• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2021年06月08日 イイね!

久々にDラーへ

久々にDラーへサーキットはオフシーズンなので人間の方が走ってます(笑)
週に一度の5kmタイムトライアルのイベント。
今日はちょっとしたアクシデントがあってタイムは不調でしたww

その後、シャワー浴びて朝飯食べたらちょっとお出掛け。
日中は暑いっすね~。FCもエアコンの季節。
エアコン入れて走り出したら時々「ギャァァァァ~~~!」って音がww
なに?エアコン?ベルト鳴いてる?
高速乗っても加速すると時々鳴る。前を走ってたバイクの方がキョロキョロしてた^^;
エアコン自体は問題なく涼しいっす。高速乗ったら寒いくらい。

まっ、たぶんベルト鳴きだろうからそのまま目的地まで走って到着。
少し緩いのは緩いけど滑って鳴くほどかな?
とりあえず少し張り直し。思ってたよりはテンションプーリー動かしたな(汗


っで、用事を済ませた帰路でエアコンは一回も鳴きませんでした^^;
そろそろエアコンポンプもお疲れ気味で回転負荷が上がってきたのかな・・・
そういえば車検前にベルト交換しようと思ってすっかり忘れてたな。。。

ってことで久々にDラーに行って注文。
もうスタッフも知らない人ばかりになっちゃったなぁww

プラグも交換時期なので同時に発注~。
週末に交換だな。
Posted at 2021/06/08 08:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2021年05月17日 イイね!

整理・・・

整理・・・今日は強制有休でした^^;
月に1回休まないと始末書書かされる時代。

折角の休みですが天気も悪いし梅雨入り?って感じなのでステイホームですわ。
なので、前々からやろうと思ってたFCの部品整理。
収納ケースや小物を仕分けるBOXは3ヶ月前に買ってあったんだけど・・・気分が^^;

段ボールに入れてると何がどの箱に入ってたかわからなくなるんです。
それと、純正部品の小物類やボルト・ナットの仕分け。
結局丸一日掛かった(汗)

空いた段ボールが山積みww 当然大きな段ボールの中には小さな段ボールも入ってますよ。

一番時間が掛かったのは・・・小物の仕分けww


純正のクリップ類も新品・中古に別けて


純正のブレーキ関係のOH用部品。その他小物。

この収納BOXは4面あるのにビッシリ詰まりました。

純正部品の予備は透明な収納ケースに入れ替え。
これも機能別で仕分けして~。ここは吸気系や二次エア系の箱

電装部品は密閉出来るラジコンのプロポケースに乾燥剤と共に収納。

純正の新品パイプ類はここ。


とは言え、入らない物も多数あるので物置増設しないとダメか〜(;´・ω・)
あとは工具類も再整理したいしね~。
Posted at 2021/05/18 08:58:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記
2021年05月14日 イイね!

久々のBlog・・・

久々のBlog・・・久々のBlogですね。
この所、仕事が年度末や新年度で報告や計画の業務ばかりでドタバタしてました。
なにより・・・ショックな出来事があったので色々なモチベーションがダダ下がりでした。

先月、FC乗りの仲間で仲良くしてもらっていた「にゃんこさん」が病気の為永眠されました。

ちょっと入院してくるにゃ~!的なノリだったので
「入院中に必要になったものがあれば言って来いよ~」
「おパンツ買っていくかぁ~!」
「赤レンさんにおパンツ頼んだらTバック買ってきそうだから嫌にゃ~」
って会話が最後だった。

コロナ過でお見舞いにも行けず、面会できるかもって日もオイラは役員報告の日で身動きできず・・・会えないまま。
その週末に身近な仲間達でにゃんこさんのFCを洗車して送り出してあげました。

にゃんこさん、楽しい思い出を沢山、本当にありがとう。
オイラの中には楽しそうに笑ってるにゃんこさんの姿しかありません。
悲しいけど現実を受け止め、慎んでお悔やみ申し上げます。

時々会いにいくからね。
最後の会話が「おパンツ」かよ。。。

そんなこともあり、オイラ的にはFC維持りのモチベーションも一時的に低下し、長期休暇なGWも時間は沢山あったけど維持り週間ではありませんでした。

でも、なぜだろう。
玄関出てタバコ吸ってたら何となくタイヤが気になりふら~っと左リアタイヤを見てみたら・・・
トレッド際外側のショルダー部分に太いネジがぶ刺さってるではありませんか!
新品で錆てもでてないのでつい最近刺さったっぽい。
ちょっと抜いてみようとしたら「プシュ~~~~~!」っとな。
ラウンド形状なタイヤなので街中をノンビリ走っててもアスファルトに接地しない場所なので音で気がついたりしないでしょうね。
知らずにハードに走ったらバーストしない訳でもない場所。
本当にふら~~っと引き寄せられるように左リアタイヤを見に行ってた。
にゃんこさんが「赤レンさん、何してるにゃ!タイヤにネジ刺さっとるにゃ!」って言ってくれたかの様です。

でも、場所的にパンク修理は微妙だな・・・多分修理断られるだろうな。
サーキット走行には耐えられないので交換は必需だけど今は替えたくない。
シーズンインな秋までこのタイヤで持たせて秋に交換したい。

ダメもとで近所のタイヤ屋さんに行ってみましたが「ここは修理できません」とな。
まっ、予想通りなお見立てです。
知らない客だから「大丈夫、大丈夫」って速攻で修理してくれる方が怖いわww

仕方ないので前車でお世話になってたタイヤ館に行って相談してみた。
「裏から修理すればサーキットでも問題ないように修理はできますけど、この場所はショルダーのR形状がついてる部分なので変形を繰り返すと剥がれるので無理です」
「この場所ならギリで貫通修理でも一般使用なら問題ないようには修理できますよ。カーカースが少しは切れるのでサーキットやハードな使い方はダメですけど」
「赤レンさんならこまめに空気圧や外観チェックをしてもらえるでしょうから秋までの限定使用ということなら修理しますよ」
「タイヤ外して裏側の状態も確認しながら修理しますね」
って、修理してくれました。しかも通常のパンク修理料金で^^;
やっぱりここのお店はプロのプライドで客の要望を最大限くんで対応してくれる。


秋になったら新品に入れ替えます。オイラを信用して修理してくれたんだからお店を裏切るようなことや、モータースポーツ、交通社会に迷惑掛けないように。
Posted at 2021/05/15 00:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2021年03月27日 イイね!

ぶらりドライブとブレーキメンテ

ぶらりドライブとブレーキメンテ緊急事態宣言解除前の先週・・・
ぶらりとドライブしてきました。
これもまだ時期的には早いですけど「桜えび」が食べたくて~^^;
当日の天気予報は曇りで夜から大雨の予報だったので人出は少ないかな?っと。

東名走行中は微妙に雨が落ちてきたりしてましたが、途中からなんだか晴れてきた。
静岡側からの富士山も綺麗に見えてました。
車内は暑くてエアコン入れてました^^;
今年も無事にエアコンはちゃんと効いてます^^v

向かったのは静岡の由比にある「ご飯屋 さくら」さん。
着いたら丁度10:30のオープン時間。
並ばずに入れました。

「さくら特別定食」っす。
生桜えび、釜揚げ桜えび、桜えびかき揚げ、桜えび佃煮、まぐろお刺身、釜揚げシラス、桜えび入りアオサのお吸い物な定食。
ご飯はおかわり自由です。当然2杯食べました(笑
桜えび旨かったっす~♪ マグロ食べたことを忘れるくらい旨くて満足っす。

こちらは「静岡てんこ盛り丼」  
づけまぐろ、生桜えび、釜あげ桜えび、釜揚げしらす、桜えびとアオサのするが焼(玉子焼)がてんこ盛り。ご飯の量は小盛りでも大盛りでも調整してくれます。
こちらも大満足だった模様です^^


っで、桜えび以外は本当にあてもないドライブなのでスマホで近場を検索して・・・イイ時代っすね~。
ご飯の後はデザートっしょ!っで、通称「いちご海岸通り」と呼ばれる所にある「スウィートメッセージ やまろく」さんで石垣いちごのジェラートを。

甘すぎずに大人な甘さで美味しかった。
本当に凄い数のイチゴ栽培ビニールハウスのある道路でした。

その後は近くにある清水船越堤公園に桜咲いてないかなぁ~?っでお散歩。
チラホラ咲いてました。
本当にブラリと~。ここだけ全然写真撮ってなかったww

っで、その後は日本平のロープウェイに行くことに。
日本平パークウエイを通って・・・なんか、ちょっと狭いターンパイクな感じ。

すっかりイイ天気になっちゃった(笑

桜もそこそこ咲いてました^^


まずは静岡茶の飲み比べなどでおやつ~。


ロープウェイに向かってたらあった「蛇口みかんジュース」


飲んでみました。

水道的な感じじゃなく、裏にペットボトルを逆さまにしてる感じ(笑
いや、結構なお値段でしたが美味しかった。

っで、ロープウェイに乗って「久能山東照宮」なる所へ。

なかなかな階段ですな。一段が高い。
短いスカートだとパ○ツ見えちゃうかも~

緊急事態宣言解除前だったのでなるべく車から出ないようにしたドライブでしたがノンビリ楽しめました。

っで、本日は最近フロントブレーキのタッチに違和感があったのでチェック。
明日は雨だって言うし。
ブレーキを踏んでいくとギギギッっていう感じでスムースにパッドが動いてないイメージ。
効き自体は全く問題ないんですけど気持ち悪い。
車外からペダルを踏むとキャリパーからギギッって聞こえるのでピストンの動きがわるくなってるのかな?

まずはタイヤを外す前にハブベアのガタをチェック。全く問題なし。回転もスムーズ。
ピロアッパーのガタもまだ大丈夫っすね。

ではタイヤを外して外見をチェック。
パイプ類からのフルード滲みなども無い。
ローターやキャリパー自体にも問題はなさそう。
キャリパーやストラットのボルトも緩んでないっす。


前回「サ」を走ってからメンテしてなかったからグリスは炭化してるだろから塗りなおした方がイイし。
ばらしてみました。ではパッドを外して~。
ピストン戻すときに引っかかるような感触は無くスムーズ。
ダストシールはまた少し熱でやられてくらいでピストン周辺は意外と綺麗。
でも、パッドシムなどはグリスが完全に炭化してシムにへばりついてました。
パッドは偏摩耗や片べりもなく問題なし^^v

っで、恐らく原因は・・・パッドピンのグリスも炭化しててパットスライド部分に段差状に固まってた。
パッドが動く時に引っかかりになってたのかな?

シムの炭化カスをスクレーパーで剥がし取って綺麗にしてからグリス塗りなおして組付け。
パッドピンはオイルストーンでピン自体を削らないようにカスを取り除くように磨いて。。。

再び組付けて試走~。

うん。直った。違和感は感じないっす。

やっぱり「サ」を走った後はブレーキはメンテしないとダメだね~。
前車の純正6ポットのときはフルードだけ気にしてれば良かったけど、熱容量の低いキャリパーはショートサーキットでも相当負担なんだな。

これでまた安心して走れます。
Posted at 2021/03/27 20:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2021年03月17日 イイね!

微妙な水漏れww

微妙な水漏れww期末のおり、仕事がバタバタしてて走りに行けないww
FCはエンジンフィールに極微妙な違和感は感じてはおりますが、原因は理解しているつもり・・・
そうなら、今すぐどうのこうのにはならないハズ。
なのでプチ放置です。いや、ちゃんと確認して直しますよ。
その他は特に気になるようなことも無く毎日一応元気に走ってくれてます。

なので、最近は洗車くらいしか維持ってませんww
先週の土曜は大雨だったので洗車後に虫干し。
3時間ほどフルオープンっす。
リアワイパーのガラス部分のシールが劣化してて大雨降るとモーターケース内に水が溜まるんだよね~。

これも近いうちになんとかしよう^^;
マツダさん、部品出してくれると楽なんだけどな~ww
流用情報求む(笑


後は趣味をこなすための体力維持で、昨年末から始めた週一の5kmランニング。
ランニング自体は別に楽しいと思わないのですが・・・なんか、続いてますわ(笑

最初は5kmなんて走れなかったのに、チョットづつタイムは上がってきました。
でも、週一回のランだけじゃそろそろ限界だな~
5分/kmは切りたいんだけどな~

あと、前のキジバトさんネタは無事巣立って終了しましたが···
今度は古巣を使って別のキジバトが新たに枝を傘増しして子育て開始しました^^;

我が家の木、巣を作る条件が揃ってるのかな?
本当にひっそりと、周囲に悟られないように細心の注意を払って子育てするので、庭がフンまみれになったり、鳴き声がうるさいとかの人間に迷惑になる行為は全く無いから歓迎しますけど。

また、一ヶ月ホッコリさせてもらおう^^
無事に巣立ってくれるといいな〜^^
本当は木が伸びてきたので剪定したかったんだけど一ヶ月出来なくなっちゃった(笑)
Posted at 2021/03/17 12:22:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | FCその他 | 日記

プロフィール

「何事も無かったかのようにFCが帰ってきました。」
何シテル?   08/07 08:18
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation