• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月12日

紫電改 主翼の組み立て

紫電改 主翼の組み立て 毎度です。

毎日、あっじぃ~((+_+))

各地で最高温度を更新したところも。

この暑さ世界的にも記録されているらしい。

地球温暖化の影響による異常気象なのかね?

九州では、線状降水帯の影響で被害が出ているし。

記録的な大雨の影響は被害が大きすぎますね。

皆さんお元気にしてますか?

「ズボラなおじさん」は少々夏バテ気味です。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



外は異常なほどの暑さです・・・( 一一)

日差しが強すぎで暑いを通り越して「痛い!」です。

なので、本日も古民家の部屋でクーラーをかけて過ごすことにしました。



ボケ防止にとプラモデルを作っとります。

1/32スケールの「紫電改」を作って、遊んでいます。

胴体とエンジンの組み立てがほぼ終わったので、主翼の組み立てをしてます。



とにかくデカいのよ(*´з`)

ちょっと組み立てるのをためらうぐらいの大きさなんですよね。

対戦末期にこんな大きい機体を生産していたとはねぇ。。。



片翼ごとに上下の部品を接着していきます。

部品が大きいので接着剤も大量消費します。

接着面積が広いので、流し込み接着剤ではなく、リモネン系の接着剤を使う。



接着剤が硬化するまで少々時間がかかりますが。

確実に接着してくれますね。

固定のため目玉クリップやダブルクリップで固定してやった。



半日ほど放置して接着剤の固着を確認する。

高粘度の接着剤なので、多少部品から接着剤がはみ出ました(*´з`)

合わせ目とランナーの射出成型後を粗目の紙やすりでガシガシしてやった。



大まかに粗削りが終わったので。

胴体と仮組してみたが・・・合いが悪いねぇ。

しっくりいきません。



胴体と主翼の合わせ目部分には、隙間が出来てるしねぇ・・・( 一一)

このままでは、組み立てられないのでこの部分はリワークが必要かな。

それにしても横幅が大きいねぇ。



片翼だけでも15cm以上はあります。

胴体下面と主翼との合わせ目には1mmもの隙間が出来てるし・・・( 一一)

次の組み立て工程は・・・。



主翼下面の部品取り付けなんですけど。

胴体との隙間を補正するのが先かなぁ・・・(#^.^#)

主脚やら増槽タンク付いていたら作業性が悪いしねぇ。

修正方法を思案中です。

なので今回はここまでです。

どうも最後までお付き合いありがとうございます。


<おまけ>
今日も外の気温は36度の予想です。

ですが「ズボラなおじさん」とお犬様は留守番です(#^.^#)


<画像はWebより拝借>

家族はこのくそ暑い中・・・TDSへ遊びに行くそうです。

熱中症が心配ですけど。

もっと涼しいところへ行けばいいのにねぇ。


<画像はWebより拝借>

皆さんも外出する場合は、熱中症に気を付けてください。

では。

しつれいします。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2023/07/12 06:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スペースシャトル オービター ノー ...
momo太さん

紫電改 胴体の組み立てとエンジンの ...
momo太さん

スペースシャトル オービター エン ...
momo太さん

紫電改 主翼と胴体の合わせ目の補修
momo太さん

P-51D ムスタング 仕込み中で ...
momo太さん

紫電改 主翼取り付け部の修正
momo太さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マツダ 767b デカール貼り始めました http://cvw.jp/b/2076100/47755087/
何シテル?   06/01 08:24
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation