• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年02月09日 イイね!

破壊してみた・・・^^;

破壊してみた・・・^^;キャンバーコントロールリンク
社外のショートタイプですが
替えても替えても・・・ガタが。。。

って2回しか替えてないけど

一回目はアテイン、2回目はRマジック。
両方共1年持たずにガタが出ちゃいましたww


純正のキャンバーリンクをカットして溶接してるものです。

やっぱり溶接時の熱でピロボールに影響があるんですよね・・・

現在車両についてるのもガタが出てるのでまた交換しなきゃなんですが
高いお金出して買ってもまた一年しかもたないなら自分でピロだけ打ち直してみるか?

ってことでとりあえず破壊して分解してみた。
写真は既にダストシールを外したもの。

片側からピロブッシュを圧入してるように見えます。
裏から押せば出てくるかな?手前にカシメてる様なプレートがあるけど・・・

っで、とりあえず油圧のプーラーで押してみた。

抜けたけど・・・
ボールだけ出てきたww
手前にあったカシメのプレートは外れずww 中の樹脂も出てこず。
樹脂はこじって引っ張り出してみたら取れた。

カシメてあるプレートは・・・めくれるように変形しただけで取れませんなww

なのでリューターで削って切断して外してみた。

あっ!中に溝が掘ってあってそこに嵌るようにカシメてあったのね。
樹脂はテフロンっぽい結構硬い樹脂。ボール接触面にはやっぱり溶接熱で変形したような
跡がみられました。
プロブッシュが圧入されてるのではなくリンクの外側自体がピロのアウターになってるんですね。
こりゃ溶接なんかしたらダメになるわなww

もう片側ははじめにカシメてあるプレートをリューターで切断してから押して抜いてみることに。


あっさり抜けました。
こっちもテフロンには熱の影響で一部がムニョムニョとウネってた。


さて、リンク自体はキレイな状態でピロが抜けたので各部の寸法測って合いそうなピロを
探しましょうかね。。。

合うサイズで重荷重用インサート型の回転すべり軸受けが安く手に入れば・・・


でも・・・こんな作業するときにもこんな物を使わないと不便な歳になってきたよww


はぁ~・・・爺さんだww

Posted at 2014/02/09 19:56:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2014年02月02日 イイね!

12ヶ月点検終了~

12ヶ月点検終了~12ヶ月点検&ドラシャブーツ交換終了~
Dラーさんありがとうございましたm(__)m

点検結果は・・・何も問題なし(笑

圧縮は・・・前回測定時でもうヤバ目だった。

ECO CPUを導入したもののまともに
機能するようになってからはまだ2ヶ月。
使用は通勤のみww

今までは測るたびに下がってたので下がってなければ御の字なんですが・・・

これが前回。kPa表示ですが


さて、恐怖の今回・・・もう限界なのか?・・・まだ延命できるか・・・

微妙~^^; 落ちてはいないけどね。。。

リアは変わらず 7kg 3室差は揃ってる。
フロントが・・・3室揃って僅かに上がってるか・・・。

車購入時からリアは低かったんだけど色々調べて、二次エアの損傷で排ガスが直接
アンチアフターバーンバルブに入っていたのが判明して修理したから上がってくるかな?
って思っても上がってこないっす。。。
なにか他に原因があるのか? 根本的に寿命が近いのか・・・(汗
まっ、まもなく14万kmだからね。ブローする前にOHするのがイイんだけど
今年は息子が大学入学なのでFCに掛けるお金はありません。
とは言え走りでエンジン労わるのはおいらにゃ無理なので全開にしちゃうけど^^;

1年前と変わらないし、ECO CPU導入してまだ間も無いので様子見るしかないですかね。

CX-5も楽しい車でしたが、やっぱりおいらはFCですわ^^
デフの唸り音も無くなって快適。
最近週末は維持ってばかりだったのでこんな所に行って、食べてきた(笑
「めちゃいけSA」


うん。もう行かないし食べなくてイイや~(爆

さんちゃんが居たけど・・・オーラなし。写真も無し(笑

まったりドライブして帰ってきました~^^




Posted at 2014/02/02 13:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC点検 | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112 13 1415
16 1718192021 22
23242526 2728 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation