• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるしおーね@メイちゃんぷりさんのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

こんなこともあるのね💦

こんなこともあるのね💦メイちゃんが入院して1週間

しかし週の一度の食料買い出しに行かねばならないのです

という事でいつものtimesカーシェアとなるのですが先日オーラニスモ試乗した流れで素オーラを借りたかったのですが近所には無く少し離れた場所にあるだけど予約済みでダメでした
しかも来週もすでに予約済み💦
大人気だな

じゃ何にするか探したらMAZDA2が新規設定されていたので予約しておきました

が‼️


こんなこともあるのね💦


予約の時間が近づいていますメールを確認しようとメール確認したら昨日の日付で予約変更完了の表示⁉️

そんな事しとらんけど❓
本文確認してみたら






なんてこった😅

代わりにあてがわれたのは以前借りたことのある
フィットeHEV





写真撮り忘れたから前回の使い回し😅

ただ葛西の安売りスーパー往復だけじゃつまらんから前回は試さなかった高速道路で運転支援も試してみた

秋分の日のブログでオーラニスモがEV乗るのは初めてと書いたけどフィットeHEVのくくりはEVなの?ハイブリッドなの?

乗り込んでドアポケットみたらコレだよ👎





気分悪いからアンケートにチクっときました😜

夏休みにクロストレック借りてパワーウインドウスイッチが運転席だけAUTOなのは時代遅れって書いたけどさ





オーラニスモ





フィット


やっぱトヨタは台数稼げるだけ有利だよなぁ
とは言えクロストレックは車格が…(以後自粛)




EVらしさを強調するオーラニスモの(ほぼ)ワンペダルドライブとガソリンAT車らしい挙動のフィット
メーカーの考え方の違いが体感できて楽しいね
ワンペダルドライブは乗るまでは否定派でしたが乗ったら手のひら返しで楽しかったからね
やはり素オーラ乗って比較したいな

そして葛西に行くのに遠回りして首都高を小菅から乗る😅
乗ったら交通情報には出ていない発生したばかりの事故渋滞に遭遇💦
焦らす運転支援でも試しましょう👍

ホンダのハンドル支援も車線の真ん中キープする系で好印象ですな
ひょっとしてこの辺の技術トヨタが1番遅れてる❓
一昨年乗ったCVTのGRヤリスは車線内をフラフラだったよな💦
最新のトヨタ乗ってみたいな

渋滞が開けて速度が出せるシーンとなりましたがホンダの目玉モーターとエンジンの切替のタイミングは全くわかりませんでした💦
静かなクルマだよコイツ‼️
この延長線の遥か先にプレリュードがいるのでしょ❓
どんな乗り味なんだろうね
大昔にプレリュードに間違えられるクルマに乗っていた人なんで気になります😁




使い勝手はコンパクトカーとしては申し分ないね

シートは形状とサイズは悪くないけど腰のサポートが弱いから30分乗ると腰に違和感が出ました
前回は気にならなかったからワタシの体調がよろしくないだけか💦

総じて実直なベーシックカーですね
出来ることならホンダらしいコンパクトeHEVスポーツモデルを追加でしてもらいたいものです
TYPE Rと言わないのでTYPE S位のモデルお願いします


まだメイちゃん戻る目処立たないので来週もカーシェアかな
さてどうなることやら

それでは👋


Posted at 2025/09/27 15:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月26日 イイね!

中耳炎?

中耳炎?1年ほど前に謎の鼻炎による鼻詰まりに悩まされ始めました🤧
行きつけの耳鼻科で貰った薬では全く効果なく悶々とし医者変えるべと3月くらいからJR駅の反対側に最近出来た耳鼻科を受診したら上咽頭炎との診断で一番の治療方法だからって鼻奥と喉に薬を直接グリグリ塗り込む😭めっちゃ苦しい治療が始まりました
ホント痛くて苦しいの😫
推し活の大阪旅行から帰ったら翌日のブログでも触れてる
のちにそれはEAT治療若しくはBスポット(Gスポットではない🤒)治療という事を知る
医者のクチコミを見ると一部熱烈な信奉者がいる治療法らしいね
確かにワタシも通院2回目くらいで鼻詰まりは解消し始めた
辛いけどがんばろ😱
しかし‼️
4月中の何回目かの治療中に右耳に違和感を感じた😑
申し出たら漢方薬の五苓散を処方してくれたのだけど違和感は耳の詰まりと耳鳴りに成長
2週間ほどでカーステレオの左右バランスを右に全振りして爆音にしないと均等に聞こえないレベルに悪化🫨
診断の結果は想定どおりの滲出性中耳炎でした😵
昔の人なんで2週間も寝かせないでさっさと鼓膜切開してくれんかったの❓と思うけど今どきの医者はクチコミ第一だから仕方ないんだろうね
あそこの医者はすぐ切りたがる👎とか書かれがちだものな
そんなわけで5月に1回目の切開
そして聴力回復🙌
それまでのカーステのスピーカーバランスの気持ち悪さを体感💦
と思ったのも束の間
鼓膜の再生とともに耳鳴りと耳詰まり復活🙄
症状訴えるも様子見😥
だけどEAT治療だけは毎回欠かさない
いや…こっちの症状はもう困ってないんですが…💦
ただただ治療後に不快感が数日続くだけのイベント😵
その後も毎週通院して耳の不調を訴えて検査はしてくれるけど鼓膜振動してるから大丈夫とかで大した処置はしてくれず痺れを切らして気持ち悪いから切開してくれと頼んで2回目切開したのが6月末くらいだったかな
しかし今回も鼓膜再生とともに違和感復活😱
ここまで来ると不安感はピークとなり東洋医学にも手を出し始める
ホントYoutubeにはたくさんの動画が出ているのですよね
耳トラブルのセルフケア動画たくさん見ました

耳鼻科はと言うとあいも変わらずEAT治療優先で耳のことはサラッと流してる様にしか思えなくなり7月末を最後に通院するのを止めました

その後2ヶ月…東洋医学に一縷の望みを託して整体行ったり鍼灸院に行ったり試したけど改善はしなかった😮‍💨

そんな9月のある日
奥さんから息子たちが子供の頃に通ってた耳鼻科行ってみれば?と😳
すっかり忘れてたけど彼らが中耳炎になると連れて行ったの思い出した‼️
それこそすぐに切りたがる先生と有名だったなぁ

20年ぶりくらいに行ってみると外装と待合室は綺麗にリフォームされていたけど診察室には見るからに骨董品の医療機器たち💦
先生は息子さんに代替りしていた
事の経緯を説明したら即刻検査開始
検査室は一転新めの医療機器しかない👍

検査結果を踏まえてのファイバースコープ確認の結果
滲出性中耳炎

そりゃ一択だわなぁ😅

本来なら今すぐ切開して慢性化しているからチューブ挿入してあげたいのだけどと先生

なんでもロシア情勢の悪化で海外からチューブが入ってこないんだって‼️

結果大学病院とかならチューブあるのでって事で紹介状を書いて頂きました

なんか大事になってきたな💦

そして決算業務もひと段落な本日26日に午前半休もらって葛飾の大学病院に通院

病院は待つものと思っていたけども色々と改善しているのねー
たいして待つこともなく小1時間ほどで受診
まず耳にファイバースコープ
滲出性中耳炎ですねと
そして鼻にもファイバースコープ入れましょうとなりましてクシャミを堪えながら奥へ進むと先生から
あらら…右上咽頭にできものがありますねと…
中耳炎の処置してあげたいけど此方の処置の方が優先度高いからごめんねー
その後はアレよアレよとCTとMRI検査の予約など会社にはもちろん後追いでYQ申請だわ😮‍💨
比較的余裕のある10月で良かったな

そして

結果発表‼️には奥さんか誰か同伴でお願いね👍

だって💦 

マジか😰

なんだか更に大事になってしまったなぁ
だけど別の理由で紹介されたのだけどちゃんと看てくれる先生で助かったよ
やはりセカンドオピニオンて大切なのね
と思い知らされた通院でした

それにしても歳はとりたくないねぇ😅
あちこちガタ出てるの

嗚呼イヤだ😂
Posted at 2025/09/26 19:23:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

お買い物と体験試乗と総本山と

お買い物と体験試乗と総本山と今回もタイトルが長いので内容もダラダラと長くなりますがご容赦ください


「横浜にりくろーおじさんに似たチーズケーキ屋さん出来たんだって😋」
と奥さん
「じゃあ秋分の日はあなたも休みだし一緒に買いに行こうか😋」
とワタシ
「いや!家事🧹🧺忙しいんでよろしく👍」
と奥さん
「お…おう💦」
こんなレベルなら行く必要も無さそうなんだけど横浜ってワードから日産グローバル本社の試乗車検索開始しちゃったおじさんはブログネタにもなる事だから小旅行に出発したのでした

いつもの京成線で青砥へ
始発の三崎口行き快特に乗れた👍
しかしワタシは鉄ヲタ
途中の泉岳寺で乗り換えます






こちらの座席のモノホン快特に💦
しかもこれで爆速なのに課金なしなんだから京急は昔から太っ腹です

と、思っていたのだけど泉岳寺のホームに回送されてきた電車に車掌さん?が乗っていた

はて⁉️

ドアが開いたら
「こちらの車両は指定席です」

知らんがな💦

急いで隣の車両に向かい辛うじて座席を確保💦💦

早朝深夜の座席指定ウィング号は知っていたけど休日の一部列車で座席指定サービスも始めていたのね

帰りは横浜からだから座れないしタイミングあったら課金してみっかな😁




横浜駅到着
ささっと歩いて日産グローバル本社へ
待たないように時間を調整したから受付済ませて即試乗開始です

今回は子安まで下道走ってから首都高周回してみなとみらいまでのコース

EV乗るのは4年前にこれも横浜市内をトヨタのC-Podで走り回って以来

あ、今回の試乗車はこちら💦




オーラニスモ4WD(試乗車の写真撮りれた💦)
オプションのレカロ付き





初めて本格的な発電機付きEV乗ります‼️

インストラクターの説明を聞いてからまずはECOモードでスタート
ECOモードと言ってもノーマルオーラのスポーツモードらしい😀
敷地から歩道超えて車道に出る極低速でも出足のかったるさは無く速度調整が思いのまま‼️
昔の電スロなメイちゃんには出来ない芸当だな💦
凄いぞ❗️EV‼️
そして乗り心地が良いね
インストラクターは堅いですって言っていたけど
段差乗り上げたり路面の繋ぎ目なんかもヒラリとかわす
もうね堅牢な車体で突き上げなんて全く感じさせないのよ
今時のスポーツタイプの標準的な乗り味ですね
そして初体験の回生ブレーキ‼️
スロットカーみたいなもの?と思っていたけどもちょっと違うな
制御の出来るエンブレ…とも違うか
意のままにスピードのコントロールが出来て電気を蓄えてくれる面白い機能だ😊
違和感は最初だけ
すぐに慣れた👍

ノーマルモードに変えてみた
回生少なめの通常のガソリンAT車の様な制御だそうだが逆に違和感アリでECOに戻す

子安インターから首都高に入り生麦ジャンクションから大黒線へ

さあ‼️NISMOモード投入だぜいっ‼️

あっ⁉️プロパイロットの運転支援体験ですか…💦🙇‍♀️


一昔前はアイサイト一択でしたが各社がんばってるね👍
プロパイロットも簡単操作で設定出来て機能も優秀だから快適なドライブでした

しかし心の中は…


踏ませて〜‼️とずっと思ってた😆

それを察したのかはたまた電気四駆の面白さアピールの場とわかってなのかは知らないけども大黒ジャンクション手前で運転支援は解除👏

好きに踏んでくださいだって🙌

じゃっ行きま〜す🎉
💨💨💨
さすが四駆ですね👏
グルグルなループをアクセル踏めば踏むほど外に膨らむなんて事は皆無でオンザレール‼️
これはほんと手放しで(放してないけど)楽しい👍
オーラNISMOがこんなに楽しいなんて思わなかったよな

e-Power恐るべし‼️

いままで舐めていたけど食わず嫌いはいけないな
技術の日産は生きてるじゃん
経営者があんぽんたんなのがホント惜しまれる

新しいプロパイロットも昨日発表されたし立て直せる様に陰ながら応援しています🙏
これでも35年前までは日産党だったので‼️
ちなみに小学生の頃の計画では50代でセドリック乗ってる予定でした🤔
わからんもんだ😆

その後はベイブリッジ上で再度運転支援のお試しやってK3、K1通ってみなとみらい出口へ
K1のワインディングももちろん踏ませて頂きました👏

2WDのNISMOモードはピーキーと感じられるらしく下道では使えないって話だったけどAWDは車重があることが好影響で全然使える
っていかECOモードに戻すの忘れてたから😆

およそ60分と言われていた試乗だけど渋滞が皆無だったこともあり30分ちょいで終わってしまった

最後にエコレポートなんて画面出たけど




これだけ楽しめてこの燃費は素晴らしい👍
けどインストラクターが面白いこと言っていてスポーツカー好きは好印象な事言うけど一般人からは厳しい意見多いそうです😥

最後にアンケート書いて終了
















展示車のオーラNISMO見学
こちらはノーマルシート
フカフカだけどサポート性がほぼないのね


どっちが良きかって…

そりゃ聞くまでもありますまい😆
メーカーOPで40か
妥当ですな

もうちょっと知りたいからカタログ頂いて撤収

せっかくぼっちだし暑さも和らいだし普段なら絶対しない行列に並んでみよう‼️

でやって来たのは
家系ラーメン総本山の吉村家さん

横浜移住当初に新杉田にあった昔の店舗に行って以来だから実に30年ぶりであります😳
会社の先輩に連れて行かれ初めて食べた時の感動は忘れません
しかし昼も夜も食べ歩きしていた20代のワタシは自宅近所の介一家とか会社近くの高砂家とか現場近くの六角家、本牧家などなどふつうに並ばず食べれるお店にばかり行ってましたから吉村家にはあしが向かなかったのよね💦

そして小岩に住んで24年になりますが10年くらい前に家系ラーメンのお店が開店しました
大将に話を聞けば六角家さんで修行していたとか‼️
そんなご縁で作田家さん今も贔屓にしています
閑話休題

昼時なのに20人くらいしか待ってない😳
並ぼうとしたら最後尾の人優しく教えてくれた…

「そこの角曲がると列できてますよ」


ですよね💦

角曲がると遥か彼方に最後尾が見えます😂




暇な日だから全然おっけー👌
ただしくじったのは飲み物を買うのわすれていた事🧋
なにしろ最高の接続で自宅から横浜まで来てますから飲み物買うひまが無かったのよ💦
空腹と喉の渇きに耐えながらこのブログ書きながら待つこと2時間




やっと店舗横に並ぶことが出来た
そこで懐かしい食券買って待つ事20分で着席
あとはものの数分で着丼




30年ぶりのご対面
やっぱり美味いね😋
ただ少し塩っぱいと感じたのは爺いになったからか💦
ご馳走様でした😋

さあ食後の運動💪
また東口のSOGOまで戻る💦
ぱくろーおじさんアミーゴのチーズケーキに並びます
事前情報では1時間くらいは並ぶそうだけど⁉️

到着してみれば…





これは行列とは言わないな
よかった😃

もう疲れたから帰りは座席指定の快特まで待つこともなく先に来たロングシートの快特に飛び乗り帰路へ
乗り換えタイミングの良い電車で1回乗り換えで自宅最寄駅に小1時間で到着

お疲れ様でした😮‍💨


帰宅してご開帳



りくろーおじさんほどしっとりしていないけど美味しいチーズケーキでした

今日もよい1日でした
これで今月のイベントも終了でしょう
メイちゃんはまだ調査結果の連絡ないから難航しているのだろうし
どうなることやら 

気を揉みながら今回はこれでおしまいとします
 
それでは👋

Posted at 2025/09/23 19:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

オートマでもふつうにエンストするんですよ💦

オートマでもふつうにエンストするんですよ💦 国産車だと余程のハズレ車引かない限りそうそうある事で無いと思う
えぇ
メイちゃん時々エンストします😅
以前乗っていたトラヴィックもエンストしました
それも走行中に😆
ビビってしまいトラヴィックはそれがきっかけでおりましたがね😢

しかし慣れってのは怖いものでメイちゃんが初めてエンストした時は走り始めで速度も低かったので
あーやっぱ外車ってこんな物なのね😩
って焦る事もなく再始動して走行していたのです

ネットで調べると何点か壊れやすい部品あるみたいね
本格的に壊れたら考えよう…

それからも2〜3度エンストしましたかねぇ
しかし毎回問題なく再始動していたんで慣れていたつもりだったのですが


8月31日に乗ったときに自宅を出てバス通りに出る一時停止で

…プスン…😶‍🌫️

またかぁ

はいはい再始動しますよ
ポチッとな🖲️

…。

ポチッとな🖲️


…💦


マヂか💦

本格的に壊れたみたい😂

後ろからクルマ来ちゃったから事情話して来た道戻ってもらって初めて






出番到来‼️
まさか自宅の近所で使うとは思わなかったわ😮‍💨

その後何度か始動試みたけどダメ🙅🏻
ついに今回は詰んだな…

車両保険の特約発動させないとだなぁなんて考えつつ第2世代MINI特有の車内ヒューズボックス内ジャンクションボックスのリレー半田割れかも❓と思い出した

こう言うとき昭和生まれがまずやる事🤞
それは…
ヒューズカバーの上から引っ叩く👋
ダメ元だけどバシバシ叩くべし‼️

さてどうかな❓
ポチッとな🖲️







キター‼️‼️‼️👏


たまたまだったのだろうけど復活して良かった😂

だけどまた止まったら嫌だから動いているうちに帰宅
モータースに入庫可能日確認して21日に入庫となりました…

そのあとに損保ジャパン車両保険の故障運搬時車両損害特約を適用させるべくあちこちの部門に連絡(窓口ひとつで完結しないものなのかね💦)
この特約は一言で言うとエンストして自走出来ない(したら周囲に危険及ぼす)事を条件に修理費用を負担してくれるものです

メイちゃんもまたいつ止まるかわかりませんから今回積車で移送ですよ

ただねぇ…
今回の保険屋担当者のおっちゃんが電話の話ぶりだけで判断するのはアレだけど言葉の端々から保険出し渋りしそうなオーラがプンプン感じられたのだよね💦
特約の内容説明してくれたんだけど

消耗品は適用されません…わかります

車検切れや法定点検未実施適用されません…わかります

違法改造車適用されません… わかります

経年劣化は適用されません…わかりま…





ハっ😱なんで⁉️

他業種サービスマン目線で言わせてもらうと経年劣化認めないって言われたら殆どのエンジン故障は保険適用できないのでは⁉️

なんか不安になってきたぞ😩


そして本日





メイちゃん搬送されて行きました👋

久しぶりのとんかつソース買出し任務がありそうだから早く帰還するのだよ🙏

てっきり積車同乗して行くものと思っていたら行かなくて良くなってしまい暇になってしまったです💦
ガンプラ作る気にもならないしスーパーGTでも視聴してぼーっと過ごすことにするか🫠
たまにはこんな日曜日もいいよね

それでは👋




 
Posted at 2025/09/21 10:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

さよなら👋M3

さよなら👋M3長男がM3降りました
話を聞いた時は耳を疑いましたが理由を聞いたら分からんでもないなと…

長男を取材してくれた某YouTuber氏も言われていたが車両価格こなれて来ても修理代は1,000マンクラスなのは変わらない‼️
これに尽きます💦

もっとも最初からわかっていた事でよくもまぁ5年間守ったなと感心しますわ

初めて運転させて貰った時のインパクトはエグかったな🤣
インテリアは年式なりの古さは感じられたものの走りの質は勿論のこと
V8エンジンの音が素晴らしのよ😍
やっぱベンベーは違うわぁって感心したものです

そして最初の冬に長男をハンドルキーパーにして年始回りに帰省できてよかったです
久しぶりにお酒🍶呑めたし
なにより料金所ダッシュに父ちゃん歓喜😃母ちゃんと次男ドン引きなのは良い思い出😌

spiritの車高調入れた前後から入退院繰り返してたから味見出来なかったのが心残りだよ🥲

今は別の目標があるそうだから当分はクルマ無し生活だってさ
人生何事も経験だからね
軌道に乗れば次の愛車に出会えるだろうから見守ることにしよう

もっとも父ちゃんはそれどころじゃないんだけど…
メイちゃんのエンストがまた発症😱
とりあえず再起動出来たけどカコイチで時間が掛かった💦
いよいよ入院させないといけないかも😮‍💨

どうしたもんか悩みつつ次回へ


それではまた👋
Posted at 2025/09/13 10:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クロスクライメート 3 スポーツのモニター応募しようとしたけど18インチからなのね💦コンチのエクストリームなスノータイヤと比較したかったなぁ😅」
何シテル?   09/26 19:52
初老のクルマとロードバイク好きなオッサンです?? 32年スバル一筋でしたが縁あってMINIに乗っています 若い頃から漠然と速くてちっこいクルマに乗ってみたいと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

中華製 アルミ製ヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 19:03:28
R56 ミニクーパーS フロントショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 22:17:45
ストラット ナットの規定トルクでの締め付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:41:35

愛車一覧

ミニ MINI メイちゃん (ミニ MINI)
50メイフェアのクーパーSに乗っています。 ホットチョコレートの個体を探していたのにちょ ...
輸入車その他 BH プリさん (輸入車その他 BH)
2016年モデルのプリズマ105ですがあれから4年かけて気が付けば105からイチテグラに ...
輸入車その他 ジオス 輸入車その他 ジオス
定番クロスバイクのミストラルです。 次男の通学車として高校3年、大学1年半使用してきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガちん (スバル レガシィツーリングワゴン)
いちおうB-SPORTです(^.^; まさかモデル終了から9年目にBH5海苔になろうとは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation