• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ちょっと・ちょっとちょっと・・・

ちょっと・ちょっとちょっと・・・工作は地道に進むよ・・・

タコメーターも光りましたけど
スピードメーターのトリップ計に赤いのが
入りこんじゃったww
何処から反射して入ってるん??

まっ、とりあえず置いといて・・・次だな^^;
針はまだ何もしてないんだけどちゃんと光るかな(汗
紫な光の当たり加減はイイと思うんだけど。。。

昼間なイメージは光量全開(13.8v掛けて20mA)でこんな感じ。

これでスモーク貼って見えるんだろうか?(汗

スピードメーターの180km付近がムラになっちゃうのは仕方ないっす
パルス変換の基盤が邪魔で光入れられないっすわ

夜間モードはどの位減光すればイイのやら・・・可変抵抗器でも仕込むかな。
あ!リレー手持ちであったかな??

とりあえず残りの小さいメーターの加工&LED仕込みをします。

あ~ なかなか進まないww
Posted at 2014/09/30 09:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記
2014年09月29日 イイね!

ちょっとづつ・・・ちょっとづつ・・・(汗

ちょっとづつ・・・ちょっとづつ・・・(汗メーターのピンクキャバレー化・・・
ほんの少しづつ進んでおります(汗

だって、工作してるより運転してる方が楽しいんだもんww

っで、ようやくスピードメーターのLEDが仕込み終わったので
お次はタコメーターっす。

スピードメーターから比べるとスペースに余裕があって
多少は楽かな?

まずは均一に発光するように純正の調光用プリントを剥がしてしまいましょ。

メーターの電球に近い方に遮光のプリントがしてあるんですわ。


ブラックフェースにするためには最大限の発光をさせたいので邪魔なものは削り取ります。
手でペーパー掛ける気合は無いのでリューターでサクッ!っとなww


プリント剥がすと・・・透明な板だよ。。。
ナイトのスピードメーターと色が合わない予感ww
(ナイトの272メーターは黄色の不透明板なんだもん)

あとはLEDを仕込むだけ。。。

スピードメーターから見ると簡単だな。
じゃ~今日はここまで(爆


Posted at 2014/09/29 10:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記
2014年09月27日 イイね!

またまたターンパイク~^^

またまたターンパイク~^^今日はToshiMTG(トシミーティング)2014
MAZDA ターンパイク箱根第2回に参加です。

前回は場所には居ましたが参加してないので^^;

でも前日は会社の飲み会で飲んだので・・・
いきなり寝坊でがなww  普段飲まないから弱いのさww
出ようと思ってた時間に起きた(汗

9~12時までなのに着いたの10:30過ぎ^^;

でも今回は超~天気が良くてドライブも景色最高!
西湘バイパスも海がキレイでした。

ターンパイクはやっぱり慣らし中にはツライ・・・
マーチに着いて行くのが精一杯

でも大観山に着いてみた景色は良かった!

芦ノ湖も富士山もバッチリ~
空が青いねぇ~

着いた時には帰られる方もチラホラ・・・
なので入り口付近の車の写真だけ~

だってやまさんとhiroさんの漫才が楽しくてさ~~
写真撮ってる時間が無くなったんだもん(笑

空がきれいで車も映えるね~


なんかカラフル~



自分のFCも


ワインさんのワイドFCは何度か見てますがコスモは初めて実物みました^^
おいらと同じく慣らし中なのでターンパイクはさぞかし辛かったことでしょう(笑

ってか、タービンがデカッ!!

hiroさんも随分アイドリング良くなったじゃないですか^^
あともう少しですね~。
BACVはやっぱりFC用にした方が・・・

にゃんこさん も やまさんも お久しぶりでした^^;
にゃんこさんのフェンダーが膨らんでダクト付いてた。。。

おいらのスペアカーもドンドン部品がリフレッシュされててイイ感じ( ´艸`)
七士(ななし)さんはお初でした。TO4久々に見ました^^
コイルが新しくて羨ましいっす~




前回お蕎をご一緒させてもらった こばるとさんもJun@NA8Cさんも 元気そうでなにより^^


っで、今日は前回のミーティングの何方かのblogに出てた真鶴にある「カフェ サドルバック」が
気になったので行って見ることに・・・

椿ラインを下って真鶴に抜けて 雰囲気のある外観がポツリ~


丁度お昼どきなので混んでるかな~って思ったら意外と空いてた。
今日は天気は良いのですが風が強いのでテラス席は無しでした。

おいらが食べたのは「パンケースに入ったビーフシチュー」

普通に美味しいけど量が多くて途中で味に飽きるかな・・・


景色は車と電車、小田原~江ノ島の方まで見えてイイですね。


天気が良くてドライブ日和でした。

主催のtoshiさん、今回もありがとうございました。

参加された皆様、お疲れ様でした。
またお会いした際は宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2014/09/27 21:38:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月20日 イイね!

ピンクキャバレー・・・

ピンクキャバレー・・・地道にやってようやくスピードメーターだけww

針はまだですけど針を光らせる紫の当り具合だけ確認。

スモーク貼らないと眩しすぎだな^^;
貼れば紫は見えなくなるハズ・・・

問題は昼間スモーク貼って見えるのか?
まっ、いつもの通りワンオフなのでヤリながら
改善っすなww

ちなみに明るくして光量全開だとこんな感じなのです。



文字盤は見えるんでしょうが、針と距離計が見えるかどうか・・・

とりあえずこの状態で仕上げて見ようっと^^;

Posted at 2014/09/20 20:50:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記
2014年09月17日 イイね!

工作は続くよ・・・地道にww

工作は続くよ・・・地道にwwメーター照明の変更工作・・・
なかなか進んでないっすww

ちょっとづつやってるんですけど^^;
お金掛けたくないので手持ちの部品で
なんとかしようと・・・
抵抗などもズバリな抵抗値が無かったり
で合成抵抗で対応(笑


やっぱりスピードメーターがLEDを仕込むのにスペースが狭かったり、光の透過を考えると
配線を取り回すのにも制約があったりで予想より手間が掛かりますわ(汗

オドメーターは実距離に偽装?補正?終了^^;
オドとトリップの照明がやっと終了な感じです。

距離計は白LEDなんですがしっかり遮光しないと文字盤の赤発光が意外とボケたりするので
光が漏れて欲しくない場所には遮光板なども追加中です^^;

ってなことをやりながら、おいらの使ってるナイトの272メーター・・・
ナビやGPSレーダーの速度表示と速度誤差がかなりあるんですよね。。。

ナビとレーダーで100km/hの時にナイトのメーターは110km/h
○50km/hでは○70km/hって感じで実スピードより多くなります。

っで、ワイヤー式のメーターなので原理的には針を回す磁力と針を戻すバネ力の
関係で表示速度が成り立ってるだけなのでバネを少し変形させてどうなるか確かめてみた。

写真の所を少し変形させてプリロードを掛けるようなイメージです^^;

っで、実走~~

おっ!なんかイイ感じ・・・
エンジン慣らし中なので100km/hまでの評価ですがナビやレーダーの速度変化とほぼ同じになりました^^v

こんなことやってるからなかなか進まないんだよ(笑汗

まっ、ぼちぼちでんな・・・・
Posted at 2014/09/18 11:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC快適化 | 日記

プロフィール

「本日FC修理入庫」
何シテル?   07/11 16:00
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 234 56
7 8 910111213
141516 171819 20
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation