• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2021年09月28日 イイね!

なかなか手が・・・

なかなか手が・・・微妙な症状を訴え始めた燃料ポンプ・・・
部品は購入済みで、2時間あれば供給電圧確認なども含めてきちんとした作業は出来るんだろうけど、最近の週末はワクチン2回目接種の副反応でダウンしてたり、天気が不安定でいつ雨が降り始めるかわからないような日が多くて作業に取り掛かれずww

青空整備の辛いところです。
今週末も台風次第な感じだし。。。

燃ポンはFD純正のポンプ単体。Oリングセットやガスケットも交換です。
今回、フィルターはポンプに装着されてるままのネットを使おうかな?
ガソリンが減ったときに燃料残量計用のフロートに引っ掛からないとイイけど。
流石に30年もののFCの樹脂フィルタを再利用するのは心配かな^^;

お値段がなかなかですね~。
欲しい部品が供給されてるだけマツダさんには感謝ですが。
純正部品も高額品になってくると梱包もランクが上がるね(笑)

現在のお値段、品番はこちら。


前に一度、FD4型の中古ポンプに交換したけど、もう8年も経ってた(汗
良く持ったね^^;
Posted at 2021/09/29 11:07:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2021年09月10日 イイね!

またかよ~

またかよ~写真は撮ってないので前回のパンク写真です^^;

数日前からなんか右コーナーを曲がる際にリアの動きが変だな・・・って感じてましたが、パット見た目では特に異常は無く週末にブッシュ類のチェックをするかな?って思ってました。

っで、昨日の朝の通勤時にやっぱり左リアがなんかオカシイ!と思い見てみたらタイヤが少し潰れてた。

前回修理したところから漏れ出したか?とりあえず仕事なので帰宅時まで放置ww
丁度ガソリンも無いのでGSに行ってガソリン補給ついでにエア補充。
1kgしか入って無かったよ。

タイヤを確認するとトレッドのど真ん中に今度は金属の棒のようなものがぶっ刺さってたww
仕事がら工業地帯の中を走っていくので金属異物が一般の道より多いので刺さる確率は高いと思うけど・・・それにしても半年で二回ってww

このままGSで修理してもらうくらいなら自分でやった方がイイか!
でも修理キットは持ってないのでホームセンターかオートバックスで買うか?

って、オートバックス行くならメンテナンス会員特典で無料修理が付いてたハズ。
このパンク場所で修理出来ないって断られることは無いでしょう。

っで、修理してもらいました。

ハイグリップだから前輪が異物を巻き上げやすいのかな?とは思いますが、オートバックスの作業者さんは「パンクは運ですね~♪」とな(笑)

まだタイヤは一年経ってないし溝も十分残ってるけど、サーキットシーズン間近なので交換は必需。
リアだけ換えるのもいやだから4本交換します。
勿体無いなぁ~。

あっ、燃ポンも注文しなきゃ・・・
Posted at 2021/09/10 13:50:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチトラブル | 日記
2021年08月26日 イイね!

ボチボチと・・・

ボチボチと・・・
今年は特に大きな不具合も無く基本快調に毎日走ってくれてますが、ちょっと気になる所がボチボチ出てきてるかな?
とは言え今すぐにっていうのは一個だけ・・・

他は、「そのうち直すか!」のレベル。
夏休みは天候不順でほとんどFCは維持れませんでしたもん。
ピンキャバの補修は家の中で出来るだろ!ってのは聞こえないふり(爆

とは言え、写真の燃料ポンプはそろそろ替えないとダメですね。
連踏みバタバタで激しくアイドリングが乱れます。
踏んでても回るけどトルク感が薄い気がするので全域で燃料が薄い感じを受けます。
燃ポンは来るときはいきなり来るからね。
でも、少し前のプラグチェックでは思ってたよりは焼けて無かったんだよな~。

それと、これもそろそろかな?

最近繋ぎ始めのタッチが微妙に変わってきた。
エンジン載せ替えた時にフライホイールは新品に変わったけど6万キロ経ってるし、ディスクとカバーは前に交換してから9万キロ走ってる。
そろそろ交換してもイイかな?

それ以外は別にどうでもイイものが・・・

運転席の窓がオートは聞くけどマニュアル操作で動かないことがある。
普通逆じゃね?(笑)
まっ、接点の焼けだろうけど。。。 やろうと思えばいつでもできるので放置プレーww

あと、これも。

時計がライト点けて減光してる時に明るくなったり暗くなったりするww
これも普通は点いたり消えたりだろ~よ(笑)
ポジション電源回路の半田クラックか抵抗焼けかな?
これも多分すぐ解決でしょ・・・っで放置^^;

コレも少し気になる。

シフトノブの擦り切れ。
サーキットでグローブで操作するとあっという間に減るんです。
これもアドカラーは購入してあるので補修はやればすぐ終わるww

そして、コレだ!

外してから指一本ふれてない(汗
だって、マジで大変なんだもん。でも、純正は夜にメーター読めないんだよなぁ~。
疲れ目世代だし。。。ww

って、ことでまずは燃ポンとクラッチ交換だな~。
八木さん所のアイフィーリンで(笑)

走行に影響が無くて、いつでも直せると思うものはなかなか腰が重いんだよね~^^;
Posted at 2021/08/26 15:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2021年08月03日 イイね!

なんでだ?^^;

なんでだ?^^;いや、マジで書くネタがありませんww
日常的にダイアグなどはチェックしてますが、何も問題ないww
無い方が良いんだけど、何事も無いと逆にあらゆる不具合が一気に来そうで怖い(笑)
しいて言えば、燃ポンがクタびれてきたかな?
クラッチの繋がり感に少し違和感を感じるようになったかな?程度。
あっ、ピンキャバメーターは案の定、放置プレーです^^;
だって、直すのウルトラ大変なんだって・・・

っで、ちょっと前ですが、みんカラの愛車ランキング?
FCで一位になってて「この所全然更新なんかしてないのに、誰が見てるん?」ってちょっと見てみたらRX-7全体で1位になってた。。。
多分、初めてじゃないかな?気にしてないから気がついて無いだけかもしれないけど。

でもね、DIYの参考にオイラのみんカラなんて信用しちゃダメっすよ。
基本は自分の作業記録としてblogは書いてるので、自分が過去の作業を検索出来て作業の記憶を思い出せれば良いので・・・
正しいDIY情報が欲しい方は素直に「OH!さる」さんのHPに行きましょう^^;

ランキングで一位になりたいなら今まで作業したことを整備手帳にアップしたら暫くは一位をキープできるんじゃね?(笑)
整備手帳にショップで作業してもらって難易度「1」とか言ってるやつの気が知れないし。
自分で苦労して得た知識を見ず知らずの人に「ほら!」って単純に教えるほど人間が出来てないし。
Blogの中の記事も肝心な勘所や肝になる部分は意識的に書いてません。
なのでおいらのBlog見てやみくもに信じて作業してもきっと上手くいかないと思います。
対面でお会いしたことがある方やコメントのやり取りが多い方には質問されればオイラの知ってる範囲でお答え&経過フォローはしてますが、会ったことも無い人や、質問メッセージに挨拶すらまともに出来ない人からのメッセージは「秒で削除」です。

SNSですから、書いてあることを鵜呑みにせず、どこからどこまでが本当なのか、色々苦労して調べて自分の知識にしてくださいm(__)m
FCも旧車ですから、作業知識やFC自体の知識、整備技量が無い方、法的な安全面や第三者に掛ける被害を意識出来ない人は素直にショップに作業依頼した方が良いです。

皆さん、永く良いFCライフを~♪
Posted at 2021/08/03 21:26:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2021年07月16日 イイね!

特に何事も無く・・・

特に何事も無く・・・暫くblogを書いてませんが・・・^^;
特に不具合も無く毎日快調に走ってくれてるので書くネタが無いだけです(笑
今年もエアコンは問題無く効くのでガス補充の必要などもありません。

7/4の箱根7DAYが大雨災害で中止になったので、その日の朝にD黒で少人数朝ご飯会に参加したくらいです。

もう間もなく関東も梅雨明けしそうですが、またまた緊急事態宣言や蔓防、オリンピック開催などがあるので高速道路も割引なしや値上げされたりなので、暫くは近場にお散歩ドライブくらいですね。

あっ、ピンキャバメーターの修理は何も進んでおりません(汗
Posted at 2021/07/16 09:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] エアポンプ分解整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 09:05:51
FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation