• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

部品が来たので交換・・・

部品が来たので交換・・・2ヶ月世話になったDio君。
なんだかんだで1000km以上走ったよ^^
これからはチョイ乗りで活躍してもらおう。
とりあえず週末にお疲れさん整備だな。。。

おいらの不注意でリアホイール歪んだしww
1500円でバリ山タイヤ付きのホイル買ったから
交換してやるからな(笑

さて、FCもリビルトエンジン載せ替えから10日経ちました。
ようやく丁度300kmです^^;


土日は部品交換やら何やらで出掛けなかったので距離も伸びませんなww

大黒リターンズは行こうか迷いながらボンネットが恥ずかしいので気力が・・・^^;(汗

して、車の調子はと言うと・・・・まだわかりません(爆
ちょっとプチ不具合?はありました。

エアコン入れて信号待ちなどで停まると時々レーシングするようになってました。
アイドリング調整後にBACVのカプラー繋いだときのようにアイドリング位置を確認するような
800~1200rpmを行き来する動き。

何?学習中? っで様子見してましたが再現性発見!
ハード目にブレーキ掛けながらクラッチ切るとブゥオォ~ン ブオォ~ンって始まる。
普通に停まる時はまったく出ない。

真っ先に頭をよぎったのがエアフロ。
そう言えばエンジン載せ替え前の片肺始動にエアフロが関係あるのか?って確認で
手持ちのイマイチなエアフロに交換したまま戻して無かった。。。

遠心力でエアフロのプランジャーが最大に閉じる方向に動いた時に何か原因があるのか??

っで、問題の無いエアフロに交換ついでに外したエアフロの抵抗値見てみた。
全閉での抵抗値が・・・基準の半分ww
多分これだ!

エアフロ交換したら何事も無かったように今週は普通。再発しません。OK!

慣らしなのでまだ2500rpm ブーストも-0.1以上あげないようにしてるので。
この範囲内はすこぶる好調です^^v

ここ数日でアイドル時の負圧が高くなってきた。エアフロ替えたからか?(汗
載せ替え初期は電気負荷無しのアイドル回転790rpmで-0.5
ここ数日で電気負荷無しの790rpmで-0.55

いいんでね?^^

っで、エンジン載せ替え時にDラーで破壊された(嘘爆 コレ

ホース入れようとしたらポッキリ・・・で、Dでとりあえずのエポキシ接着剤盛りでしのいでましたが
新品を発注してくれたので交換。やっぱ新品はイイね^^

ってか、おいら1年以上前にBACV側繋ぎ部がポッキリ折れて耐熱エポキシで接着してました。。。
しかも予備持ってるのに交換してなかった(笑汗

あと、Dで指摘されたエアコンテンションプーリーがちょこっとグラグラ。

これも二年前に自分でベアリングを圧入で交換たやつですね。
よく見たらインナーレース僅かにカタカタしてるし、何よりベルト接触部が磨耗してそろそろ限界?
な感じだったので今回は新品プーリーを発注~。
これも交換。

やっぱベアリングのみの打ち替えは1回までだな・・・

ってな感じでエンジンが変わっても維持りは続いてる訳です^^;

でも、やっぱり弄ってるより慣らしででも乗ってる方が楽しい~

エアコンも今シーズンも問題なさそう。

さて、今週末はボンネット塗るか・・・暑さ次第だけど(汗

Posted at 2014/07/31 16:49:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2014年07月22日 イイね!

2ヶ月ぶりの車通勤。。。

2ヶ月ぶりの車通勤。。。2ヶ月間のスクーター通勤・・・
丸々梅雨時期でした^^;

信号待ち渋滞に嵌らなくて済むので通勤時間は
車の2/3位、ガソリン代は1/6?(爆
なかなか悪くなかったっすね。
ガソリン高騰のおり、これからも月の半分は
スクーターにしようかな(笑

でも、やっぱりFCで好きな音楽聴いてエアコンで涼しく・・・が最高な訳です^^

7キロ前半のエンジンでもあまり感じたこと無かったんですが
やっぱ正常よりは低速トルク無くなってたんだな・・・
一応新車ノーマルの感覚も覚えてるんで「低圧縮でも大した変わらないじゃん」って思ってましたが
圧縮比8.5キロ+ECO CPU ってこんなに低速トルクあるんだ!

慣らし序盤なので負圧+2500rpm以下でしか走らないように超気を付けてるんですが
なんか普通に走れちゃいますね。

出来れば慣らしでもセカンダリーインジェクターを噴射させたいので2300~2500の間で
なるべく走らせたいんだけど流石に市街地の通勤では無理ですわ(汗

やっぱりオイルリークしてた間はフィーリングは好調でも燃焼不良起こしてたんだな・・・
水温が普段より高めだったので最近気温が上がってきたからか?って思ってましたが
エンジン載せ替えたら水温が下がった。オイルリーク前の温度でピッタリ安定してます。

やっぱりFCは正直なんだよ。
これからもなるべくFCからの声を聞き逃さないようにしていかないと。。。

っで、写真のボンネット・・・大失敗ですわ(´・ω・`)ショボーン

色塗るより安く済むし貼るのも簡単だろ!って貼って見ることにしたんですが・・・
今回、「兄弟レーシング改」ってところの4Dカーボンってやつを買ったんです。
貼りやすいし目茶目茶カーボンっぽいです。

FCのボンネットならさほど難しくもなくキレイに貼れると思いますよ。
ホント、最近のシートって貼りやすいっすよね。気泡なんか気にしなくても勝手に抜けてくし
良く伸びるので伸ばすところを考えながら施工方向さえ間違えなければシワも出無いっす。

ただ・・・おいらのFCには誤算がww

ドライ貼りなので剥離紙を剥がしてボンネットに乗せて貼っていくので貼り作業してない所は
グニャグニャなままボンネットに張り付いちゃいます。
それを貼る時に一度剥がして軽く張りながら貼っていくんですが・・・
最初の位置決め時に乗せた時点で軽く剥がそうとしたら・・・

塗料ごと剥がれてきましたがなww

えっ!マジ!?

当然糊に塗装が付いて来た所は粘着力などある訳も無く。
゜゜ヽ(´□`ヽ。)°゜。ぃゃ~~~~~ん

塗装もまだらに剥げちゃったので貼るのをやめる訳にもいかず・・・
くっ付いたシートを剥がす度に塗料が剥がれて・・・悲惨な状況ww

もうやる気ゼロのまま粘着力の残ってる場所で貼って、後は乗せてるだけな状態ww
折り返しで貼り付けて何とか乗っかってる状態です(滝汗

上手く貼れたとしても、やっぱシェードグリーンにカーボンは・・・気に入らない・・・(笑汗

もう塗りなおし決定!!
今回は下地処理からキチンと塗ります。
っで、缶スプレー発注~~

作業する時はご近所さんに菓子折り配らなきゃ(汗

今のおいらの車・・・10m以上近づいて見ないでください(爆

あぁ~5000円でイイ勉強した(爆泣
Posted at 2014/07/22 13:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2014年07月20日 イイね!

待ちに待った・・・

待ちに待った・・・ようやく・・・やっと・・・
エンジン載せ替えから帰ってきました~^^
おいらのFC!

長かった・・・本当に長かった。
エンジン発注から載せ替え完了まで2ヶ月乗れなかった。

そりゃもう・・・張り合いの無い日々でした(笑


本当は昨日の夕方に納車予定で本日の北関東7Dayには参加の予定でしたが
Dラーで組み付け段階でタービンからインタークーラー間の樹脂の四つ又パイプが劣化で
折れたようで一日遅くなっちゃったww

北関東は諦めでした(泣

でも、やっぱりFCに乗れるのは嬉しい。。。
また慣らしからですけど(汗

今度のエンジンは20万キロは使うのでキッチリ慣らししますよ。
慣らしが終わったら中村屋さんで現車あわせもしてもらわないと^^

Dラーからの帰りと買い物しか乗ってませんが現状は特に不具合はないですね。
ボンネット開けてもエンジン交換したか??なくらい普通(当たり前

一応帰宅してからダイアグチェックなどもしましたが問題無し!
配線関係の取り回しで気に入らない感じな所は自分好みに修正したり・・・


でも、ハウジングやちょろちょろ見える配線やカプラーがピカピカ。。。

その他はメタポンのパイプとノズルも新品にしました。


さぁFC!この先30年目指して頑張ろうな!
乗り方は荒いけど、しっかりメンテもするからな!

なんか新車購入したときの感覚です。ホント嬉しいよ^^

次はとりあえずボンネットの塗装劣化をなんとかせにゃ!^^;
Posted at 2014/07/20 22:11:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2014年07月14日 イイね!

まだかぁ~

まだかぁ~手元にFCが無いと何もする気おきずww
こんなの貼ったりして暇つぶし^^;

どうやらシェイクダウンは本当に北関東になりそうですww
何かあったらたどり着けないかも(汗

ってか、本当に間に合うんだろうか(爆
手抜き作業されたくないので納期は急がせません。
間に合わなかったら・・・ショックだな。。。

追加注文で新品プラグへ交換と外したハーネス類は回収したい旨を
伝えました。

やっぱり自分でやりたかったなぁ(笑

戻ってきたら次はまずボンネットの塗装劣化をなんとかしなきゃ・・・
全塗装するまで持てばイイや~っで突貫で缶スプレーで塗ったけど
2年でボロボロww
まだ暫く全塗装は無理っぽいのでカーボン調のシートを貼るか?
それとも今度は気合入れて缶スプレーするか・・・

手間と金額を考えるとカーボン調シート貼るのが簡単だな。
でも・・・ちょっと抵抗あるな・・・やっぱ純正色がイイなぁ

悩みどころだww
Posted at 2014/07/14 13:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2014年07月06日 イイね!

ラストドライブ・・・

ラストドライブ・・・エンジン載替えのため1ヶ月以上ぶりで
エンジン掛けました。
今のエンジンでのラストドライブっす。
Dラーまでですけどねww

バッテりー繋いでセル回したら・・・
「ドドド・・・ブォォ~」片肺スタートは変わりませんが
一発でエンジン掛かった。
長期間動かしてなかったからエンジン内のOILも落ちてるようで白煙もちょっと出ただけ。

動きだしたら普通に走ります。
アイドリングが若干不安定&負圧が低いですけど止まりそうな感じは無くて
Dラーに着く頃には負圧もちょっと戻ってきてました。
フィーリング自体はホントに調子イイんだけどね^^;

やっぱり弄るより運転してる方が楽しい・・・^^;
梅雨の晴れ間で窓全開!気持ちイイっすね~

あっと言う間にDラー到着。

エンジン着いてました。
こんな箱に入ってるんですね。
パレットに載せられてくるのかと思ってた。


蓋を開けてもらうと・・・


ビニールに包まれて。。。
フライホイルまで付いてるんっすね。

圧縮票も付いてました。

純正リビルドの証っすな。

これがどのくらいまで上がってくるのか?
センサー類もほぼ新品。ハーネスも新品なので慣らし次第っすね。
5000kmも我慢できるんだろうかオレww

お別れ期間は一週間から10日くらいだそうです。
何か他に問題が無ければですけど。
早く完璧になって帰ってきてね。

一機目13B!14万キロお疲れさまでした。
おいらのところに着てから4万キロだったけど楽しい時間をありがとう。
メタルブローじゃなかったのでまだまだ頑張れるんだろうけど・・・
23年の劣化には逆らえないわな。。。
新たに本社で生まれ変わって誰かのためになってね。

ってことで北関東には間に合うぞ~。
リターンズもね^^

Posted at 2014/07/06 20:16:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation