• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2011年11月11日 イイね!

確かに・・・

この方のblogを見て、おいらも今後発売される車に興味がまったく出ない・・・

モーターショーに出展できる企業に居ながらモーターショーが楽しみじゃない時代ww


確かにBRZやFT-86は興味はあります。
今の時代に僅かでも車としての基本性能の追及をしてるという意味で。
でも、それ以外は・・・

今流行りのハイブリッドカーって実際何がエコなの?
プリウスに乗ってる人の何割がバッテリーやモーターが5年で性能維持出来なくなることを
理解して乗ってるんだろう・・・
二回目の車検でもれなくついてくる「買換えか高額なバッテリー交換」
5年間でケチったガソリン代を一気にここで払うことになるのに・・・
どう考えてもお財布にはEcoじゃないですよね。

環境にEco?
変なメーターとCMのせいかプリウス乗りのほとんどの方が道路の流れにのらずメーター見ながら
ガソリンケチるタラタラ走行に没頭してるせいで周りに渋滞作ってますけどww
車社会で考えたら現状ではその方が環境汚染してない??
おまけに部品数が化石燃料車より多いってことは車の製造段階で出してるCO2も一般車より多い。
おいらの場合、あと5km/h速度上げてくれたらもう一速上のギアが使えるのに・・・って場面が多々あります(笑
環境にも他人にもEcoじゃないですよね。

ハイブリッドに乗ってる方には申し訳ないんですが、おいら個人としては存在意味がわかりません。
いっそのこと100%電気自動車か、化石燃料だけで高燃費を叩きだす車に乗った方がイイと思いません?

とは言え、自動車業界の開発部門に居ながらやってることはコスト削減のための設計・・・
いつから車の基本性能な「走る・曲がる・止まる」を追及しなくなったんだろう

車にリビングのような快適な空間が必要??
車ってあなたの意思で動く鉄の塊な凶器ですよ。
運転ってそんなにくつろぎ気分でリラックスして運転しちゃだめでしょ?
フローリングな床な車が出た時は「日本の車も落ちるとこまで落ちたなww」って素で思いました。

そもそもはATの普及が・・・人間、楽をするとバカになるでしょ・・・
あっ、以下自制しておきます。
Posted at 2011/11/11 11:39:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | お仕事? | 日記
2011年11月10日 イイね!

意外と進まない・・・

意外と進まない・・・FCを購入してから早9ヶ月です。
やろうやろうと思ってるメンテもなかなか進まないもんですね。
夏は暑かったしなぁ~(逃

まっ、不具合らしい不具合がないのでエンジン系のちょこまかしたトラブルの対処くらいで事足りてたんで・・・(汗
我家に車はコレ一台しかないので何日も作業途中で放置できる訳もなく、駐車場には屋根もないから休日にできることは限られちゃうww

はい。言い訳です(爆

現状の放置状態の案件&希望

維持系
1.下回りの錆発生防止処理
2.スタビブッシュが割れてるので交換
3.下回りの総点検(主に可動部の摩耗確認と対処)
4.フュエルフィルター交換
5.エアフィルター交換
6.コンプレッションの定期測定

快適化系
1.バンパーの擦り傷補修(購入時からついてた傷)
2.LSD装着(中古を入手済み。ブッシュを打ち変えたら交換)
4.ボディ磨き&コーティング (できることなら本職にやってもらいたい)
4.追加メーター設置(センサー取付け済み。メーターフード加工待ち)
5.純正メーター照明の変更(昼間も点灯&夜間減光作業放置状態)

早急に欲しい・やりたいもの
1.中村屋EcoCPU
2.マウントブッシュ類の純正化
3.各種センサー新品化
4.各種エンジンバルブ類の交換・清掃
5.各種配管の新品入替え
6.∞シートのOH&低床化
7.タイヤ交換
8.パッドを低ダストタイプに変更
9.イグニッションコイル交換
10.ガタピシな劣化音低減

希望的系

1.ガルウイング化(狭い駐車場なので横より立ての方が・・・逃)
 まだ諦めてなかったり・・・(汗
2.ホイールの18インチ化
 (同じBBSで同じデザインのがあるので変えたい)
3.自宅駐車場を屋根付きガレージに・・・(汗
4.いざという時用の代車(フェラーリF40がイイな(妄 )
4.ハーネス類全引き直し(大汗





まっ、維持系以外はゆっくりやっていきます。

Posted at 2011/11/10 11:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2011年11月08日 イイね!

持たなすぎ・・・

持たなすぎ・・・スマホ・・・便利ですよね。
これあったらナビもオーディオも要らなくない?
個人の外部ストレージBOXを共有すれば
ほぼ自宅PC並みに外から使える。
音楽も動画も写真も端末に保存しなくてイイし
電話ができるPCですよね。
ってか、電話とメールが一番使えないww(爆

でも、バッテリー持たなすぎでしょ!
充電出来る所では常に充電しなきゃ!ってくらいな状況じゃないですか??
ブルートゥースのイヤホンも充電式だし。

ってことで、車では充電必需です。
でも、おいらご存じの通り(知らないかww)車内に不自然なコードとかが見えるの大嫌いなんです。
当然シガーライターソケットになにか刺さってるなんて論外ww

ってことでセンターコンソールBOX内に充電器を設置しました。
電源はシガーライターの根元から引っ張ってきましたが、ここからは
本当はあまり電源取りたくないんです。
電源がオーディオなどと同じ系統なので車両側のヒューズが飛ぶんですよね。
飛んだら車内灯やらメーター照明やらがアウトになります。
おいら自己責任でヒューズを5Aから7.5Aに交換してありますけど(汗
最大消費するのはキーレスユニットなので一瞬だけ耐えられればイイんです。

なのでACC電源かつ、不要時は電力消費しないように先日つけたカブリオレのヘッドスピーカー用スイッチを使用して使う時だけ電源を入れるようにオン・オフ可能にしました。

うん。シンプルでよか。

ってか、各種後付け品の電源見直ししなきゃ・・・
キーレスだけバッテリー直にすりゃイイだけなんだけど(汗
アンサーバックでハザード点滅させるのでそれだけで10Wx6で60W
はい!これだけで5A使い切り・・・(大汗
純正ハーネスに負担かけてますなww
恐らく0.5sq位なコードなので・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
引き直すまで燃えないでね
Posted at 2011/11/09 09:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記
2011年11月07日 イイね!

日常メンテ・・・

日常メンテ・・・日常メンテしました。
いや、一般人から見たら日常レベルじゃないかもww
まずはインタークーラー外して・・・
スロットル可動部の清掃注油。
それにしても変えた吸気温度センサーがピカピカに
光り輝いてますな(爆
ベルト類の張り調整。
プラグチェック
エアクリ汚れチェック
ダイアグ、各種スイッチ信号チェック
スロポジ微調整
ダッシュポット作動確認
その他水漏れ、OIL漏れ確認

特に問題無いですね。
エアクリはそろそろ交換時期かな?

あと、リア周りのビビり音対策を少々。
多少は良くなったかな・・・

エンジンとミッションマウントを純正に戻したいww
マツスピ製は20年ものの車体には辛いな~

後は早くデフ交換しないと。。。
ノーマルデフのバックラッシュがデカクなってきた。

でも、この10年モノなカチカチタイヤで2WAYデフにすると通勤で
カウンター大会になっちゃいそうww
Posted at 2011/11/08 10:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記
2011年11月01日 イイね!

今度は・・・

今度は・・・おまえもか・・・ww

毎日何かが壊れる(爆
まっ、こんなマイナートラブルなら
どうってことないっすけど(´Д⊂グスン

今日はクラッチペダルのストッパーゴムが粉々になったww
ペダルがえらい上まであがって来る(爆

クラッチ踏むのにフットレストからヨイショ!って足上げないとクラッチ踏めません(笑

とりあえずクラッチスイッチ側に高さのあるNUTをつけて誤魔化しちゃった。
高さも丁度イイ!
クラッチスイッチのオンオフもダイアグチェッカーで信号確認してOKっす!

明日まとめて小物部品を注文にディーラーにいこうかな(汗
Posted at 2011/11/01 22:02:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | プチトラブル | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
6 7 89 10 1112
131415 16171819
2021222324 2526
2728 29 30   

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation