• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

1日たってハチロクを振り返る。

過去に所有してた人たちにしてみれば大げさなって感じでしょうけどね。
なにしろワタシはスバルしかしらないもんで…(笑)

後輪駆動車に長時間乗ったのは数年前にBMWの1日オーナーに当選試乗して以来の2回目ですもん。あとは友人知人のクルマにチョイノリした程度かな。

今回たまたま重ステ車だったのはFRを理解するのに最適だった気がします。
1号がカートの先生に最初に教わったことはステアリングは押して切るを前提にすることだったのですが、レーシングカートに限らず今回も意味が実感できました。
押すことを意識すると操作遅れが確実に減り次の動作にスムーズに移行できる。
上手くいけばいくほどワインディングが楽しくなるってものです。
パワステのおかげで今までそこまで意識はせずに操作していましたけどこれからは意識して走ってみることにしましょう♪
たしかに低速時はステアリング操作が重いから車庫入れなんて地獄だけどね。
だけど運動不足のオッサンだけど今現在で筋肉痛発症してないですから(苦笑)
それにしても自宅の車庫入れは辛かった(汗)
道路と敷地の数㎝を乗り上げるのが爆音マフラー(ウチのBHさん比)だけに気を遣い…。
(;゜0゜)ハッ!重ステ関係ないじゃん。
今回はわずか1日だったから何でもないけど毎日なら辛いかもね。

重ステの次に不安だったのは長時間は10年くらいぶりに操作するマニュアルミッション
その当時は仕事車のハイゼットだったから楽しむためって意味だとGF3インプレッサ以来20年ぶりくらいかな(もうそんなになるんだ(涙))。
これについては昨日も触れたけど体が覚えていたから心配するほどでもなかった。
むしろ楽しくてこのまま乗り続けたい感じ。
これはもう自己満足としか言えないよね。
なんというか自分がクルマの一部にでもなった感じでしょうか?
上手く極まれば気分が良いしシフトミスもまた楽し♪
この感覚はクルマに興味のない人にはわからないだろうけど英才教育の結果クルマ好きになった1号は観て感じてくれていたようです。
「ボクも早く免許を取ってクルマに乗りたいな。」

「もしレーサーになれなくても峠道走ってれば気持ちよさそうじゃね(笑)」
投資している父ちゃんにはちょっとアブナイ発言も有ったものの今回の経験は1号にとっても無駄じゃなかったようで父ちゃんも安心しました。

AE86…凄いクルマじゃないかもしれないけど運転することが楽しい名車には間違いないことを実感できて有意義な時間を過ごせました。
そうだ、実は学生のころ友達の友達(つまり他人(笑))からハチロクを10諭吉でいかが?って話を貰っていたのを思い出しました。
当時の自分はスバル偏愛主義の始まりで尖っていましたからね。当然のごとくお断りしてしまいましたが今思えばもったいないことしたな
( ̄∇ ̄;)チッ
高い部品を使わなくても流用ネタはいくらでもありそうなのは魅力的ですもん。
ただ現実問題として今の時代に保存して乗り続けるのは余程の覚悟が必要です。
今回のレンタカーは前後タワーバーが入っていたからがっちりしていたけど(ギシギシ煩かったけど)無ければきっとヨレヨレボディだったと想像できますしエンジンだって手入れをちゃんとしないといけないしその他諸々維持管理費を考えたらゾッとしますね(苦笑)

そういう意味でも86&BRZやロードスターやスイフトの比較的廉価なMT車は貴重な存在と言えますね。
オーナーさんもこれからオーナーになる人たちもたくさん楽しんでください!
こんな贅沢を味わえるのは幸せすぎますから♪

ファミリーカーでマニュアル車をっていうと数えるほどしかなさそうで、スバルを例にするとレガシィとエクシーガとXVはナシ、インプレッサはFB16エンジン車のAWDだけなら5MTあるけどアイサイトはつけられない。フォレスターもFB20エンジン車に6MTあるけどアイサイトはつけられない。アイサイトが付かないのは制御の関係もあるかもしれないけど、つまり売れ線からは完全に外れたグレードに申し訳程度に設定されているにすぎないのですよ。
数年前までMT設定の比率が高かったスバルですらこの状況ですから他社の状況はもっと残念に違いないでしょう。
時代の流れでMTに流れが戻ることは間違いなく無いでしょう。
ATやCVTでも楽しいクルマはたくさんありますからね。
それでもやっぱりMTが無くならないのは遥か昔に交通機関としての役目を終えた馬と同じなんじゃないかな。
一体になって走る爽快感を人は心のどこかで欲しているのかも。


やばいなぁ。
MT熱がどんどん高まっていく…(滝汗)


Posted at 2013/07/28 22:43:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月27日 イイね!

ハチロク乗ってきましたぜ♪

もちろんAE86の方ね。

このあいだネタにした野田市の「おもしろレンタカー」さんで借りてきましたよ。
クルマに興味の薄い2号のお守りで奥さんとは別行動で1号と2人で遊んできました。

車種はとうふ屋と同じスプリンター・トレノだけどグレードはあちらがGT-APEXでこっちはGT-Vです。
詳しくは知らんけど中間グレードでパワステなし(笑)

早く出すぎて開店まで時間つぶしに入ったコンビニで久しぶりにベストカーを立ち読みしてたら、ついに噂の現行インプベースの本格ワゴン出るとか???
ほぼ信用してないけど楽しみにはしときます。
更にページを進めるとハチロクの写真があるじゃない!
よくよく読むと「おもしろレンタカー」の紹介記事だった(笑)
じゃあこの写真のハチロクはワタシがこれから乗るクルマそのものなのねって1号と静かに盛り上がり目的地へ♪
住宅街の奥にあるこじんまりした店舗に到着してササッと手続きを済ませて出発!!!
向かった先はベタだけど比較的近くの筑波パープルライン
店舗から出るときにさっそく重ステの洗礼を浴びて「よっこいせッ!!」って掛け声をかけて発車したわけだけど意外にスピードが乗ると苦にならないのね。
クルマが行きたい方向に素直に合わせればスイスイ気持ちいかも♪

超久しぶりのマニュアル車のシフト操作にギクシャクさせながら常磐道の流山ICから流入したのだけど合流を阻止すべくエスティ〇ハイブリッドが左車線を激走してくれたおかげで危うく事故りそうになって仕方なく加速車線でフルブレーキングする羽目にあったものの逆にそこで吹っ切れて普通に乗れるようになっちゃった(笑)
高速ではワタシは子供のころ以来で1号は生まれて初めてのキンコン♪キンコン♪を体験(笑)
土浦北ICで高速を降りて筑波山に向かったらしばらく来ないうちに立派なトンネルが開通したのね。
そういえば「祈トンネル早期開通」みたいな看板がむかし有った気がするわ。
もちろんウチはトンネルには目もくれずパープルラインへ♪
そしてトンネルの効果を思い知りましたね。
以前なら必ず超低速車にお付き合いだったけど対向車も含めてほとんどいなくて速度制限路面には悩まされつつも登山できました。
そして途中必ず寄る朝日峠駐車場で休憩しながら撮影タイム

嘘(笑)

もちろんこれも嘘(更笑)

1号シート合わせの図
最終的にはまだチビなんで前が見えなくて終了…(苦笑)
そこからは登山を続けていたら後方から激しいペースのS2000が接近!!!
( ̄ー ̄)ニヤリ
ここはパープルラインでハチロクとS2000なんて言ったらヒルクライムだけどイニDの再現逝くしかねぇ(違)
「うりゃ~!!!」




ハザードスイッチON!!!(爆)







自分のクルマじゃないもんいい大人が出来っこありませんわな。
その後もノンビリと風返し峠~湯袋峠へのルートを往復して朝日峠駐車場でまた休憩。
そのまま下ってもガタガタ道がきついからフルーツライン方向に下山して適当に下道を流していたら国道6号線に出たから高速は使わずそのままいったん帰宅の途へ。
マニュアル操作もすっかり思い出して普通に一般道を使っても不便には感じないね。
次期車はマニュアル車でも良いかもなんて妄想したけど帰宅後に奥様に一蹴されたのは言うまでもありません(苦笑)
途中柏市内のお祭りの影響で国道も大混雑だったので奥地に回り鎌ヶ谷~市川経由で帰宅してお昼寝タイム。
目覚めたころに別行動だった奥様&2号も帰宅して観覧会したら奥様が乗ってみたいというので返却は家族総出となってしまったけどハチロクって86(BRZ)より後部座席広そうだね。
1号が意外に快適って言ってましたわ。
そうだ、返却の前の給油の時に初めて新旧ハチロクの共通点が判りましたよ。
それは給油口の位置。
スバル海苔は右側が当たり前ですが他社の最近のクルマってほとんどが左側ですよね。
昔は車種によって適性の側とかあったのかね??

無事に返却してBHさんに乗ったらフワフワするかな?って思ったけどやっぱり素の状態でも意外に硬めの足なんだね。
それでもやっぱりビル脚換装への静かな野望は変わりませんけど(笑)



今回初めてスポーツカーのレンタカーってのを借りてみたけど意外に楽しいものですね。
各メーカーのスポーツカーを偏見なく見る目を養うためにもまた体験しよう思ってます(笑)
次回は1号ご希望のFD3SもしくはエボⅧかな?S2000も捨てがたし…。
やっぱ迷いますわ♪



Posted at 2013/07/27 23:41:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

CAPETAつづきイニDまでも…(ToT)

ついに完結するそうですね。
そんな雰囲気はあったけど正式発表となると残念ですわ。
ワタシは単行本しか見ないので結末を知るのは当分先になるけどね。

こうなると週末に借りる予定のAE86体験は感慨深いものになりそうだな。
Posted at 2013/07/22 23:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

二度寝ってホントにいいものですね(苦笑)

無事にグリル装着完了♪



んッ??
昨日のブログで茂原に全日本カート観戦って書いてるじゃないかって…。


お察しの通りタイトルのままでございます。
朝6時出発の予定で5時前に起床して準備を済ませたら少し時間が空いたからウトウト。
zzz
zzz
zzz
zzz。
目覚めた時にはすでに10時近く(滝汗)
困ったことに家族全員爆睡なんだものな(爆)

そんな時間に茂原に行ったところでほとんど観戦できないし帰りの渋滞にはまりに行くだけだから残念だけどキャンセルです。
自分も1号もカートの存在に慣れ始めてるな。
悪い意味でね(汗)

そんなワケでグリルに網をつけてサクサクッと取り付け♪



ぱっと見は悪くないね♪
ワタシとしては六連星エンブレムも付けて純正然とするつもりだったけど家族からはマークレスを推す声が…。
どっちにしようかな(笑)
Posted at 2013/07/21 22:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

やっとグリル塗装完了。

某オクで1年くらい前に格安で落としたC-WEST製のBH後期用グリルの塗装がやっとこさ完成しましたわ(苦笑)
落札したもののグリル中央の柱?があると豚鼻みたいでちょっと…(汗)


思い切ってカットしてパテ盛って放置プレイして1年が経過…(滝汗)
ここ数週間の塗装三昧の流れでやっと重い腰を上げたってワケです(笑)


ホントはメッシュもネジ止めしようと用意してあったけどネジが長すぎました…。

明日は今年初のモータースポーツ観戦
茂原ツインサーキットに全日本カート選手権です♪
国内トップクラスのレースを見るのも修行
父ちゃん的にはピットワークも遠くから見学できたら嬉しいな!






あえて書く必要はないかもしれんけどグリルは近くで見ちゃいけない仕様なのはデフォって事で(爆)


Posted at 2013/07/20 21:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寝落ちせず無事帰還👍見応えあったわぁ👏」
何シテル?   07/31 00:27
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3456
7 89 1011 1213
141516 171819 20
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation