• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月11日

プラマイゼロ

ということで、あっという間に連休が終わり、真夏日を記録したかと思えば季節が逆戻りしたような冷え込みと、暑いんだか寒いんだか分からない日々です(^^;。

連休後半はエストレヤのタイヤ交換に挑戦しまして、外したタイヤは産廃業者さんに持ち込みしたところ、50円/kgの処理料金で7kgの計量となり、385円(消費税込み)で処分できました。
こちらには以前物置き整理で不用品を持ち込んだことがありまして、少量の個人相手でも対応が良く、とても好印象です。

そんな訳で、タイヤ交換のほうは順調に?進みまして、連休最終日は一番の大仕事となる、エストレヤのシフトチェンジ不調の修理に着手しました。
症状はといいますと、3速→2速とシフトダウンしたさいに、シフトペダルが戻ってこなかったり、シフトペダルが戻ってきても、一拍遅れて変速されるような状態です。
お世話になっている車屋さんに相談したさい、類似の症状を修理しているネットの動画を紹介されて、それを見て挑戦してみようと思ったのですが、さてどうなりますか。

クラッチワイヤーなどの取り外しは省くとしまして、カバーを開けた状態がこちら。

丸い部分がクラッチで、プレートの交換だけであれば、見えているボルトを4本緩めて部品を入れ替える感じになると思います。

こちらが、シフトペダルの反対側です。

ここのリターンスプリングが折れたりすると、ペダルが戻らなくなったりするそうですが、一応今のところ折れている感じではないですね。

で、今回怪しいのではないかと考えられるのが、この部分です。

シフトペダルによって、細かいギヤの下にある花びらのような部分が回されることによって変速する仕組みなのだそうですが、ここの回転がうまく行われず、変速不良が起きる・・というパターンがあるらしく。

そんな訳で、今回はこの辺の部品を一式交換するのが目的となりますが、これらの部品にはクラッチのハブやハウジングを外さないとアクセス出来ないため、まずはクラッチを取り外しにかかります。

こちらはクラッチプレートを取り外した状態で、さらに分解するためには中央のロックナットを外さなければなりませんが、この状態だとハブが空転するため、回り止めをしつつロックナットを回さなければなりません。
しかもロックナットは130N・mと、結構なトルクで締まっています。

回り止めのために、ピンタイプのユニバーサルホルダーを買ってきたのですが、残念ながら構造的に使えず(^^;、改めて周りの凹凸に噛ませるタイプのものを買ってきて挑戦したのですが・・。

ホルダーの噛みが浅かったようで、緩める回転トルクに負けてホルダーが外れてしまい、ハブの外周に傷が入ってしまいました(泣)。

新品のハブは6000円くらいしますが、傷の入ったものは使えませんので、泣く泣く手配。
さてどうやって緩めようかとネットの情報を調べていたら、クラッチプレートに穴を開けて固定治具にされている方がおられまして、ああなるほどなあと。
プレートは新品を買っても一枚700円くらいと、特殊工具を買うより安いですし、ハブの外周全体に接触する形になるため、一部に負荷がかかって破損するリスクも少なそうです。

続きは部品が届いてからになりますが、おかしいな、今年は女神様とは無縁なはずでは(^^;。

ということで、あれだこれだと購入した出費が、不用品処分した金額とプラマイゼロというか、そろそろ赤字になってきているというお話でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/11 22:25:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

愛車と出会って2年!
かのぷーさん

気になった部品を交換【S2000】
だっく916さん

GRヤリス2号車 ダイノで慣らし!
Dai@cruiseさん

GRヤリス ミッションオーバーホー ...
Dai@cruiseさん

この記事へのコメント

2024年5月11日 22:52
お疲れさまです。

昨年は、ウチの方で女神サマが「もういいです」というくらい、大暴れしてくれたので、きっと暴れ飽きて南下してくれたのかと。(ぇ
コメントへの返答
2024年5月12日 7:26
これがいわゆる、骨折り損のなんとやら・・でしょうか(^^;。

できれば、ハクチョウやつぐみんと一緒に北へ向かっていって欲しかったです(笑)。
2024年5月12日 21:25
(自力でしているからアレですが)工賃考えたら、すでに赤い札束が見えている気がしないまでもない。
コメントへの返答
2024年5月12日 22:03
工賃を払ったと思って工具を買えば出費は同じ・・ではあるのですが、特殊な工具って二度と使わない可能性もあったり、プロに頼む安心感はやはり大きいですしね。

って、分かっていてもやってしまう、学習能力のない私(^^;。

プロフィール

「今朝のテレビ番組で市内のダムの名前が出たと思ったら、貯水率が半世紀ぶりというほど記録的に低下しているのだとか。他県で豪雨被害があるかと思えば、水不足の地域があったりと、自然は本当に難しいですね。」
何シテル?   06/12 21:09
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation