• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

また「鉄」したり、フレキシブルタワーバーを付けたり、ガンダムUC上映会行ったり…。

仕事でイラっときた金曜の夜は「鉄」で栄養補給。
今回の目的は最後のボンネット先頭車使用定期列車の『急行 能登』金沢行きです。
写真はどこかからの無断転載(汗)
嫁のコンデジ持って行ったのですが納得できるカットが無かったので…。




この電車は38年前のデビュー時(私と同い年)には関西~九州間の特急にも使われていた代物で、今は金沢往復の合間に首都圏の通勤輸送にも借り出されています。 そんな広域な使われ方に古き良き国鉄の香りを感じます。
せっかくなので「ホームライナー古河3号」に乗ってお別れもしてきました。
やっぱり古い車両は見るのは良いけど居住性はNGでした。
その昔、北陸方面の往復は行きは『能登』の自由席で帰りは『北陸』のB個室を定番にしていました。
若かったからこの電車の座席で一夜を過ごせたんだろうな…。
その頃から変化もなく今日まで頑張ってきたけど力尽きたようですね。
お疲れ様です。


そして土曜日。
待望のフレキシブルタワーバー装着の日です。
出発前にチョットしたアクシデントがありました。
今回は久しぶりの単独でのクルマ使用を楽しみにしていたのですが、
雨のため小僧どものサッカー練習が中止になりました。
嫁と待たせるつもりが、1号が一緒に行きたいと言い出しました。
連れていくのは構わなかったのですが、装着後にシネプレックス幕張で上映中の
『ガンダムUC』をネット予約していたので小僧の分も予約しなければならず、
座席指定していたので空席の確認をして予約。
出発しようとしたら2号までもがやっぱり行きたいとゴネだして(汗)
結局2人分の映画代を小使いから出費する羽目になりました(涙)

やっとタワーバーの本題ですよ(笑)

率直な感想を申し上げます。
『うわさ通りで、なんだか物凄いパーツなんですよ!!』

前につけていたクスコのタワーバーもそうでしたけど、
一般的にタワーバーってステアリングの応答性が良くなったりボディ剛性を向上させたりしてくれる反面、スポーツパーツだけに乗り心地が悪くなるのが欠点でした。
納車日に装着したクスコタワーバーを先日外して応答性と乗り心地の変化を実感しました。

そして取り付けです。
取り付け自体は10分もかからないくらいです。


走り出して直ぐには変化を感じられませんでした。
それだけ非装着の剛性なんかが良いのかもしれません。
しかしもう少し走ってみると違いが解ってきました。
まず、電動パワステの操作に重厚感が付加された感じです。
さらに乗り心地が良くなったような気がします。
路面の段差を乗り上げた時の突き上げの角が取れたというか純正サスペンションの性能を引き上げたと思えるくらいに違います。
それなのにステアリングの応答性はクスコタワーバーより良くなったんじゃないかと思えるくらいに応えてくれます。
これにはホント驚きますよ。
まさに『看板に偽りなし』です。
チョットした山道も走りましたがGRBリヤスタビとの相乗効果で嫌な感じのロールは一切なし。
小僧どもは熟睡してましたよ(笑)
そして雨の高速道路でも乗り心地の良い事♪
安くはないけど付ける価値は大ありですよ。奥さん!!

ちなみに嫁にはまだ話していません。
あ、いや…、怖いわけじゃないですよ(汗)
ワタシだけの感想だとプラシーボの可能性もありますからね。
けっこう敏感に反応してくれるので率直な意見を聞いてみようと思います。

念のため一言加えておきますけど、通常のタワーバーがダメってワケじゃないですッ!
ガチガチに固めた乗り心地が好みとかなら、通常タワーバーがおススメになりますね。

そして『ガンダムUC』の上映館に到着です。
いつもより小僧どもの寝起きが良かったのは気のせいかなぁ♪

初めてのオンライン発券も無事に出来て、お約束のドリンク&ポップコーンも買って準備完了。
指定された席で待つ間に続々とお客さんが入りだした時の2号の、 
「パパ、この人たちみんなガンダムオタクなの?」
には苦笑いするしかありませんでした。
さらに終了して明かりが戻った時には、 
「思ったより面白くなかったね。」
ですから…(滝汗)
子供は正直ですね。
だって大人のガンダムってふれこみのUCだから、幼稚園児には理解不能だよね。
続きものだから尚更です。
小2の1号は理解できたようで
「面白かった。続きがみたいね。」
 って言ってましたよ。
もちろんパパは◎です。
きっと最終的に出るであろうBDボックスは買ってしまうと思います。
文庫版から読み始めた小説も続きが読みたいし暫くガンダムUC熱は冷めそうにないですよ。
ってか、今年は『ガンダムOO』の映画も有ったよな…。

しかし中学生の頃の『ZZ』以降、1号が興味を持って一緒に見だした『OO』までブランクが有ったんですがねぇ。すっかり浸かってますな。
今日はDVDレンタルの『DESTINY』が届いたし話が混乱しそうです(苦笑)

日曜日は、以前買ってから放置してあったバイアステープの取り付けと金魚の水槽洗いで終了。
またまた、あっという間にお休み終了です。

Posted at 2010/03/08 00:37:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月06日 イイね!

眠いzzz 。

フレキシブルタワーバーのレポとか、ガンダムUC見に行ったとか、その他諸々のネタには困らないのですが。

とっても眠くて書けないです…たぶん。
なのでおやすみなさいです。

寝室|ョ´д`*)《ネルョ オヤチュミ♪
Posted at 2010/03/06 22:40:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月05日 イイね!

おいおい…(-_-#)

グチなんですが書かずにいれません(`ε´)
楽しくないからスルーしてください(ToT)

今日は終日、一つのユーザーさんに詰める予定だったのですが、
同僚から別の場所で夕方に修理が有るから手伝ってと連絡がありました。更に詳細は別の同僚に聞けと…。

だからワタシは予定の仕事を切り上げて、行けなかった部署の担当者に謝って出てきたの~。

詳細を知る同僚に連絡入れたら、
「先方の都合が悪くなったから中止です。そっちの作業続けてイイッスヨ。」
だって(-_-#)

人に仕事振るなら責任持って連絡寄越せって言うのッ。

お客さんに、他が無くなったからやっぱり作業させてなんて言えないでしょ(`o´)
時間も半端になっちまったし散々だよ(┳◇┳)
Posted at 2010/03/05 14:51:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他
2010年03月04日 イイね!

闇将軍ハバネロとCR-Z

今日仕事中に見つけた新商品? 『闇将軍ハバネロ』

この間の『最凶の暴君』との対決もまだ終了していない身ですが手を伸ばしてしまいました…(汗)
自宅に持って帰るつもりだったのですが対決したい衝動を抑えきれず戦ってしまいましたよ(苦笑)
第一印象はやっぱり辛い!
ですが、『最凶の~』で鍛えられた舌は伊達じゃないです!
辛いんだけど旨いんですよこれが!!
ハバネロの奥の、ほんのりニンニク味がタマリマセン(b^-゜)
けっこう癖になる味かも(笑)
だけどねぇ。
その前に『最凶の~』やっつけないといけないね(`∀´)


そして今話題のCR-Zですよ。
いままでハイブリッド車には一切興味が沸きませんでしたが、
コイツはチョッと気になります。
そのうち試乗に行きたいと思っていますが予習も兼ねてカタログ請求してみました。
そして今日届いたのですが、
意外とシンプルな表紙なのね。

実際乗ってみないとなんとも言えないけど、エンジンやモーターがどうのこうの以前にホンダのシートとワタシの相性最悪だからなぁ。
短時間乗っただけで車種に関わらず必ず激しい腰痛に見舞われるんですよ。
軟らかすぎると言うのかな…。
だから買う事は無い(お金も無いですが)と思いますけどね。

だけど見てるだけでワクワクできるクルマって最近少なかったからね。
これぞホンダってデザインも良いんじゃないでしょうか。


しかしなんと言うかカタログ眺めてみて思ったのですが、子育て終わったらこんな選択もありかもねぇ。
出来ればスバルから『レオーネクーペ』復活とかでハイブリッド投入しないかな。

…ジリ貧の現状じゃ無理だよね┐(´ー`)┌

そんな訳で、あと10数年でクルマ社会がどんな変化をするのか楽しみですよ♪


関係ない話だけどレオーネで思い出しました。
名前に釣られてこんなモノをうっかり買ってしまった(滝汗)

せっかくなんで、子供と一緒に
『3・2・1 ゴーシュート!!』
やってます(笑)
Posted at 2010/03/05 00:01:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月01日 イイね!

そういえば…。

土曜日にケロロ軍曹の映画を見に行ったわけですが、
いつも映画はアリオ亀有に見に行っています。
ソコソコ新しくてキレイだし見やすいのでね。

幼稚園の音楽会が終わってからだったので14時過ぎ開場の部を予約して店内のフードコートで食事をして店内をプラプラしていたら試乗マニアの琴線にふれる催しをやっていました。

なんと吹き抜けのホールでベンツの展示会をやってるじゃないですか!


駆け抜ける方はショールームに行くのに敷居の高さをそれほど感じませんでしたが、ベンツはチョット気が引けちゃいます。
なにしろ今の会社の社長も、前の会社の社長もベンツユーザーでしたからワタシのようなペーペーには敷居が高すぎますな。
ベンツにはそんなイメージを持っています。

それでAクラス・Bクラス・Cクラスと試座してみた感想は、
AクラスとBクラスは慣れるのに時間がかかりそうだけど、Cクラスは自然な感じのポジションと視界で直ぐに慣れそうですね。
Eクラスは置いてなかったので比較できませんけど、Cクラスで十分に雰囲気に浸れそう。
そんでもってプライス表を見たら…。
ごめんなさい。
やっぱりワタシには一生縁がなさそうです。
なので、ベンツも24時間オーナー企画とかやってくれないかな(笑)
Posted at 2010/03/01 23:16:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実家にて懐かしくておもしろいもの発掘😁」
何シテル?   11/02 13:07
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  123 4 5 6
78 9101112 13
14 151617 181920
21 2223 242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

中華製 アルミ製ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:03:28
R56 ミニクーパーS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:17:45
ストラット ナットの規定トルクでの締め付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:41:35

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation