• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月11日

YZF-R7(OW-02)と遭遇

伊豆へ行った帰りに久し振りに伊豆スカイラインを通ると、晴天下での富士山が余りに綺麗でパーキングで休憩。
横を見ると幻のバイクに驚きました。



初めて見る実車、YZF-R7(OW-02)が気になってしまい、富士山の写真を撮るどころではありません。
このチャンスを逃したら、一般公道では2度と見れないのでは?そんな思いで横にいるオーナーの方へ「写真撮らせてもらっていいですか?」と聞くと、快諾していただきました。



1989年に国内販売500台限定発売されたFZR750R (OW‐01)の継機であるYZF-R7(OW-02)は、スーパーバイクレース参戦&勝利することを使命として引き継ぎ、99年にヨーロッパ向けとして、当時約400万円で500台が限定販売された。

バルブやコネクティングロッドにチタン素材を用い、当時のWGPマシン、YZR500の技術をフィードバックしたアルミ・デルタボックスフレーム、ヤマハの市販車として初採用のバックトルクリミッターなど、公道用モデル離れした装備が奢られていた。

当時のスーパーバイクレースは、750ccは4気筒、1,000ccは2気筒というレギュレーションになっており、徐々に1,000ccのVツイン車が優勢になっていき、レプリカバイクと言うよりは、本物レーサーマシンの公道バージョンの集大成とも言える、OW-02の役目を終えることになった。



そのOW-02は、日本国内には40台弱が存在したようだが、多くが納車と同時にレーシングマシンに仕立てられたため、現在公道走行可能なR7はおそらく10台以下とのこと。
以前、サーキットでレース仕様は見たことはあっても、公道仕様は雑誌でしか見たことのないバイクに、ここで遭遇できるとは〜まさに奇跡!

オーナーの方も私同様の中年男性で、1人で走りに来ていた様子。
「数年前に中古で購入したが、20年前のバイク故に、部品が心配なため倒す事も出来ない〜街中では1速が高過ぎて乗りづらい〜」と言われてました。

バイクには様々な楽しみ方がありますが、私思うにこれ程までの所有感を与えてくれるバイクは他にはない気がします。
(WRCの世界では以前、グループBの車両は、連続する12か月間に200台製造された車両がホモロゲーション(公認)の対象となった)
まさにバイク界のグループBかも?

今となってはひと昔ふた昔前のバイクかも知れませんが、今とは違った素材や技術を惜しむ事なく注ぎ、電子デバイスに頼る事なく乗り手の技量を必要として、出来上がったレーサーバイクは、20年の時を感じさせないオーラを感じます。
いつまでも色焦る事なく、元気に走って欲しく思いを伝えて、その場を後にしました。







ブログ一覧
Posted at 2020/03/06 12:29:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-954- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

西伊那は花桃で溢れていた。
ライトバン59さん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

百一日参り
永都[eight]さん

オクトスTC OX-108張ってみた
ふじっこパパさん

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年5月20日 12:46
はまチンクは5w-40を愛用しています( ´థ౪థ)σ

プロフィール

minminpapaです。 クルマ&バイク&カメラ好きのいいオヤジですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 2345
6 789101112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シートベルト カバー パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:46:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
クラウンセダンの車検を取るつもりでいたところ、タイミングベルトを交換してないことに気付き ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
16歳で原付免許を取得した際に、当時実家の兄が乗っていた行灯カブ50に乗った感動を35年 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
16歳で原付免許を取得してから、いつかは限定解除したい〜 そんな思いで20年。 大型二輪 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ヴェクスター150から乗り換えましたが、街中を走るには十分なポテンシャル。 高速にこそ乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation