• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

休みがいくらあっても足りない。でも働かないと遊べない。

・〽と~れとれぴ~ちぴちカニ料理♪
1号が中学生となった2014年4月に発売となったガンプラ「RGシャア専用ズゴック」が発売されました。
水泳部好きのワタシは嬉しくて予約して発売日に手に入れたワケですが直ぐに発売されると思った専用水転写デカールがなかなか発売されず制作欲も徐々に薄れその他大勢の積みプラと同化してしまいました(汗)
このたび2号が中学卒業記念という事で5年間寝かせたコイツを突貫工事で作成いたしました。
リアルティックステッカーはおもちゃっぽくなるから貼らずアニメ版的に完成としました。
万歳\(^o^)/

alt

ホントは爪をもっとシャープにして墨入れもガッツリ入れた方がイイ感じかと思ったけど3月中に完成するのが目的なので割愛(笑)
自己満だからいいのです。

alt

しかしRGは可動範囲が広いのはいいけど部品ポロリがあるからやっぱ苦手です。
しかも関節の保持力弱いから腕を伸ばすと垂れさがるから

alt

これなんて一瞬で何とか撮れました。

alt

このポーズ取れるのはすごいね!

alt
最後は収納庫でMGの兄貴とジャニーズjrみたいなポーズ(謎)で
左のUCが棒立ちなのは無視の方向で(苦笑)

・ぼったくり?
奥様から毎月ワイジェイカードってのから引き落としがあるけど何か知ってる?
と追及が入りました(汗)
調べたらYahoo!プレミアム月額の請求で加入した記憶が無かったので更に調べたら2003年から16年も加入しており最近なんとなくYahoo!のクレジットカード作ったら引き落としのクレジットカードが自動で変更になり発覚したワケです。
しかも常用クレカの明細を遡って確認したらしれっと毎月記載があるじゃないのさ!!
16年で約¥70,000お布施していたようです(TT)
プレミアム会員の内容を確認していたら気になる一文が…。
プレミアム会員でないとヤフオクに出品できないそうですよ!
なんかおかしくないかい?
出品する権利を買った上に落札されたら安くない出品手数料を取られるってのはさ
(# ゚Д゚)
今までお世話になったけど納得できないし今の時代はオークションでなく別の方法で売りさばくことも出来るのできっぱり解約させていただきました。
なんとももったいないお話でした。

・ビミョーにつかいにくい?
スバル海苔の皆様はマイスバルアプリ使われておりますでしょうか?
お得情報やら入庫予約やらができてワタシもちょっと前にDで半強制的にインストールさせられて活用していたのですがこの度春の人事異動で担当者が移動となりマイショップを変更しようとしたら…。
あれ?
自分の引っ越しフォームはあるのですがどこを探しても任意でマイショップが変更できない様なのです。
FAQがあったので見てみたら

alt

やはりできない様です…。
諸事情あってお店替えたい人もいるんじゃないのかねぇ。
ワタシみたいな越境して隣県の100㎞近く離れたDに通うのはイレギュラーとしても相性が悪くてどうしてもって人もいそうなもんだけど。
一度退会して再登録するしかないのかな?
新車Dしか無かったらワタシは今回登録も出来ないのですが…。
もっとも登録できなくても困りはしないのですが。


・帰る場所があるのは幸せなんだと最近思う。
なんも無い田舎なんで子どもの頃は嫌いで他所に行きたいと思ったものの長男だから(田舎あるある)地元で就職したもののやっぱり我慢できず飛び出したのが25歳のことでした(遠い目)
あれから23年アチコチ転々として今の街で家庭をもって17年を過ごしておるワケですが3年前にロードバイクを始めて以来ほどほどに低い丘がたくさんあって練習にもってこいない地元へ帰る機会が多くなりました。

alt

この週末も帰って練習をしたのですが幼いころから何度も見ていて当たり前に思っていた丘の上の灯台から見下ろした街の全景が不意に愛おしく想いパノラマでパチリ♪
alt

特別に風光明媚な場所じゃないし今後もっと見晴らしのいい場所にはいくらでも訪れるのかもしれないけどここが一番大事な場所なんだと柄にもなく感慨に浸ってしまったのは自分がオッサンになったからなんでしょうね。
年食うと感傷的になるからいけないや。
4月はどこに行こうかな(笑)



・新元号
いよいよ明日発表だけにあちこちで話題ですね。
ウチも家族で予想なんてしていたのですが今日たまたまTVみてたら占い師の予想ってのがワタシの予想と読み方が同じでビックリでした(笑)
ワタシのは「光妙」で占い師のは「浩明」でどちらも「こうみょう」
さてどうなることやら…。

今日の日記はこのあたりで。
Posted at 2019/03/31 23:23:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

S耐TV面白いねぇ。

いつもの日記です。
ヨウツベでのスーパー耐久中継見ながら書いてます。
やっぱスーパー耐久面白いわ。

・ブツブツブツブツ…。
最近レガちんのスピーカーから微かにブツブツノイズがする時があります(涙)
検証しようと出力を前後左右に寄せて断定しようとするも肝心な時に大人しくなって再現せず。
治ったかなと思うと再発を繰り返すから始末が悪い
o(´д`)oァーゥー
一昨年の右半身貰い事故の後遺症なのか単なる老化現象なのか暫く探求の旅は続きそうです。

・初めてのメカトラ
ロードバイクに乗り始めて初めてのトラブルです。
先週末に実家周辺の丘陵地で最初の坂道を走行中フロントギアを小さいほうに落としてダンシング(立ち漕ぎ)で登っていた時に軽すぎて無造作にリアギアをシフトアップしたら「グワチャッ!!」っていつもより大きな振動とともに変速したと思ったら規則的に「カチャ…カチャ…」というようになってしまいました。
とりあえず坂を上り切って平坦区間で確認したら…。

alt

チェーンのリンクがひとつ変形していました。
嗚呼…。
orz…。
1月の乙女ギア導入時に投入したばかりで200㎞も走っていないアルテグラチェーン(ちょっとイイやつ)が一瞬でパーです(TT)
さいわい実家から2㎞くらいなのでなるべく遅い速度で戻って終了。
急な出費だけにAmazonで数百円くらいしか安くないけど廉価の格下(といってもちゃんとシマノですが)チェーンをポチリ。
翌日は仕事だったので帰宅後に交換して無事復活いたしました。
走行中だったので変速機破損やロックして投げ出される惨事に至らなくてホント良かった(汗)
ヒルクライム中の変速には注意していたつもりだったけど乙女ギアは各ギア間の差が大きいからちょっと無茶するとショックも大きくなるのかね?
今回は近場で助かったけどロングライド中じゃシャレにならんから一層慎重に扱わんとならないといかんね。
それを思えば授業料として高くは無いな。
そう思う事にしよう(TT)

・2号専用機受領!

クロスバイクのド定番 GIOS ミストラル

alt

春分の日の午後に船橋のY'Sロードに受け取りに行ってきました。
なぜ船橋かというと上野のY'Sだと駐車場代が掛かかるし2号が欲しいクロスバイクを近所のスポーツバイク店で扱っていないから。
2号とひと通り納車説明を聞いてレガちんに載せて帰宅。
プリさん以外のチャリをホルダーに固定する日が来るとは思わなかったわ(笑)
帰宅してから通学仕様を装備。
なんてことないですが前後泥除けと前かごを付けただけ。
ホントは前かごは車両バランスが悪くなるから付けたくないのですが奥様の強い指示で体操服等軽いもの限定用に渋々装備です。
前後のVブレーキは特に微調整まではしていなかったのか片効き気味だったので調整。
しかし前かごと泥除けを付けただけでパチモン感というかルック車ぽくなるもんだね(笑)
でもね、ちゃんとしたクロスバイクはルック車とは別物です。
1号が高校進学時にサイクルベースあ〇ひで買った〇さひオリジナルルック車のVブレーキが購入半年で走行中にぶっ壊れてシマノの安めのVブレーキをDIYで取り付けた時なんてブレーキのセンターが決まらない。レバー引くとフレームが目に見えて撓む。挙句は同じ感覚でブレーキを掛けるとジャックナイフで投げ出される(たまたま人がいないサイクリングロードで命拾い)。とまともに走らず1年持たずに廃車となったくらいヤワなのです。
それを踏まえて奮発したけど3年間の電車代とトントンだから長い目で損はしていないからOK。
今日も向かい風の中で練習走行に出かけたけどこれからどんなカスタムに走るのか楽しみです♪

・春の旧車祭りぱーと2
最寄り駅へ奥様のお迎えにいったら2代目ドミンゴがやってきた。

alt

まだまだ元気そうで何よりです♪

・東京観光ぱーと2
9日の神宮外苑でのレッドブルレーシングデモ走行に行けなかったからドーナツの跡だけでも拝みに行こうと行ってきました(笑)
今日からタイヤが新品のチューブレスに変更となりました。

alt

IRCのチューブレスすんごいイイです♪♪
そら3000㎞走りこんで終了間際のタイヤと比べたら前任タイヤが可哀想なんだけど謳い文句のグリップの良さはヘタレのオッサンでも充分体感できました。転がり抵抗の小ささもそうだけど少し強い向かい風の中でも30㎞/hくらいで維持できたり踏んだ分だけ速く走れる様に感じられ非常に体が楽です。
踏んだ分だけ前に出るということで今年導入のホイールの真価もやっと発揮できるようになったと感じられました。
それに乗りごごちがとても良い。
荒れた路面の振動も今までよりマイルドに感じたかな。
パンクもしにくいようだしとりあえずロングライドには有効だと思います。

で、外苑に到着。
alt


alt

肝心の回転君跡は信号の影が被ってピンとこないかな。
それでもこんなところをフォーミュラマシーンが走ったなんて夢の様です。
絶対無理なのは承知だけど皇居周辺の道路を繋いだ市街地コースでのレースなんて見てみたいね。
距離は短いけどかなりキツい坂道もあるからスパ・フランコルシャンサーキットみたいな見応えのあるサーキットになりそうだから無駄に妄想してしまいます(笑)
次に向かったのは鉄の聖地 東京駅
意に反して完全逆行!
でも最近のスマホカメラは優秀だね。
一切補正なしのAUTOモードでこの仕上がり!

alt

場所を変えて
alt
alt

やはり東京駅はいつ来ても心が和むわ。
鉄ですからw
今度はどこに輪行しようかな。

これでひと通り都心の景勝地は行ったかな?




あ…、近すぎてスカイツリー行ってなかった(汗)
そのうち行こ。

今日はこの辺で失礼します。


Posted at 2019/03/24 14:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:高性能車向けに特化した製品と認識していたので今回初めて知りました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:耐久性と制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 18:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月21日 イイね!

春が来た。

・義務教育おしまい♪

alt

昨日20日に2号クンの中学卒業式が暖かい春の日差しの中無事に執り行われました。
2008年の春に1号クンが小学校に上がってから11年…。
とりあえず一区切りです。
ワタシの頃の卒業式だと卒業生全員で呼びかけなんてのをやったものでしたが今どきは合唱をするのね。
しかも伴奏も卒業生自らっていう(苦笑)
何曲かあるうちの一曲の伴奏に2号が選ばれたのは親として誇らしい事だったけど最後の最後までハラハラドキドキでした。
小学校5年の頃とつぜんピアノを習いたいと宣言した時は驚いたな(笑)
習い始めて1年くらいの時に公開レッスン会みたいなイベント聴いたことはあるけど自宅では電子ピアノなんでヘッドフォン着けて練習しているからどんなピアノなんだか不安だったけど予想以上に上手く演奏しきって安心しました。
僅か5年でこんなにも腕を上げるなんて親バカだけど大したヤツだと思います。
こんな調子でひとり立ちまでもあっという間なんだろうなと考えると嬉しいけど寂しい気持ちもあったりちょっと複雑なオヤジ心です(笑)

・旧車祭り?
最近たて続けに昔好きだったクルマと遭遇しました。
まずは三菱スタリオンのナローボディのやつ

alt

前もブログで書いたけど初めてのマイカー選びの候補でした。
とにかく大量に存在していたトレノとプレリュード以外のリトラクタブルライトのクルマに乗りたくてねぇ(笑)
タマ数はアルシオーネより全然多かったけどちょっとしたタイミングでアルシオーネに決定し30年近く続くスバルとの腐れ縁の始まりへ繋がります。
もしスタリオンに乗っていたら今頃は17年落ちのレグナムにでも乗っているかもね。
お次はSA22C RX-7

alt

いま思えばワタシが免許取った90年代初頭なんてコイツの最終型で6年落ちくらいだったんだねぇ。
既に当時えらく古いクルマの印象があって眼中になかったかも(汗)
なんかもったいないことした気がしてならない…。
彼らに比べたらウチのレガちんなんて鼻たれ小僧だな。
まだまだまだまだこれからだね
(^^♪

・春のタイヤ交換祭り
クルマでなくチャリです。
クルマもスタッドレスから夏タイヤにチェンジしました。
スタッドレスは1本がプラットホームに到達してるので来冬は入れ替え(当然中古)決定です。
で、チャリです。
昨年3月に導入したヴィットリア ルビノプロG+ 23Cも3,000kmほど走行してトレッド面が平らになったのでパンクのリスクも高まっただろうから交換しました。
今回導入したのは今流行りのチューブレスタイヤ IRC FORMULA PRO TUBELESS RBCC

alt

せっかくホイールもチューブレス対応品なのでこの機会に試すことにしました。
そもそもクルマやモーターサイクルは既にチューブレスが普通ですが…(汗)
今日は組んだだけなので詳しいレビューは今後反映する予定です。
とりあえず今までにないモチモチっぽリで期待大です♪

・アリータ2回目www
卒業式の後に特に予定もなかったので劇場上映が終了しないうちに行ってきました(苦笑)

alt

前回は吹き替え3Dでしたが今回は字幕です。
他の作品もそうだけど複数回見てはじめてストーリーを理解できるものですね。
とくに今作のようにテンポの速い作品はオッサンの処理能力のトロいオツムだと尚更です。
2Dだとスクリーン全体を見渡せるし吹き替えだとニュアンスが変わってしまったように感じられたパートもあったので字幕版を見て正解でした。
こうなると後追いで原作の「銃夢」読んでみたくなりますな(笑)



お、いい時間だ!
これより4月からの2号専用機の整備が完了したようなので受領に参ります
(`・ω・´)ゞ
Posted at 2019/03/21 12:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

STI MOTORSPORT DAYに行ってきた!(写真多め)

10時30分開場とは知っていたけどホンダ・トヨタ・ニッサンのファン感謝イベントの感覚でどーせ深夜から待機列が伸びて早朝にゲートオープンしてコース内に入れるんでしょっとタカをくくって深夜0時頃に出発して2時頃現地着。
…。
あれ?
1台もいないよ…。

西ゲートのつもりだったけど東ゲートの間違いかな?
じゃあUターンして東ゲートに向かおうかとしたら看板を見つけたからここで間違いないみたい(苦笑)
しかも進入禁止のポールと鎖まで張られているから適当に待つことに。
問題あれば指摘されることでしょうし(汗)


alt

しかしアレだ…。スゲー気合入った人に見られたらイヤだな
(;´д`)トホホ

そして朝6時すぎにポールと鎖が外されてゲート前にスタンバイ。
ここで安心したのか周りのおじさんたちが大声でプチオフ開催ですわ。
オラマダネムイダス
(ノД`)・゜・。
テンション上がるのわからんでもないけどねぇ(汗)

そこでまた2時間待機してゲートオープン!

…。

ゲートオープン!!

ウチのゲート担当のバイト君が段取り把握してないみたいでオドオドしている間に10数台先行されます。
ま、ワタシがFSW来た時あるあるなんでもはや気にもしませんが良い気はしませんな。
これが本チャンのレースで出遅れてダンロップコーナー駐車場確保できずだったらブチギレて涙目ですがwww

alt

誘導されるがままに到着した駐車場はパドック裏の1等地でした。


コリャ楽ちん♪
早く来た甲斐がありました。
と、思ったのですがねぇ。

駐車してしばらくするとウチと通路を挟んだ向かい側から奥(1コーナー方向)が雑誌社オフ会エリアだって事もあるのか通り過ぎる人が多いのですよ(汗)
ウチのレガちんなんて自己満の塊だけど人様に晒せるような代物じゃないから恥ずかしくてねぇ
(*ノωノ)
もう行きかう人の視線が痛いのなんのってw

alt

陽も登り暖かくなったので窓を少し開けていたら品評する声も聞こえてくるし…。
一番ショックだったのはスバルキッズ(1号が教えてくれた彼らの呼び方w)の
「パパ、こんな変なスバルあるんだね♪」
「昔のレガシィだよ♪」

まあ20年前のクルマだし速そうには見えないもんね…。
1号曰く、どうやらキッズは言葉遣い知らないらしいわ(苦笑)

そんな人間観察を楽しんだ後に入場受付をしてお目当ての「S209」展示ブースへ

alt

いました♪
ホワイトかと思ったらWRブルーでしたけどホンモノは良いね♪
エンジン見れないのはちと残念です。
つぎの国内向けコンプリートカーはどんなものになるのやら。

プラプラ散歩がてらピットビル屋上に上がってホームストレートを見ると何やら撮影会をしていました。

alt

どうやらS-GTとNBR24Hの公式撮影会の様です。
偶然とはいえ良いものを見せてもらいました。

もし来年もこの手のイベントをやるなら場内アナウンスして沢山のお客さんにピットビル屋上まで来てもらう方が盛り上がる様な気もしましたが…。

まずはNBR24Hから
車両のみの次は
選手・監督とたぶんサプライヤーさんとかの関係者ショット
と、選手・監督とチームスタッフの2パターン
alt

alt


おチャラけてカルロ選手の髪を直す山ちゃんの図w
なんかいい関係だよね♪

続いてS-GTも同じく
サイドブレーキが無いのでしょうかね?
止めおくのが大変そうで結果人が押さえたり台車噛ませたり(汗)

alt

alt

お昼は定番ハニーハウスさんの富士宮焼きそばです。

alt

1号は普通盛でワタシはメガ盛り(笑)
さすがに胃が小さくなったので食べきれず夕飯のおかずとして奥様と2号におすそ分けでした。

alt

12時以降はイベントステージのトークショーやらサーキットタクシーの抽選会とか。
当然抽選は2人してハズレ。

クスコブースでは懐かしいGT300インプレッサが展示されていました。
altaltalt


着座なんて興味のない1号ですが初めて生で見たスーパーGTで大好きだったクルマにまさかの対面で思わず着座して感傷に浸ってましたね。

alt


普段は生意気でめんどくさい高校生だけど可愛いところもあるもんだ(笑)

そのほかにピット見学も
S-GTもNBR24Hも数周走ってはピットに戻ってチェックしてコースに戻ってを繰り返す。
altaltalt
alt


この時期にイベント用とは言え走り込みが出来るのは大きいよね。
気候が違えどスーパーGTのFSW戦は年間2戦もあるだけに沢山走りこむのは良い事でしょうね。
それに今年のBRZは今までよりエンジン音やアンチラグの音が澄んでいて速そうに感じました。
性能調整が入った状態なのか否かは不明でしたが見た感じだけですが今年こそはと期待したくなる仕上がりでした♪

WRXは今年からWRブルーがマットカラーになりました。
alt

パッと見気が付かなかったけどトークショーで山ちゃんがうっかりネタバレしてしまってw
山ちゃん教えてくれてありがとうございます(笑)


alt

走りの方も悪くなさそうだけどスタッフと会話するカルロ選手の表情が渋いのがちと気になりました。

14時すぎに寒くなってきたので早めに撤収しちゃいました。
ホントは終了間際のスペシャル同乗のチャンスも残っていたけど当たりそうも無いからね
(;^_^A


まさかスバルの単体ファン感イベントをサーキットでやってもらえるなんて夢のようなことです。
STIはじめ開催に尽力されてみなさんありがとうございました♪
また来年もよろしくお願いします!!
びっくり隠し玉でWRC復帰報告なんてされたらちびっちゃうと思いますんでよろしくです
(〃▽〃)ポッ


Posted at 2019/03/10 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「嗚呼…無駄遣い💦」
何シテル?   10/19 16:56
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華製 アルミ製ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:03:28
R56 ミニクーパーS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:17:45
ストラット ナットの規定トルクでの締め付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:41:35

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation