失の少ないブレンボの入れよ!
ミッションは調子イイですね。スコスコ入ります。なんかもっとショートストロークだったような気がしないでもないんだけど・・・インプの方がカコカコカッチリですね(笑
ショートシフト入れちゃおうかな?
う~ん、渋滞でもそうでなくても普通に走る(爆
なんか後ろからキコキコカタカタと七色な音がするけど20年選手だから仕方ないか?その内ブッシュの打ち換えとかしなきゃダメか?って思ってたんですが・・・単に満載してた荷物が鳴ってただけでした(爆
家に帰って荷物降ろして走ったら・・・全然静かですがな(大笑
サスも新品TEINの車高調が付いてます。純正マウントを使ってるので音の発生も無く、ストリート仕様なのでRA-Rの純正より乗り心地がイイ(爆
それにしてもマフラー音は走り出すとちょっと五月蝿いなぁ~(笑
HKSのサイレントハイパワーってヤツが新品に近い状態で付いてるんですが・・・全然サイレントじゃないぞ~(笑
回すと素敵なロータリーサウンドっす^^;
まっ、それでもおいらが乗ってたFCの半分以下な音量ですけど(爆
高速に入ってもハンドリングも特に変でもないようです。アライメントは合ってないなww
感覚的にフロントはトーゼロ。リアの右がトーインで左がトーアウトな感じかな?
まっ、車高落ちてるんでリアのネガキャンが凄いのでキャンバーアジャスターを付けてからアライメント修正すればOKでしょ!
港北PAでファースト記念写真(汗

リアタイヤの凹み具合が気にイラネ・・・(笑
っで、何事も無く家に到着(爆
早速、細部チェック&不具合解消。。。
真っ先にやったのはコレ

だって・・・まだETCが付いてないので料金所でオート使えないのはシンドイ(爆
入手してたスイッチに交換!3分で問題解決!(爆
っで、次にやったのはコレ!

ナビはともかく、音楽が無いのはしんどいわ~。排気音五月蝿いし(爆
それにしてもコノ車の内装にナビは・・・違和感バリバリ(爆
でも・・・音が出ないww って思ったらスピーカー付いてませんがな(笑
付属部品の中にあったのでとりあえずリアだけつけました。フロント&ドアのスピーカーは明日やろう。
して、次はハンドル。 最初に付いてたのはφ38でデカイっす。なのでオイラが昔FCにつけてたヴェローチェのポリッシュをリリーサーで取り付け。
だってメンテするときにハンドル外せるのは作業性イイのよ(笑
お次はtak@さっぽろさんにタダで送ってもらったワイドトレッドスペーサーでリアをもう少し外に。
こんな感じになりました。イイんでない!?
エンジンルームはまだ何も手付かずww

とりあえずスロットル周りの清掃と調整を明日やりますわ。アイドルUPとアイドリング回転数合わせ。
あと、スロポジもか!
付けてくれた付属品。。。

これがまた痒い所に手が届くというか、換えたいと思おう部品が結構あるんだな!
前のオーナーは本当に大事にするつもりだったんですね。
魂は継承しなきゃですね(汗
でもね、多数の付属品の中でオイラが一番喜んだのは・・・コレ

どうやって手に入れようって思ってたんですよね。ヤフオクにも出てこないし新品は高いしなぁ~
全部ありますがな(喜
その後は、無駄にガソリン入れにいったり息子とかみさん乗せて息子の目がねを買いにいったり。
息子君は後席でスゲー!スゲー!カッコエエ~を連発してました(笑
かみさんも・・・懐かしいね~。この色イイねぇ~。昔と違って会話できるね~(汗
って、結構楽しんでる模様です。
さ、これから色々維持メられたり、快適か?したり、旧車ライフを楽しみます。
やっぱ、ロータリーターボは最高!!
ってか、程度良すぎじゃね?このFC!歴代のオーナーさんも大事にしてたんだろうな。
おいらも大事に、なるべくオリジナルをキープしつつ快適化していこうと思います。