• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤レンのブログ一覧

2025年01月21日 イイね!

やっと順番が回ってきた~^^

やっと順番が回ってきた~^^夏に信号のない横断歩道で歩行者が居たので止まってたら後ろから125のスクーターに突っ込まれてリアバンパーが傷&塗装ひび割れ君になってました。

おいら、外装の傷には無頓着なので別に直さなくてもイイかな?ってレベルでしたが・・・
相手が同じ年代の方だったので「こんなキレイなFCは貴重なのに・・・直してください」って速攻で板金屋さんの見積金額で修理代が振り込まれたのでオイラもその時点で示談書を書いて双方捺印で示談にしました。

相手の方は事情があってファミリーバイク特約を一瞬解約したとたんの事故。任意保険は無保険状態ww
おまわりさんも相手の任意保険証と事情を聴いて「あらぁ~!こんな時に限って・・・」って言ってましたわ^^;
相手がきちんとした方だったので、こちらも必要最小限な修理になるようにオールペンしてもらった知合いの板金屋さんに見積出しました。
Dラーに出したら恐ろしい金額になると思われ。

っで、4ヶ月経ってようやく順番がまわってきました。
まっ、この際に自腹で、何回も擦ったり輪留めにぶつけて傷だらけになってたリップスポイラーの補修&再塗装と、リアタイヤハウスに見つけたどう見ても錆による小豆サイズの小さな塗装の膨らみ部分の被害拡大防止補修をお願いしました。

いずれも部品は出ないので交換ではなく修理になるから少し時間が欲しい・・・ってことで帰ってくるのは2/14。

それまでの台車はコレっす。写真は借り物ww
ラクティス?
なんか助手席が電動で乗降りできる福祉車両なんだ・・・
う~ん・・・沖縄で借りて4日間乗って「糞車だなww」って思ったヤリスの低グレードなガソリンCVTとまったく同じ運転感覚。
通勤以外で使うのはやめよう・・・
なんでこんなに運転したくなくなる車造りができるんだろう?ト〇タさん。

預けた初日から「早く帰ってきて、オイラのFC!」って感じww
Posted at 2025/01/23 14:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2024年12月30日 イイね!

2024年もあと少し

2024年もあと少し今年も終わりですね。。。
個人的には健康面であまり良い年だったとは言えないかな・・・
まっ、初の沖縄旅行には行ったし、FCも通勤やお出かけで毎日乗ってても部品劣化以外の故障は皆無です。

それにしてもFCは経年劣化部品の交換が多い一年だったな。

夏前には信号のない横断歩道で歩行者がいたから止まってたらスクーターに突っ込まれたっけ。
修理は頼んでるけど年明けまで順番が来ないんだよね。
Dラーに出すとファミリーバイク特約が切れてる相手が自腹で払えない金額の見積もりが来るだろうからオールペンしてもらった知り合いの板金屋さんに通常の仕事の合間で時間かかって良いから一般的な修理代の見積もりを頼んだので順番がなかなか来ないんですよ。今年は雹害で板金屋さんも大忙しだったみたい。
知り合いの店なので台車代も取られないから・・・旧車に乗ってると100:0の事故でも気を遣うんだよ色々と。。。

法律的には廃車にされても15万円で示談になる車だから相手が対物無制限の保険に入ってても対物超過特約ってのに入ってないと安心なんかできないんです。
「オレ、対物無制限に入ってるから大丈夫!」って安心してると保険屋のレッドブック評価額以上の修理代は自腹で払わなきゃいけないことを世の中の人は知らないでしょ? FCは世の中の市場価値が400万だとしてもレッドブックの評価額が15万円ってことです。
まっ、評価額さえ支払えば裁判になっても勝てるけど報復されないように夜道は気を付けてくださいww

おいら、FCで100:0の事故は4回目ですが、いつも相手がちゃんと対応してくれたので揉めたこのとはないです。2回は警察呼ぶのも申し訳ない程度なかすり傷くらいだったのでその場で示談にしたけど。。。
2回目は相手保険屋アジャスターさんの電話対応にムカついたから呼びつけて直接文句つけて・・・ってのはあったか^^;
その時はフロントバンパーとフェンダーがちょこっと傷と凹みだけだったので15万位?って思ってたらDラーから相手への修理代請求額は80万弱ww
部品出ない旧車にブツけると外車以上の金額になるのでお気を付けください。

今回はリアバンパーの塗装にヒビが入ってるだけなので別に直さなくてもいいレベルなんだけど、相手が同じ年代の方でFCの価値をわかってて「払いますから直してください!」って速攻で修理代が振り込まれたので直します。相手に失礼だし。

あとは・・・車高調も買ってあるけどまだ替えてないし、来年は車検か~
FCのやりたい事は沢山あるんだけど体調面で最低限なことしか出来てないっす。

来年は体調を整えながらFC維持りも頑張ろう!

皆様、良いお年をお迎えくださいm(__)m
Posted at 2024/12/30 16:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2024年12月08日 イイね!

35年間お疲れ様

35年間お疲れ様35年か・・・頑張ったなオレ^^;

先月台風でキャンセルした永年勤続のご褒美旅行リベンジ。
沖縄本島に3泊4日。

オイラは初沖縄っす。
10/末だったらギリギリでマリンアクティビティに間に合ったけど、さすがに11/末じゃ海には入れないっす。
ってか、旅行期間中沖縄は今季最大寒波ww
持って行った半袖は全く使わずでした。。。

それでも沖縄の海は別格だった・・・
 
初日
朝2便目の飛行機。  飛行機から朝日の富士山。

那覇空港に着いたら朝食で「ポーたま」

そのままレンタカー屋のバスに乗ってレンタカーを借ります。
車種はヤリスの低グレードなガソリンCVT。排気量は知りません。
4日間乗った感想は・・・「糞車だなww」全く思うように動いてくれず、加速も軽に負ける。
まっ、単なる足車なので我慢です。純正ナビも使いずらい。

なんだ!この車は・・・って思いながらも空港そばの「瀬長島 ウミカジテラス」

空港のある海なのになんてキレイなんだ。。。
駐車場に居た猫は人馴れしすぎ。
撫でようが肉球触ろうがボヘェ~っとしてます(笑

とりあえず恩納村にあるホテルに向かう方向で寄ろうと思ってた所を・・・
まずは「国際通り」っすね。

修学旅行生が多いね~。
のんびり散策してたらお昼時なので昼飯。
あっちこっちで色々食べたいのでガッツリは食べません。
島豆腐、海ぶどう、沖縄そば、さんぴん茶くらい^^

次は「やちむん通り」で窯元直営店で器探しや作品鑑賞兼買い物。
なんかのんびりと時間が流れてる町で居心地良かったっす。

その後は定番な「首里城」見学。今更説明不要っすね。
公園内にそぐわないプレハブのデカい建屋の中で再建中の作業が見学できました。

そうこうしてたらあっという間に夕方。
ホテルに向かいます。写真は翌日の朝のものですが。

恩納村にあるリゾートホテル。

チェックインして一休みしたらホテルそばのアグーしゃぶしゃぶの店で晩飯。

ホテルから橋を渡ってホテル出口までは電動カートで送り迎えしてくれるので徒歩2分ですね。
やっとオリオンビールっす!!

ホテルに帰ったら疲れて爆睡ww

2日目。
天気予報ではイマイチ晴天ではなさそうなので「美ら海水族館」〜「瀬底ビーチ」〜「道の駅許田」へ。
歳とってくると一杯行きたい所があっても弾丸ツアーは疲れるので行く場所は絞ります。

美ら海水族館は終始カラフルな魚が見れました。
施設自体はさすがに古さを感じますが、水族館好きにはたまらんですな。

ホテルに戻りながら瀬底島に渡ってやんばる焙煎工房でコーヒーと島バナナケーキで休憩、駐車場にあった自販機が気になりましたが何も買わず。

「瀬底ビーチ」で緑な海でボーっとしてから「道の駅許田」で色々食べて晩飯も調達。
今日はホテルの部屋でのんびり食べます。

3日目。
古宇利島っす。
快晴ではありませんでしたがそこそこ青空できれいでした。
古宇利大橋は下りになったところから見どころっすね。海が近すぎます。


KOURI SHRIMP のガーリックシュリンプ&ビーフで昼食。

古宇利オーシャンタワーに上って景色官能。
島をグルっとまわって嵐のCMで有名になった「ハートロック」へ。

お次は 三矢本舗のサーターアンダギーと琉冰(りゅうぴん)の アイスマウンテンを目当てに、おんなの駅「なかゆくい市場」へ

数量限定のタピオカ粉のサーターアンダギーが旨かった。

ホテルに戻りながら「万座毛」へ

強風で海は大荒れだったので迫力の水しぶき。

晩飯はまたホテルそばにあるタジン蒸しのお店「やんばる」で郷土料理。
てびちのから揚げが旨かった~~
色々種類のあるオリオンビールの中ではこれが一番好きかな。
名護クラフトラガー。

あっという間の最終日
ホテルの最後の朝食

少しのんびりチェックアウトして空港に向かいながらアメリカンビレッジへ。

アメリカというより・・・なんかタイっぽく感じたのはおいらだけ?

食べ歩きで一回行けば良いかな?(笑

レンタカー返却まで少し時間があったので琉球ガラス村見学して沖縄ぜんざいを食べて~。

レンタカー屋へ。
沖縄の標識って日差しのせいか文字が見えないのが多いっす・・・
レンタカー屋に空港まで送ってもらってからお土産追加と〆のポーたま(笑
3泊4日では全然回れないっすね。
今度は暑すぎない程度の時期にまた来たいね。

会社人生、定年まであと2年! 頑張りますか!
Posted at 2024/12/08 17:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ありがとう | 日記
2024年11月03日 イイね!

33年間お疲れ様でした。

33年間お疲れ様でした。梅雨時期からエンジン掛ける時に「あ~そろそろかな?」って思ってましたが、一週間位前から「バッテリー上がった??」って思うほど回転が遅くなってきて10/31の朝はほとんど回らなくなってエンジン掛かるレベルじゃない^^;
我が家の駐車場は坂なので押し掛けすれば簡単にエンジン掛かるけど会社の駐車場は平面なので1人では大変なのが目に見える(笑
仕方ないので木曜、金曜はDio君で出勤。
Dio君、ほぼノーメンテなのに相変わらず快調っすわ。

木曜の朝にDラーに電話でリビルト品を発注。
通販などで買えば安いんだけど品質が信用できないので高額でもDラーご用達のリビルトにしました。
信越電装のリビルト品で2年、4万キロ保障。

今年は季節の変わり目の気温変動期間が長くて、ここ一ヶ月体調がイマイチ。
なのでDラーで作業してもらおうかな?って作業依頼したかったんですが早くて11/11までピットに空きがないとなww
待てませんがな…  自分で交換だな。。。
車上げちゃえば交換するだけだしね。

金曜に「スターター来ました」の連絡があったので仕事終わりにDio君でDラーへ取りに行ってきました。

部品は来たけどこの土日は雨の予報。オイラは3連休じゃないので土日しか時間ないんだけど… 交換するだけだから雨でもカッパきて作業だな。。。
作業しないと月曜の通勤から使えません。

土曜は雨で夜は警報級の雨になりましたが日曜は晴れ予報になって起きたら晴れてたのですかさず作業。

朝飯前に車上げて~


朝食食べて一休みしたら作業開始。

たぶん新車から替えられていないスターター君。
前オーナーも交換した情報は無いし、おいらが乗ってからも一度も交換してない。
貼ってあったステッカーも「N318」で純正品。33年選手ですね。

ちゃっちゃと外して新旧比較。

リビルト品キレイだね~。スターターって結構重いんだね。

フライホイール側も覗いてみたけど特に不具合はなさそう。


リビルト品装着!




して、結果は…
めっちゃ静かで回転速くてパワフル~。
0.5秒でエンジン掛かりました(笑
寿命間近のセルでも長くて1.5秒で掛かってたけどね。
さて、明日Dラーにコア返却に行かなきゃ~。。。

ちなみにマフラー交換程度のノーマル仕様のFCで2秒も3秒もセル回さないと掛からないってのはどこかが壊れてるます。サイドポートな8じゃないんだから…
被ってデチョーク使うようなことがある車両は100%どこか壊れてるので直してあげてください。
Posted at 2024/11/03 14:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | FCのメンテ | 日記
2024年10月27日 イイね!

こんな時期に…マジか~

こんな時期に…マジか~2年延長させられてた役職定年を4月に迎えて、会社から永年勤続慰安旅行の費用と休暇をいただけたので10/29~11/1で沖縄方面に旅行を計画してましたが…

まさかのこんな時期に台風とは(TT)
ハイシーズンと台風を避けつつマリンアクティビティがまだギリでできるこの期間にしたのに…
直撃はなさそうになりましたが行ってる間中「暴風雨」の予報なので本日キャンセルしました。
キャンセル料だけでFCのエアフロ買えるよ^^;

仕方ないから仕事調整して予約からやり直しだ。
Posted at 2024/10/27 20:44:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 嬉しくない | 日記

プロフィール

「過失割合は納得してないけど長引くのが嫌なので25:75で手を打った。
っで、結局保険は使わず~(笑)」
何シテル?   09/05 15:47
18年ぶりに購入したFC3Sに維持められてる日記がメインです。 イジメられてない時はネタがないので更新しません。 一生現役実働保有&FC3S一台体制が目標で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

FCの点火システム現代化の検討 ~4coil化~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/27 17:31:51
赤レンジャーの戯れ(新館) 
カテゴリ:本家HP
2006/05/27 12:54:54
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2011年2月~  購入時98000km OH歴無し 2014年7月 140000kmで ...
ホンダ ライブディオ ホンダ ライブディオ
FCのリビルトエンジン納品待ちの間に足が無い&今後の トラブル発生時に必要となるのが予想 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2006年12月~2011年2月 新車~乗換時59000km TYPE RA-Rって言 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
1998年7月~2003年7月 新車~35000km 通勤&お買い物には便利な車ですね ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation