• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

あっという間だなぁ(汗)

あっという間にお休み終了です(涙)

今回は鉄ネタメインなので興味の無い方はスルーしちゃってください(苦笑)

金曜は定時にあがって両国駅発の臨時列車の撮影を予定していました。
しか~し!!
そんな時に限って仕事でトラブル発生(>_<)
機械部品のイモネジ(セットビス)が固着しやがって外れない(汗)
いろいろ試してみたものの最終的にドリルで破壊してネジを切りなおす羽目に・・・。
結局30分で終了予定の仕事が3時間も掛かってしまったよぉ(滝汗)

撮り鉄は諦めようかとも思ったのですが、
今回は絶対に外せない最初で最後と思われる企画列車なのでがんばっちゃいました。
作業終了が19時で急いで帰社して20時、デスクワークはごめんなさいして21時には帰宅。
新記録達成です(苦笑)

そこまでしても行きたかったその企画とは、
「寝台列車で行く鉄道浪漫 銚子への旅」
千葉の土地勘のある方なら、この企画の無駄感を判っていただけるかと思います(笑)
それ以外にお住まいの皆さんには、自宅から120Kmくらいにある街まで寝台列車で行こうなんて企画を連想してみて下さい。
無駄でしょ・・・(笑)
ちなみに東京から銚子まで昼間の特急列車なら2時間弱で到着します。

だけどね、銚子の方で子供時代を過ごした隠れ鉄としては、幼い頃の夢が叶った感じなんですよね(汗笑)
最近は絶滅しかけているけど30年くらい前なんて日本中に夜行列車が走っていました。
だけど、房総各線は千葉県内で完結しているので夜行なんて絶対ありえない訳です。
そりゃあ憧れましたし妄想もしましたね。

それがなんと2010年に実現するとはビックリです。
使われる車両は、全盛期には関西~九州間や上野~青森で活躍していた寝台電車と来たら逝くしかねえッス。
むしろチケット買って乗りたかったくらいですが、発売と同時に完売したそうで諦めました。
諦めた理由はもう一つあるのですが、それは後ほど。


そうして21時過ぎには用意完了でエクシーガで出撃です。
ちょっとした企みがあるのでエクシーガはJR市川駅の近くのPに置いて電車で両国まで移動して撮影開始。

22時過ぎに到着した時には、既に先客万来状態で熱いです(汗)


撮影の成果は↓↓で、

この列車の発車は23時過ぎだったので、このまま市川に戻る事も考えたのですが
上野に出れば今春で廃止になるブルートレイン『北陸』も撮影できる事に気が付いて、
行っちゃいました。
上野に着いたら『北陸』は既にホームに停車中。
ココもかなり熱くなっていました(滝汗)


おかげで機関車のマークは取れずじまい(涙)

気を取り直して市川に戻り団体列車『犬吠』の通過を撮影。
上手く流せなかった…(涙)

リベンジを賭けてエクシーガを出発させました。
目的地はJR成田線佐原駅。
この駅に深夜1時に到着する列車を踏み切りの照明の明かりだけを頼りに流してみようと企んだわけです。

深夜の京葉道~東関道はガラガラで飛ばす必要も無いくらいで佐原香取ICに0時半過ぎに到着して目的の踏み切りへ。
雨の中を待つ事10数分で定時でやってきました。

結果は満足ではないですけど許せる範囲かな。
デジカメのお陰としかいえない出来栄えです。

そして3時過ぎに帰宅。
本来なら明るくなってからの走行写真も撮影するところですが撮影できない事情があるんですねぇ。

乗車出来なかった理由も同じなんですが、27日(土)に2号の幼稚園の音楽発表会が有ったのですよ。
流石に年長さん最後のイベントを鉄で飛ばすわけには行きませんわな(汗)
そんなことしようものなら嫁からどんな仕打ちを受ける事か( ̄ー ̄; ヒヤリ

睡眠時間2時間で叩き起こされて会場へ出発。
今回もデジイチのみでビデオは無しです。
ビデオカメラは何年も使っていません。
だってビデオは撮影始めると拍手を送る事もできないし、
肉眼で見ることも減るので止めました。
それに録画したところで見ることも無いですし(滝汗)

そんなわけで、この目でしっかりと2号の成長を確認してきました。
あっという間の幼稚園生活も2週間で終りか・・・。

音楽会の後は、毎年恒例になったケロロ軍曹の映画を見に行ってきました。
長編アニメはケロロに限らずホロリとさせられるねぇ。
今回も普段はしょうもないケロロにやられちまいました(笑)

寝不足でサッサと寝て、数年ぶりに日曜日は朝寝坊。

何にもしない予定が、結局今週の献立の買出しに担ぎ出されてあっという間に日曜日終了。

夜になってからタワーバー入荷の連絡がありました。
昨日の夜なら今日逝けたのに(ノД`)・゜・。

かなり長くなりましたけど最後まで読んでくれてありがとうございましたm(_ _)m







<OBJECT name=slideshow_297204_1143367 codeBase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=9,0,0,0" classid=clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000 width=484 height=335>





</OBJECT>
Posted at 2010/03/01 01:46:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日 イイね!

朝から…(-_-#)

電車で隣に座ったオバサン、香水プンプンだわ、ヘッドホンの音デカ過ぎだわで頭痛がしてきた(◎o◎)
あと数十分ガマンできるかな。
Posted at 2010/02/25 07:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月24日 イイね!

いまさら日曜の事を書くのも気が引けたり、最凶のアレを捕獲したり色々なんですよ。

どうも最近は疲労が蓄積してるのかなぁ。
PCの前に来ると寝落ちしてしまいます。
今日も最後まで書けるか自信はありません(笑)

まずは日曜日の話から、
実家に遊びに行っていたのですが、ワタシ以上に蕎麦好きの親父のおススメのお店に食べに行きました。

銚子市の山の上にある「手打ち蕎麦と酒・焼酎 山の上蕎庵」という店内にJAZZが流れる小洒落たお店です。
なかなか良い感じのお店でした。
内容はお勧めスポットを参照してくださ~い。
お勧めスポットで載せられなかったデザートの写真を…。
蕎麦くずもち


蕎麦アイス
ほのかに蕎麦の香りがしてクセになるアイスです。
乗っているツブツブも蕎麦の実って言うのもこだわりを感じます。



そして今日の話

仕事で松戸に行ったのですが、帰り道に寄ったサンクスのスナック菓子コーナーで諦めていたアイツを捕獲しました。
嬉しかったわぁ(笑)


帰宅してから普段は食べませんけど我慢しきれず食後に!
事前情報よりワタシはぷっちんプリンも用意して戦闘開始です。
まず一口…なんてことないんじゃない♪と思ったのもつかの間、
ヤツは大暴れを開始しやがります。
ゆっくり味わうのは危険と感じて勇気を出して残りは連続で投入!!
予想通りに大爆発です!!!
プリンを食べようがチョコを食べようが暴れまわります。

そんなワタシを見ていた1号が挑戦したいと言い出したので、ほんの一かけを食べさせましたが…。
瞬殺されちまいました(笑)

しかしなんでしょうか。
クセになるんですねぇ。この味が(笑)

親子そろって明日も暴君の虜です(爆)


最後に今日の目撃クルマ


実際走っているのは初めて見るヨタハチこと、トヨタスポーツ800
今日見かけるのも何かの縁かな。

あぁぁ、なんとか書き終わった♪
Posted at 2010/02/24 23:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月18日 イイね!

雪降ったらインサイトはチョット…。

最近のマスコミのトヨタバッシングはチョット行きすぎと思っています。
最初は些細なことだったのでしょうが米国のマスコミが煽って日本のマスコミが馬鹿みたいにくっついて騒ぎたてたようなものですかね。
そこに米国政府まで出てきて、さあ大変…なんでしょう。

いわばトヨタハイブリッドの味みたいなブレーキの効き方よりも、今日ワタシが見かけたインサイトのコレの方が、よっぽど危険だと思うんですけどね。


形状的にも雪が積もるのは判りそうなものなんだけど。
東京で短時間に降った雪でこれじゃ雪国じゃ使いづらそう。
ホンダのHP見たところリヤワイパーは全グレードでOPなんですね。
今日見かけたインサイトは意識してみたけど装着率0%
ちなみにプリウスは最廉価グレード以外は標準装備なんです。
そんなわけで、ホンダも叩かれる前に視界に関わるところだけに対策した方がいいと思うんだけどなぁ。
CR-Zはどうなんだろ?
Posted at 2010/02/18 22:14:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月18日 イイね!

VWポロGTI登場♪

VWポロGTI登場♪いよいよVWポロにGTIが登場するようです!

【ジュネーブモーターショー10】VW ポロ に最強のGTI…180psツインチャージャー


フォルクスワーゲンは17日、『ポロGTI』の概要を明らかにした。3月2日に開幕するジュネーブモーターショーで正式発表される。

ターボとスーパーチャージャーで過給する1.4リットル直列4気筒「TSI」(180ps)を搭載。0-100km/h加速6.9秒、最高速228km/hという卓越したパフォーマンスを発揮する。3ドアと5ドアが用意され、欧州では今夏、販売がスタートする予定だ。

エンジンは、直噴1.4リットル直列4気筒「TSI」。3000rpmから下の領域ではスーパーチャージャー、上の領域ではターボチャージャーで過給する「ツインチャージャー」だ。2.5リットル自然吸気エンジン並みのトルクフルな特性と、優れた燃費を両立するダウンサイジングユニットである。

ツインチャージャーといえば、日本では先代『ゴルフGT』が思い浮かぶが、ポロGTIはさらにパワフルになっており、最大出力180ps/6200rpm、最大トルク25.4kgm/2000rpmを引き出す。先代ゴルフGTよりも10ps、0.9kgm強化された心臓部は、セアト『イビーサ』のスポーツグレード、「クプラ」と基本的に共通だ。

トランスミッションは、パドルシフト付きの7速「DSG」。車両重量は1184kgと軽量に仕上げられ、ポロGTIは、0-100km/h加速6.9秒、最高速228km/hという、クラストップレベルの動力性能を実現する。それでいて、欧州複合モード燃費は16.64km/リットル、CO2排出量は139g/kmと環境性能も優秀だ。

足回りは、車高が15mmダウンする専用スポーツサスペンションを採用。電子制御クロスアクスルトラクションコントロールの「XDS」、ESPに組み込まれる電子制御LSDの「EDL」などにより、高いトラクション性能とハンドリング性能を追求した。

内外装は、GTI流儀のモディファイ。専用バンパー、赤いラインを配したハニカムメッシュグリル、サイドシルエクステンション、ディフューザー、クロームエグゾーストなどが装備される。17インチのアルミホイールは、「ゴルフGTI」と共通デザインで、赤いブレーキキャリパーがスポーツ性をアピール。専用ヘッドランプには、オプションでLEDデイタイムランニングライトを組み込むことも可能だ。

室内は、赤ステッチ入りのフラットボトムステアリングホイール、タータンチェックのスポーツシート、アルミペダルなどが、GTIの世界を表現。センターコンソールとヘッドライニングは、ブラックで仕上げられる。

ポロGTIの起源といえるのが、1986年、2代目ポロに用意された「G40クーペ」グレード。113psのスーパーチャージャーエンジンを搭載するモデルが、GTIのルーツだ。それから24年後。最新のポロGTIは、パワーとエコを両立したモデルに進化を遂げた。

レスポンス 森脇稔



ワタシ的には、大きくなったゴルフよりも大きくなったとは言え5ナンバーサイズに収まっているポロのほうがストライクなんですよね。
しかもGTI♪
スペック的にも申し分ないです。

嫁車にでも買おうかね(嘘)

実は小さいクルマが好きなんで、遠い将来の愛車候補の筆頭です。
次期インプレッサがポロをベンチマークにして開発してくれれば最高なんだけどなぁ。
株主様の意向もあるから絶対あり得ないですよね。
FT86も大期待ですけど国産ホットハッチも復活してほしいものです。




Posted at 2010/02/18 21:49:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 234 56
78910 111213
1415 1617 181920
212223 24 252627
28      

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation