• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

母さん!母さ~ん!!ソースが切れてるよ!!!

じゃあ、あんたが買ってきなさいよって言われたから何シテル?でもつぶやきましたがちょっとスーパーまでソースを買いに行ってきました。


片道260Kmだったwww

そもそも業務で信州ツアーしていた頃はついでに買い物できたものが担当エリアの統廃合で行けなくなったから面倒なことになるんだよな
チッ(・д・)

のんびり一人旅のつもりがウチの食いしん坊たち(嫁さん含)がこの地に来たがらないワケがありません。
嫁さんが日曜仕事のため弾丸ツアーでのんびりもできなくなっちゃった(苦笑)
だから信州の主様には無断で徘徊(汗)
主様もそれどころじゃなかったようですが…(滝汗)

スーパー開店と同時にミッションクリア。
無事にソース4本確保(^-^)ゝ
あとはワインやら地元のお菓子やらを買い込みましたよ。
時間はまだ朝の10時半だったから時間つぶしに嫁さんは『しまむら』へ
オイラと小僧どもは『カインズ』へ

それでも聖地ガロに一番乗り(笑)
5ヶ月ぶりの!


前回の失敗を踏まえ並盛りw

満腹になったら嫁さんが諏訪湖を見てみたいということで移動してしばしマッタリと…。
体が冷えたら温泉に入りたいということで初ビーナスオフの時以来の「道の駅」マルメロの駅ながとにある長門温泉やすらぎの湯まで小一時間ほどドライブ。
温泉でゆったり過ごしたら時間は午後4時半…。
中央道で帰るとして夕飯どうしようかと話して嫁さんの希望で『蔵人』へGO!!

ワタシ自身かなり久しぶりなのよねぇ。
一度は仕事終わりに立ち寄って車を止めて店入口まで歩いて扉に手をかけた瞬間に仕事の呼び出し連絡がッ(涙)
結局、松本市内(といっても元の波田町)で作業終了が23時ころ終了でホテルでカップラーメン。
二度目はすぐそばの現場で作業あがりに寄ろうと思ったら帰り間際に安曇野の現場にお呼ばれ(TT)
この日もホテルでカップ麺…。

だから無事に入店できたときになんともいえない幸せな感じ♪
ワクワクしつつ何にしようか迷ったはてに選んだのは!
新メニューの『焼き白味噌チャーシュー麺』

油っこくなくてさっぱりとした優しい味わいのスープですな♪
麺との相性もバッチリで新定番の予感。
だけど…仕事中とか人と会う前には避けることをおすすめします。
意外とニンニクが効いてて翌朝もにんにく臭かった(笑)
しかも嫁さんも同じものだったからウチの中が危険エリア化してるし(更笑)
ガロってるしメタボ健診も近いからワタシはパスした雑炊返し
嫁さんがうまそうに平らげました。

頼まなかったことを後悔したいるのはないしょですぜ。

上機嫌なワタシと1号、時間差で嫁さんに同じこと言ってたらしい。
その言葉は、
「考えてもみろ。我々が買い込んだソースの量で… ウチは、あと半年は戦える!」
あぁ…バカ親子(笑)

それにしてもいい充電になりました♪

いちおうクルマネタとしちゃうちのBHさんの走行距離が温泉出発後に

こうなりました。
キリ番でもゾロ目でもないじゃないかってツッコミごもっともです(笑)
だけどワタシには記念の数字
前オーナーさんが9年間かけて重ねてきた走行距離を1年7ヶ月で達成♪
この調子だと10万kmもあっという間かな?

相変わらず絶好調のBHさん、これからもヨロシク!




Posted at 2014/01/26 23:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月19日 イイね!

電子ピアノって奥が深いんだね。

正月休み中に2号(♂)が唐突に
「ぼくピアノ習いたい!」
って、つぶやきました。

ワタシと嫁さんの反応はっていうと
「イイねぇ…。」
「…。」
「ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!」

まえから音楽は好きだったけどまさかねぇ(笑)
どうやら昨秋ネズミ国に参詣した時に雨が降って避難したワールドバザールで突然始まったピアノライブ?そのピアニストさんのパフォーマンスに魅了されて自分もやってみたくなったらしい。
夢は後釜としてネズミ国でプレイすることだって♪

そんなワケで嫁さんが近所のピアノ教室を探して体験した結果、
本格的に始める事になりました。

ということで道具を揃えないといけません。
もちろんウチにはアコースティックピアノは置けないし買えるワケもないから電子ピアノをアレコレ調べて、やっぱ実物触らないとイカンねって事で本八幡の某ショッピングモールの楽器店にGO!

先生のグランドピアノはヤマハ製だっていうのでメーカーは違和感の少ないヤマハで決定。
だけどピンキリで色んなのがあるんですね。
実際に店員のおねいさんとお話して音の出方とかを聴き比べてワタシみたいな素人でも違いは歴然だから迷います…(汗)
あとは予算とのからみだな。
今日は嫁さん不在だし、おねいさんとお話しできただけでよしとするかって事で後日出直しに。
ネット上でのレビューとか比較してたけど迷う一方…って使うのは2号だったわ(爆)

去年はヤマハのホームシアタースピーカー(一番安いヤツ)買ったし、近い将来1号のカート活動復活時にはヤマハエンジンの予定だし最近ヤマハと縁があるねぇ。

じゃあ、オイラもヤマハの何かを買おうかな…。
トヨタ2000GTかLF-A(笑)
でウィキぺディアで調べたら80年代のトヨタのエンジン(3S-GEとか4A-GE)ってヤマハが開発に関わっていたのね。
知らなかったわ。
そういやスバルにもヤマハ関係のパーツあったね。
S203とかS204のパフォーマンスダンパーだっけ?
LF-Aの中古探すより現実的だなー ̄)ニヤリッ.


あれ?
電子ピアノの事書いてたのに結局クルマネタになってるし…(滝汗)
Posted at 2014/01/19 18:32:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

レヴォーグも魅力的だけどSTIイイねえ♪

オートサロンの興奮も冷めないうちにWRXのSTI市販版が発表されましたね。

レヴォーグといいWRXといいスバル独特のブサかっこよさが感じられないのを喜んでいいのやら嘆いて良いやら複雑な気持ちです(笑)
当然STIもFAエンジン搭載で来るのかと思ったらまさかのEJエンジンとなりました。
正直意外な感じを受けましたが同時にオートサロンのパンフレット書いてあったことに合点がいきました。
簡単に書くと『ニュルブルクリンク24Hでライバルはレギュレーション内で最適なエンジンに載せ替えてるけどスバルはほぼ市販車で挑戦している』みたいなこと。
一方で『信頼性を重ねてきた水平対向エンジンで挑戦』みたいなことも書いてあるものだから詳しい事情知らないワタシにとっちゃ謎だらけ(苦笑)
だって新型ならとうぜんFA20が載ると思うじゃないですか?
なのに信頼のエンジンって言ったらEJ20に決まってる。
アウディライバルと大してやってること変わらないじゃないかって…さ。

やっぱりこれで今年は勝負しつつレース用FAエンジンを開発してるのかな?
それともFAはあんまりレース用には向かないって聞くからこのまま暫くいくのかな??
でモデル末期にエンジン換装とか???

興味は付きませんな(笑)

そんな新型STIの動画をヨウツベで探してたらいい感じの動画を発見!!
サーキットもいいけどインプレッサWRXにはグラベルがお似合いだね♪
いっそWRCに復活しないかなぁ。
まあ今となっちゃ大きすぎて勝てないだろうけどね(汗笑)




当分新車買わない(買えない…。)おっさんの現実はこちら

先週のドアに続くデカ物
今度のは軽かったです。
中身はBHさんのEチューンⅡドア内装一式ですよ。
ウチのにはないカーテシーランプ付きでしかも1台分で2野口♪
早速開封して汚れと臭い確認したけど綺麗だし禁煙車だったみたいで臭いもなし。
うちも禁煙車だからそこだけが心配だったのよねえ。
さて作業はいつ取り掛かろうかな。
Posted at 2014/01/17 00:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月12日 イイね!

東京オートサロンにサラッと行ってみた。

土曜日の朝、右肩の激痛とともに起床(汗)
寝違えたワケじゃないけど右肩中心に体全体が重だるいし(滝汗)
だけど1号と約束していたオートサロンに行けないほどではなさそうだからデジイチやめにして嫁さんのコンデジ持って出発。
今回は無難に電車です。

だって年末に開店したイオン幕張新都心店の激しすぎる年始渋滞を聞いてたしオートサロン渋滞も合わさったら修羅場必至ですもん…。

オートサロンに行く目的はおねいさんとかパーツ屋さんとか音楽ライブとか人それぞれあると思うけど、ウチはもちろん各メーカーのレース車両を見る事とモータースポーツデモランを見る事。ちなみにD1は1号的に興味なしって事で今回もパス…。
1枚DVD貰ったけど要らないから欲しい人はご一報を(笑)

北ホールから迷子になりつつなんとかデモラン会場に到着して待つ事30分。
意外に野太いエグゾーストノートを響かせたSF14が登場です。


ドライブするのは昨年のスーパーフォーミュラチャンピオンの山本尚貴選手

数周のウォーミングアップののちバーンナウトかまして猛ダッシュ!!
狭いコースを縦横無尽に駆け回りました♪

デモラン後はピエール北川さんのインタビュー
受け答えもしっかりしていて感じイイね。

そのあとは新井敏弘選手の妙技♪
縦横無尽ってのはむしろコッチの事かな。
新井選手の神業いつ見ても素晴らしいっすよ♪

ピエールさんのインタビューで今年は国内でも走りたいとか仰っていたから全日本ラリー出るのかな?
このあとピエールさんを人間パイロンにみたてて数回ドーナツターンかまして走り去りましたとさ(笑)

…ってピエールさん肥えた?(笑)


あとはスバル他のメーカーを覗いたくらいかな。



レクサスの新GT500車両イイねぇ。
けどハリボテはいただけませんな…。
せっかくの機会なんだから本物の放つオーラを見せないと(笑)


日産は素のGT-Rのイメージに近づいたかな。
試作車両の230号車みれて良かった。

ホンダなにしてんの?
NSXもCR-Zもいなかったような…。
SF14見れたからまあいいけどさ。

われらがスバルはって言うと。

レヴォーグ祭り開催中♪
コラゾン・シムス・プローバの有名どころ&純正OP・STIのカスタマイズコンテストやってました。
各チューナーさんのはそれぞれ個性的で良かったけどトータールでまとめないとダメだからもしワタシがってなったら現実的じゃ無かったかな。
結局無難に純正OPかSTIかゴミ補修のリサイクルだろうねw

でも純正OPのグリルとホイール良かったな。
どちらもまったく流用出来ないのが残念だけどさ。

今回の目玉って言ったらSTIの今季のニュル24H車お披露目でしょ!
ウチらはコレが無ければ今回行ってませんもの(苦笑)



いい面構えだッ!!

昨年は大雨と遮二無二向かってきたライバルの本気に負けたけど今年はこのケツを拝ませっぱなしにしてくれる事でしょう!
もっとも彼らも母国開催の世界一の草レースで連覇を狙って来るでしょうから混戦必至!!
熱い戦いが待ち遠しいですな♪

ウッKeyさん!ブログネタにしていたエンジンは信頼のEJでしたよぉ。
これで勝てば来季からFAにチェンジかな?

スーパーGTも新体制発表でしたね。
昨年勇退の山野選手に変わり昨年の鈴鹿1000㎞でサードドライバーを務めた井口卓人選手が佐々木選手と組むことになりました。
若手の活きのいい選手と契約しましたね。
もともとトヨタの育成プログラム出身の選手だけど2011年シーズンで結果残せず昨年はスーパーGT浪人したけど一度のチャンスで結果出した成果だと思います。

今年のモータスポーツはそこらじゅうでレギュレーション変わりすぎで面白いシーズンになりそうですね…って感想は数年前のオートサロンじゃ考えられないよね(笑)


不慣れなコンデジのお見苦しい写真ばかりで失礼しましたm(__)m
精進いたしますのでご勘弁を(笑)







右肩と全身のだるさの原因、嫁さんに言われて思い出しました。
犯人はコイツです(笑)

狭い階段登って自室に運び込んだ時にやらかしたみたいですわ。
オッサンだな。。。


(訂正)ホンダブースにはちゃんとNSX-GTコンセプト鎮座しているようです。
     失礼しました。

Posted at 2014/01/12 12:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月10日 イイね!

平日だけどネタ盛り合わせ

なにからいこうかな…。

最初は気分の悪い話でスンマセンm(__)m
仕事帰りに自宅近所のコイン駐車場に社用車を置いて歩いていた時に見た光景に言葉を失いました。
中学生くらいと思しき女子のグループが暗がりにもかかわらず無灯火のチャリでゼロヨン的なことをやっているんですよ…。
しかも途中に交差点があるにも関わらずです(汗)
モノの分別がわかっても良さそうな年頃なんだけど残念なことですな…。
自転車だって一歩間違えれば凶器になるってこと含めて乗り方を親が教えないとダメだよな。
もっともウチの近所は大人の乗り方もグダグダですけど(苦笑)




気を取り直して嬉しいネタを。
ガンダム好きとか言ってるワタシですが中学生のころにガンダムZZを見てからウチの小僧どもが『ガンダムOO』のTV放送を見るまでのTVシリーズ(10代後半から20代全般)には全く興味がなかったのですよ。
しかし『OO』が面白くて小僧より自分がハマってしまったのでした(笑)
そうなると過去のシリーズも気になるワケでして大人目線でファーストから見直したらとまらなくなってしまいZ・ZZ・種・種死・髭・V・X・Wの順番でちょっとずつレンタルして見続けてること足掛け6年!!
ついに全てコンプリートしました♪


えっ!Gガンダムが抜けているって…。
最初の数回を頑張ってみたのですがちょっと生理的にむりでした(好きな人ゴメン)。

意外に髭が面白かったな。

MGでゴールドスモーとか出ないのかな?
(拾い物画像)
好きだったのだけどな。
HGの方があり得るか…。
このあともOVAのガンダムUC最終話も控えているしオリジン映像化もあるんだっけ?

今TVでやってるビルドファイターズもガンプラ売りたいバンダイ様の都合が見え見えな子供向けだけどそれなりに楽しんでるかな。

なんてガンダムってステキなんだろ
ヾ(@^▽^@)ノ ワーイ




ちゃんと車ネタもありますぜ。
ウチのBHさんのキーレス上級化作戦の為にGT系のドアを某オクでポチリしたのはいいものの、
今日ブツが届きました。

わかっていたけどドアって重いね(爆)
そしてこれもわかっていたけど窓が下りてるからドアノブのスイッチ類取れましぇん(泣)
ウインドモーターってDC12Vでいいのかな?
1号カートのバッテリーがあるから突っ込んでみるか。
いやいやモーターも交換して使うから調べてからにするか。
いっそドアごと交換したほうが早い気がしてきたぞ(笑)
どうしたものかな。

またアニメネタ
ウチのトレンドリーダーは小4の2号です。
一昨年から去年にかけては『なめこ栽培キット』を流行らせてくれました。
おかげで父ちゃんはGショックスマホの使用開始から2年を待たずにゲームのできるエクスペリアに乗り換えちゃったしみんカラPCページまで繁殖してる(笑)
そんな2号が去年からハマっているのが『進撃の巨人』
冬休み中にやっとDVDの一巻のレンタルが回ってきて観たのですがね。
いや~グロい。
たまたま嫁さんも観ていたのですがドン引きして固まってました(笑)
それでも次が気になると言い出したのが嫁さんってのも面白いもので単行本全巻を手に入れろとの指令が飛び即決でポチリ。

一昨日無事に到着して家族中で回し読みしてるものだから、昨日も今日も家の中がひっそり静まり返ってコワいわ。
ワタシはまだ4巻だから先は長いね。

最後は鉄ネタ…バスだけど。
仕事で館山に向かっていたら見たこともない塗装の大型バスを発見して追跡開始!
なんか横っ腹に懐かしいツバメとJNRのマークが見えるぞ??
ってことは国鉄バスのリバイバル塗装?

さらに追跡すると真後ろに

やっぱり国鉄って書いてあるから間違いないけど高速バスっていうと昔のドリーム号の頃からブルー系の印象が強いんだけどエンジ色ってなんだろ?
こんなモヤモヤしてたら仕事にならんから即ググッてみましたさ。
そしたらこんな事実が!
いま隆盛を極めている高速バスも最初は国鉄からだったのね。
たまにはバス旅もしてみたいな。
年始からいいものを見せてもらいました♪

ダラダラともうこんな時間か。
さっさと寝るかな。
お付き合いありがとうございました。



Posted at 2014/01/10 01:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「寝落ちせず無事帰還👍見応えあったわぁ👏」
何シテル?   07/31 00:27
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation