• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

先週今週といろいろ盛りだくさんでした<こんなところにR2とか鉄分補給とか2号のステージデビューとかね>


まず先週末
上野に買い物に行くって言ったら2号が付いてきた。
行きたいところが有るんだと。

で、上野から秋葉原までお散歩して到着したのがココ『とらのあな』
父ちゃんには無縁の世界(のハズ)(笑)
なにやら同人誌を何冊かお求めになった模様(笑)


仕事中に遭遇したキャリアカー
拡大すると牛さんエンブレムが確認できたので
黄色いデカ羽根の限定車ぽいですね。



地元の生活路線の京成線ですが最近社用車通勤ばかりで情報に疎くなっていたところで遅ればせながら12月5日時刻改正の詳細を知ってびっくり!!!
先代スカイライナー車両を使用して細々走っていたシティライナーが廃止になるとのこと(汗)

ちなみに乗車したのも1度だけありました。
当時は1時間に1本は走っていたかな?
その時のキップ


日付けを見て気が付かれたかもしれませんが東日本大震災の当日です。
早朝に突如始まった頭痛と激しい腰痛で急遽有給を頂き行きつけの整体院に行った帰りに乗り鉄した時のもの。
船橋駅で切符購入した59分後にあんな事が起きるとは…。
東京もかなり揺れましたからね。
何事もなく帰宅できたことはとても運が良かったと思ったので、
それ以来お守りみたいに常に持ち歩いているのです。


震災直後は全便運休だったものが1往復だけ復活してから3年ちょい、まだしばらく存続と思っていたので撮影はしてなかったから急遽連休は撮影行に(汗)
土曜日は秋晴れで清々しいお空を見て向かった先は成田から成田空港へ向かう区間


さあ、いつでも来い!!

ヒマに任せて折り返しの回送列車の時刻でも調べていたら衝撃の事実。

事前に調べなかった自分が悪いですが現役最後の1往復は運転区間が上野から成田なのでした(苦笑)
そうです!ここでいくら待ってもやってきません(汗笑)

ヤバいですねぇ。
手近な撮影ポイントまで30分は掛かるから時間的にきびしくなりました。
なんでもそうですが、ご利用は計画的に(笑)

で、酒々井~宗吾参道でぎりぎりセーフ♪


ひと仕事済ませていつもの週末買い出しに行ったらDIYセンターで意外なクルマと遭遇!

まさかこんなところで顔だけとはいえR2に会えるとは思わなんだ(笑)
スバルの顔は最初はビックリだけど年輪重ねると素敵になるね♪

前も有ったのかもしれないけどはじめて見たので買ってみた。


激辛とは言うものの見た目はむしろ普通のより薄い色かな?

そこで油断させるのが作戦だったみたい。
激辛なんチャラって色々食べたけど5本の指に間違いなく入る辛さだね(汗)
もう、甘いものと交互に食べないと完食はムリでした(大汗)


22日は地元の小岩駅周辺で午前の下りを撮影して、午後の上りを江戸川駅で撮影
上野駅からの回送列車を高砂駅で待ち受けていたら完全に日が暮れてしまいました。
なんとかISO3200(K-7はコレがMAX(TT))で撮影できました。
ノイズ処理して鑑賞に耐える写真に仕上がったかな?



23日は2号のステージデビュー!!

といってもコンクールではなくプロの先生方に聴いて頂き指導して頂けるイベントです。

演目は「亡き 王女の為のセプテット」

ええ、ワタシも知らない曲でしたさ(笑)
その方面に精通している方々にはおなじみのナンバーらしい

2号自身がプログラムをみながら

『他の子たちのはメジャーだけど俺のは同人かよ(失笑)』
とツッコんでました(笑)


自宅での練習を何度か聞いていましたがいざ順番が回ってくると本人以上に父ちゃんが緊張しました(ナイショ)
この緊張感は久しぶり…1号が初めてのカート公式戦のグリッドに着いた時以来のモノ。

しかし、ウチの小僧ども親に似ず物怖じしないらしい。
2号は2年弱のキャリアとは思えないくらい堂々と完璧にやり切っちまった(驚)
1日前の練習より更にできるようになったな!
まあ、親バカなんだけど(笑)

評価も悪くなかったようで本人も安心してました。
次回はいつになるのかな?
今度はビデオ忘れないようにしなきゃ(苦笑)

Posted at 2015/11/24 00:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月07日 イイね!

おそ松さん




どうも最近はいつも眠いからかテレビを見る時間が有ったとしても30分以上のドラマとかどうでもいいバラエティ番組とか敬遠がち…。

ただ、この秋はルパンⅢ世の新作とガンダムの新作(鉄血のオルフェンズ)とアニメが豊作だなと思っていたのですが思わぬダークホースが登場していました(笑)

それが、『おそ松さん』

深夜残業で1時過ぎに帰宅して風呂入ってなんとなくテレビを点けたらSAW(サイコスリラー映画)のパロディっぽいアニメがやっていて、これがかなり下らない!!(コレ褒め言葉よ)
ツボだなぁと思っていたら次の短編は「ほれいけ!DEKAPAN-MAN」
なんじゃこりゃ?とおもったら下ネタ全開!!
そのあとも下ネタかパロディっぽいのであっという間に終了しちゃいました。

出てくるのは『おそ松くん』のキャラクターみたいだけどなんなの?と思って調べたら赤塚不二夫生誕80周年記念で10月から始まった新作アニメでした。
ギャグアニメではあるけど旧作とはだいぶ毛色が違う作品ですな。
いや、旧作もちゃんと見たことはないけどなんとなく違うかんじ。
で、この日が3回目の放送だったので前2作を観ようと動画配信で観てみたらビックリ!!

第1話はワタシの知らないのが殆んどだったけど深夜とは言え大丈夫なのかって心配になるくらいパロディてんこ盛りのぶっ飛んだ作品で完全に持っていかれましたな(笑)
それからといもの『おそ松さん』なしの生活は考えられなくなりました(汗)
笑うのはストレス解消になるって言うしね。

そんな第1話が大人の事情でお蔵入りして幻の作品になるというニュースが昨日突如発表されて驚きましたね。YAHOOニュースにも取り上げられるって意外に人気作品なのね(笑)
BD・DVDにも収録されず別の新作を収録されるって言うからこれはこれで観たいかも(笑)

あとCDも欲しくなっちゃった。


Posted at 2015/11/07 01:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

東京モーターショウに行ってきました。

せっかくお台場まで行くのならって事で奥様をねずみ国の職場まで送ってから向かい到着したのは8時50分くらい
前売りチケットも持っているし今回はどうしても見たいってモデルが有るワケでもないので開門30分前までクルマで休憩して出発です。

いつもなら1号だけが付いてきますが今回は2号も同行。
2号も6年生になり主張もはっきりしてきて、なんでも中学に上がったらアニメ好きの友達数人とコミケとやらに行くそうで下見だとか(笑)

どうしても見たいわけじゃないけど今回のモーターショウの目玉のひとつはロータリーエンジン搭載のスポーツカーが復活で間違いないと思うので真っ先に!!


と、おもったら道すがらにフィアットグループのエリアが有ったのでアバルト500のバリエーションを観察



やっぱり尾根遺産の目線を頂けると悪い気はしない…じゃなくて、
コンパクトハッチスポーツはワクワクするね♪
試座出来ないのが残念でした。


更に寄り道をしてアウディS1
コイツもたまらんのぉ♪

フランス勢もコンパクトハッチ大勢いたけど今回は写真なし
日本向けなのかATばかりでつまらなかったな…。


で、ディーゼル問題でゴタゴタしとりますが、今回NDロドスタ以外で刺さった数少ないヤツ
ポロGTI
ジャストサイズでソコソコパワーが有ってMTなんて魅力の塊だね。
価格もNDのRSと大して違わないから悩むかも(笑)
BHさん存続できればロドスタ
1台持ちならポロか…な?




ポロと言って外してならない話題なのがWRCでの大活躍!!
見るからに強そうだ!!

シトロエンは一切触れてなかったからラリーかツーリングカー辞める話ってラリー撤退するのかもね。


そして代わりにトヨタがWRC復帰とかね。
まだまだポロWRCのオーラの足元にも及びませんが躍進を祈ります。

トヨタの今年の目玉は普通は新型プリウスなんでしょうが、ウチの親子の中では、
ヨタハチのの再来ことS-FR

当然40代のワタシはヨタハチ世代じゃないですから資料映像とか漫画とかでしか見た事ないですが非力だけど操る楽しみに溢れていると感じました。
ただ、そこに魅力を感じる人間は一握りだろうから実際発売されるのか謎ですね。


実際はトヨタブースに行く前にマツダブースに行ってるのですが話の流れで前後しちゃいました…。

NDの毒にやられたワタシがまず向かったのが先日グレード追加されたRSとこのNR-A
RSの装備の中で特に気になったレカロシートに試座することが出来た感想はと言いますと
「標準シートとは比べ物にならない全身サポート性能はさすがレカロ!!」
レザーパッケージに16諭吉追加でレカロ・ビル脚・大型ブレーキが装備されるならバーゲンプライスに間違いないと思うのだけど、きっと小僧どもには金銭感覚狂ってるってツッコまれるんだろうな(笑)

そして賛否両論あるでしょうRX-VISION
全体のイメージはFD3S RX-7を引き継ぎつつ魂動デザインと融合させて昇華させた感じ
ただショーモデルだけに無駄にロングノーズだったりワイドボディだったりしてて現実味が薄かったから市販モデルがどうなるのか非常に楽しみとなってきました。
RE好きの1号曰く
「これ買うんだったらFD買って全部なおしたほうが(レストアの事らしい)安くて楽しんじゃね?」
中学生にこんなこと言われてますぜマツダさん(汗)

とうちゃんはREに拘りないですからロドスタがやっぱり一番かな(笑)
でもターンテーブルで回る姿はどの角度から見ても美しかったには違いありませんけどね。


そしてコスモスポーツに敬意を表して( ・∀・ )ゞ


そして我らがスバル!!
なんだけど今回は弾不足感が…。
インプレッサコンセプトもカッコいいけどいつかのWRXコンセプトみたいな詐欺行為wもあるわけで実際量産車見ないと何とも言えませんな。
なにはともあれ最低でももう一回りコンパクトになる事を願います。

SVXが初出展された回からモーターショウ来てますが今回はスバル滞在時間最短でした…。
BRZもモデル末期を迎えるに当たりなにかサプライズ的なものも期待しましたが実車の展示すらなく寂しい限りでした。

ニュルブルクリンク北コースFF車最速のシビック タイプR
思ったより小さく見えました。好印象です。

来年のスーパーGTが楽しみなFIAGT3勢

まずはレクサスRC-FのGT3
テスト参戦の意味合いが濃かった今季の結果を活かして来季飛躍できるかな。


メルセデスAMGのGT3
今季のSLSに代って来季から投入です。
スーパーGTではゲイナーカラーとか初音ミクさんカラーとか纏うのかな?
今から楽しみだ♪



2号はクルマよりバイクが好きって事が発覚(笑)
各車乗り比べたけど、このBMWのが一番しっくりきったてさ。
やはり現代っ子は足が長いから外車の方が合うのかも(謎笑)




小僧どもからアストンマーティンは出展無いの?
って聞かれたから
ビンボー人どもに見せるクルマが無いんじゃないのなんて言ってふざけてたら、
居ました(笑)
アストンのブースではなく007の新作の紹介ブースにボンドカーがひっそり鎮座

やっぱかっこいいねぇ。

なんとか書き終わったヽ(´3`)ノ

もうダメ…落ちますzzz

Posted at 2015/11/03 23:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クロスクライメート 3 スポーツのモニター応募しようとしたけど18インチからなのね💦コンチのエクストリームなスノータイヤと比較したかったなぁ😅」
何シテル?   09/26 19:52
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

中華製 アルミ製ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:03:28
R56 ミニクーパーS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:17:45
ストラット ナットの規定トルクでの締め付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:41:35

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation