• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2019年02月24日 イイね!

東京タワー

この週末も充実していたからもう終わっちゃった。

土曜日は定例の食材買い出しから歯科通院して午後から奥様と東京タワー&お台場へドライブ。



展望台上がったのは小僧どもが幼稚園くらいだったかな。
今回は2人。
嬉しいような悲しいような。

東京タワーに来た目的はこちら




奥様はSMAP好きなんですよ。



でもって同じようなドルオタのオバサンお嬢様方と撮影会。
この絵にはタワーが6棟建っている。
なぜかはお察しください…という事でした(笑)

しかしいつ来てもいいところだ。






天気も良くて都内がよく見えたけど工事中で西側の立ち入りが出来ないのが残念でした。
帰りは階段でのんびりと。



建物萌えの色々



無機質な階段とか



足場や幾何学模様のような鉄骨



60年支え続けたリベット

電波塔としての主役の座は失ったけど東京の象徴は東京タワーだと思うので100年200年それ以上遺跡としてそこにいて欲しいものです。


東京タワーを後にして向かったのは安定のお台場メガウェブとビーナスフォート
奥様がお買い物している間にメガウェブ散策。



86の新色ブライトブルー良い色だね♪
ただどっかで見た色だと思うのだけどスバルのハイパーブルーと同じかね?



だとしたら気安くヨタさんに出すなとどこかの偉いさん怒るかもね(笑)
しかしいい色だ♪
レガちんにオールペンしたいなと奥様に話したらドン引きしていたけど。

今回はカローラスポーツのハイブリッドのベースグレードに試乗。



シートは背もたれが肩までサポートしているし座面も大きくて悪くない。
足回りは固めでスポーティを演出しているんだろうけどしなやかさが欠けていて路面を悪くしている場所で脚の収まりが悪いようで内装がギシギシ言ってた。
嫌いじゃない乗り味だけどさ、まあこんな場所で試乗したくらいじゃなんも解らんけどね。

あとは本物の凄味を実感して




ほら汚れの位置写真と一緒でしょ。



タイヤなんかも最終スティントのままっぽいし。



なぜかトヨタの施設でレストアされている日産車をみたり



WRCの展示みて





なつかしさに浸り帰宅。


日曜は朝のサイクリングを済ませてレガちんイジリ。
今回は後部座席用USBポートの増設です。


ホントは別の作業も予定していたけど手違いがってまた来週。
ひとネタ増えたからイイんですがね(笑)

ああ、明日も早いから寝るとするか。

長々失礼いたしました。
Posted at 2019/02/24 23:11:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

山形弾丸ツアー

山形弾丸ツアー「国内で1・2を争うパワースポットなんだって♪」

奥様の何気ない一言から2人で弾丸ツアーに行ってまいりました。

alt

行先は山形県鶴岡市にある湯殿山総本寺 大日坊瀧水寺
です。

通販でお守りが買えるとも言っていたけど
「楽をして手に入れても有難み無いでしょ。厳しい季節に伺ってこその御利益なんじゃないの?」
と珍しく語気を強めるあるしおーね氏。
ただ雪道ドライブしたいだけなんて口には出しません。

観光も楽しみたいですから早朝3時半に自宅出発(笑)
早朝の東北道~山形道を爆走し最寄りの月山ICを8時半くらいには通過したかな?

一般国道で数少ない悪法新チェーン規制対象エリアを通過しますが幸い規制はされておらずスタッドレスのみで走行できました。
反対車線では多重追突事故の後処理をしていたから厳しい環境なんだろうという事は少しわかった気がしましたが。

alt


走行中に両脇の雪の壁に水色のラインが引かれているのが気になります。
なんだろ?

グーグル先生に導かれ国道112号~県道351号に入り小さな集落に入りもう少しで到着というところで事件が起きました!!
三叉路で先生の案内が一歩遅れて道を間違えました。
ぐるっと回って元のルートに戻ればいいやと楽観していたのですがね…。
そこは山間部。
集落にも微妙に起伏があって元のルートに戻る場所は坂道を登ったT字路でした。
一時停止して右折っと。

うぎゃ~~~~~!!!!


って派手な音立ててレガちんの前輪が空転してる(汗)

やべ…アイスバーンで発進できねぇ。

ええワタシはヘタレでテクなしな関東人ですから(苦笑)
無い知恵を絞ってアレコレ試した結果。

バックで元来た道を戻りましたさ。
通行量のない生活道路でよかった。


ルートを間違えた場所まで戻って再スタート。
このあとは何事もなく山道を登って立往生した場所も無事通過して先に進み9時半に大日坊に到着。

alt

先客は無くお寺の職員さんが操縦する除雪機の唸り音が響くのみ。

alt

雪覆いの掛かった本堂に上がったら早すぎて職員さんも驚いてた(笑)
東京から来たで2度ビックリしていた(笑)

お詣りして宝仏を拝観させていただくだけかと思ったらタイミングが良かったのか
「お祓いするから座ってください。」
と言われるままにお経が始まりましたよ。

そのお経が今まで聞いたことのないアップテンポでカッコいいんだわ(驚)
実家でお世話になっているお寺さんも真言宗だけどこうも違うかね。
ワタシのようなボンクラはググっても理解できないですから宗教は奥が深いものですな。

そのあとに職員さん(温かみのある語り口でずっと住職さんかと思ってて帰宅してからお寺ブログ見てて判明(笑))から宝仏の解説をして頂き一部撮影もさせていただきました。
ありがとうございます。
しかし殆どの宝仏は撮影禁止ですから興味のある方はお寺のHPへ
そしてぜひ行ってみてください。

altaltalt

職員さんとの会話で雪壁の青線の謎も解けました。
なんでも吹雪になるとホワイトアウトってやつで前後左右の区別がつかないのでその防止策で青い線を雪壁に入れるそうです。
夜の関越道で猛吹雪に遭遇したことあるけどアレは過去に類のない恐怖でした。
なるほど雪国に暮らす人々の生活の知恵みたいなものなんですね。
雪道走行は気を遣うけど嫌いじゃなくなったかな。
それもこれもレガちんのお陰だね。
それでも奥様へ今使っているスタッドレスの終了が迫って買い替えが必要なことと今後のためにXモードのプレゼンは欠かさずにしておきました。
なにごとも根回しは肝心でございます(笑)

清々しい気持ちで大日坊を後にして向かった先は
「道の駅 にしかわ」

alt

alt

alt
丁度お昼時に到着したのでレストランでお食事です。
ワタシが選んだのは「西川まるごと満喫セット」

alt

メインの料理がおいしいのは当然として付け合わせの(たぶんキノコの)ポタージュスープが美味しかったね。
そしてなんといってもお米が旨い♪
地元の「つや姫」だそうです。
大日坊でもお米の話をしましたがさすが米どころですねぇ。
良い水で作った米を良い水で炊くのだから悪いはずもないのですが感動モノのうまさでお代わりしたかった。
でもあとでおやつ食べるだろうから我慢です(笑)
レストランには地元の子供たちの作品がずらりと並んで微笑ましいね。

alt

併設の温泉に入る前に腹ごなしで売店で地元物産をアレコレと物色して
大広間で昼寝してからチョッと熱めの風呂で冷えた体を温めてまた昼寝して(笑)

alt

お土産用のお米も売っていたのでつや姫以外の品種も食べてみたいので購入。

alt
いま冷静になって計算してみたけど普段食べてる米の2倍くらいのお値段だわ。
道の駅あるあるだな(笑)

次の目的地は思い付きで米沢駅。
来た道を戻るのもつまらないし久しぶりに駅弁の「牛肉どまん中」が食べたくなったから。
東北中央道はまだ未完成で途中区間は国道13号を走行し奥羽本線と並走します。
山形新幹線つばさ号と並走しないかななんて思っていたらすれ違った(笑)
そのうち撮影行にも来たいな。
などと思っていた時に普通列車がやってきたのでスマホの望遠で意地の撮影。

alt

なにしてんだか(苦笑)

そして到着。
alt

alt

alt

おりしも米沢駅前は「上杉雪灯籠まつり2019」へのお客でごった返しておりました。
クルマで乗り付けて駅でお弁当を買ってしまっては折角新幹線車内で食べるつもりだったお客さんの分を横取りしてしまって申し訳ないかな…なんて思っていたら駅前にお弁当屋さんの店舗があるじゃないの(笑)
しかも魔法のカードも使えて助かりました(笑)

さあ、あとは帰るだけ。
天気予報もハズレて関東の大雪も無いようだし東北道まで出ればストレスフリーで20時半には帰宅できそうです。
が、そうは簡単には進まないのがワタシのブログですね。
東北道に入っても白河ICまでスタッドレス規制が入っていました。
まあ、冬ですしなんとも思っていなかったのですが県境を越えて栃木県に入っても止まないどころか強くなる一方でやんの。
関東で速度規制は出ているもののスタッドレス規制が無いエリアで薄っすら雪が積もって…。
怖いですね。周りのクルマと距離を置きたいですね。走りたくないですね。
生きた心地がしないまま制限速度で走り続けて宇都宮辺りで降雪も落ち着いてやっとペースアップ。

alt

佐野SAで最後の休憩をしてラストスパート。

無事21時頃に帰宅して弾丸ツアーは終了しました。
1日で850km走り切ったレガちん
今日も
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪



そして



牛肉どまん中
旨ぇ~~~♪


奥様より次の指令
「雪が多すぎて大日坊の全景が見れなかったし出羽三山巡りしたいから夏にまた行こう!」
だそうです。

今度は泊りがけで行こう。
ぜったいそうしよう♪
Posted at 2019/02/11 01:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ベースの素体も」
何シテル?   08/03 14:21
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

ドア異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 15:03:28
DIYでブレーキローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 00:41:33
バッテリー交換 ( CAOS WD 75-28H ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:06:40

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation