• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2022年07月24日 イイね!

お漏らし・・・

お漏らし・・・およよ・・・
駐車場にお漏らし痕が。
エアコンのしずくだと思ってたら翌日も乾いてないww

お漏らしを触って臭いをかいでみるも、エンジンオイルや駆動系オイルじゃない。
作動油か? 
あれ、でもパワステオイルってストロベリー色じゃなかったけ??

まっ、四の五の考えずエンジルームを上から確認します。
アンダーパネルに褐色のオイルが垂れてます。
良く見えないけどプラグ下あたりから前に流れてきてるっぽい。
っで、パワステオイル残量を確認するとレベルゲージについてこない^^;

パワステオイル、手持ちがあったよな・・・っで確認すると茶褐色のオイルでした。
なぜ、パワステオイルが手持ちにあるのか・・・
はい、5年以上前からパワステホースの高圧側上部のカシメからオイル滲みがありました。ここ2年は低圧側も滲んできてた。
わかってるのになぜ修理しないか? はい、相当昔からパワステホースは廃盤なのです。
耐圧ホースで自作できなくもないけど、ここはスパイラルパイプくらいじゃないと作動音が気になるんですよたぶん。思ってる以上に圧力と流量があるハズです。
なのでリビルトしてくれる所を探すか、会社のサプライヤのコネを使ってワンオフ新品を造ってくれる所を探そうか・・・っで結局放置。
オイルが少なくなったら足しながら凌いでました。なのでパワステオイル持ってたんです^^;

とは言え、今まではカシメ周辺が滲んでたレベルで1年に一回足せば事足りる程度の症状。
先週エンジンルームをチェックしたときはオイルの垂れなどは見当たらなかった。
それが垂れるまで急激に悪化したようです。

ってか、そもそもパワステオイルだけなのか?
換えたリビルトタービンは見た目に外観にオイル漏れなどは見当たりませんが、吸気系のパイプ繋ぎ部にオイル上がりの滲みは見られるので、ま~寿命は長くはないだろうな・・・ってか、見えない所で漏れてるかも?
車上げて下から確認するか~~~


暑い中、車上げて潜りました。
アンダーカバーのオイル痕は左後ろから真ん中前に流れてる形跡。
タービンじゃないな。

潜ってLEDライトを当てたとたんにシズク発見。


パワステの配管だ。
でもこれ、上のカシメから流れてきたのか?下のカシメから新たに漏れてきたのか?

なかなかにオイリーなパイプ周辺。
これは下からもミスト状に吹いてるっぽいな。

その他の場所も入念にチェックしましたが、特に漏れや滲みはありませんでした。
パワステパイプ終了のお知らせですね。

これで入手?修理?を本気で考えないといけなくなりました。
さて、どうしたものか・・・

色々検討してみます。
Posted at 2022/07/25 15:00:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチトラブル | 日記
2022年07月14日 イイね!

久々のみんカラです。

久々のみんカラです。久しぶりのblogです。
仕事でタイに行ってまして、先日帰国です、
FCはカバーを掛けてお留守番でしたが、セルちょい長めで一発始動。

流石にタイでFCを見ることはなかったですがFDは一度だけ見かけましたね。

我がFCはタイに行く前から色々な消耗品が交換時期を迎えてたので交換しなきゃなのです。

今日、消耗品第一弾が届きました。いつ作業するかは??ですけど(^^;
今週末はSUPに初挑戦だし。デカいサーフボードに立ってパドル漕ぐスタンドアップパドルってやつですね。

さて、話は戻して···
前後ともスリットが消えかかってるので交換用ローターです。
今回もks-speedさんのディクセルPDの加工品。
世の中にディクセルの加工ローターはいくらでもあるけど、私の使い方でスリット消えるまでジャダーが出ないのはココのだけ。

ディクセル純正のスリット&熱処理品ですらサーキット1回でジャダダダ〜ってなりますが、ks-speedさんのはスリットの入れ方に工夫がしてあってショートサーキットでの使用くらいでは最後まで安定して使えてます。

フロントはGTスリット


リアは普通のスリット

にしました。

両方GTスリットにしたかったけど、切り刃のタッチ回数が多い分、加工工数が少し増えるので微妙にお高いのです。
なのでリアは妥協😅

他にも消耗品交換が目白押しなので節約できるところは節約します💦

さて、次は何を用意するか···
出来ればサーキットシーズン開始まで持つものは持たせたいんですよね〜汗
Posted at 2022/07/14 20:39:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2022年02月27日 イイね!

もう?

もう?最近はBlogもあまり書いてませんが、FCは毎日元気に走ってくれてるので特に書く様なネタもないのです。

今シーズンのサーキット走行は前半のタービン交換&慣らしもあって、走る時間を作れませんでした。
3月末からタイに業務応援で行くことになったので応援準備などで後半もバタバタとしてます^^;
まっ、ビザの関係でず~っと行きっぱなしじゃないので1年間で行っては帰ってきて~の繰返しですかね。

久々にみんカラ見たらこんな写真が。。。
子供が手離れしてきたのを機に18年ぶりに購入してからもう11年なんですね。
オイラ的にはまだ買い替えたばかりな感覚ですけど^^;

やっぱり外観が好きとかロータリーが好きとかの理由だけで乗ってるのではなく、色々な車に乗ってきて、結局FCに戻ってきた。。。
FCの良し悪しを含めて自分の感性に一番合ってる車なので、飽きるとか乗ってて不便とか感じたことが無いです。
なので、磨いて飾って時々乗れれば十分って感覚もありません。
圧縮落ちるから乗らない回さない・・・意味わかりません。

車は走ってなんぼ!操ってなんぼ!の考え方なので、車が不調で神経使って乗るなんてのもあり得ません。
まっ、確かに30年以上経過した車の好調を維持するのはそれなりに努力は必要ですけど、それを含めてFCって車を楽しんでます。

これからも、きちんとメンテするからガンガン走り回ろうな^^
Posted at 2022/03/02 11:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC覚書 | 日記
2022年02月03日 イイね!

またひとつ…

またひとつ…来なくても良い日だと思ってましたが、昨年くらいから、1年無事に楽しく過ごせた事に感謝する日とすることにしました^^;
ルマン優勝車両と同じ数字ですね^^;

今シーズンはFCを思いっきり走らせる準備ができておらず、まだサーキットにも行けずにいます。タイヤ、ブレーキ系、ブーストのハンチング対応などなどがあって準備ができていないのですww
気合がイマイチなんですね(汗

最近は自分の脚で走る方に一生懸命で…(笑)

Posted at 2022/02/05 20:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2022年01月27日 イイね!

久々のblog・・・

久々のblog・・・久々のBlogっす。
年末から、新年のご挨拶のみで全然「みんカラ」のUPをしていませんでした^^;

FCは毎日乗ってますが、特に弄りなどはしてなかったので。。。

タービンはようやく慣らしも終わって、もうブーストは掛けまくってます。
吸気音が以前のタービンより大きい気がしますが今の所は問題ないですね。
まだCPU学習が終了してないためか最大ブーストでハンチングしてますが。

慣らしが終わってフルブーストを掛け始めた時は0.9に上がるブーストをソレノイドが一生懸命0.8へ下げようと0.8~0.9を規則良く行ったり来たりしてましたが、少しづつ振れ幅が小さくなってきて、今は0.8~0.85間で行ったり来たりしてます。
もう少しですね^^;

その他は、年末におむすび忘年会があって、久々の中華!









楽しかったですわ^^
くじ引きは「ロゼのワイン」でした~。家に持って帰って速攻で無くなりましたが(笑

あとは、義理の兄から「今シーズンは1着で済んで、余ってるから要る?」っていうので送ってもらいました。

LLなので微妙に大きいけど^^;
新品っす。

っで、最大の事件はこれだ!


会社帰りに信号待ちしてたら、後ろに止まっていたトヨタ車が・・・
よそ見をした隙にブレーキペダルから足が離れてしまったようで、FCのリアにボンッ!!っとなww

写真は衝突0.05秒前(笑

ガテン系のお兄ちゃんでしたが、「すみません!」の平謝り。
まっ、信号変わる前なのにライトが迫ってきたのがわかったけど、ギア入れて前に動かす時間は無かったのでブレーキだけリリースできたので被害は最小限。
相手のナンバーボルトの跡が僅かについたくらいで他は無傷。

おいら、全塗装してまだ一年ですが、もともと外観に無頓着なのです。
バンパーの裏やハッチを開けてライト周りの鉄板なども確認しましたが何事も無く・・・
相手が「直してください」って、こちらから言う前に、FCの貴重さを理解していて、心の底から申し訳ない・・・って思ってる気持ちが伝わってきたので、「鉄部品にダメージが無いから、別にバンパーのこの傷ぐらいなら全然イイけど」
っで、終了~^^;
相手は連絡先と自分の携帯番号をメモって渡してきましたが、事故証明取って無い時点で示談でしょ?(笑
幾らドラレコにハッキリ映ってても損傷度合いは証明できないもんね。

いいんだよ、オイラがその場で「イイ」って判断したんだから。

まっ、年明け早々に神様が「今年は運転気を付けろ」と言ってくれたと思って気を引き締めますわ♪
Posted at 2022/01/27 14:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation