• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月26日

駄知旧車館(2/2)

駄知旧車館(2/2) 受付にいらしたご年配の方々は、実際に板金、修理、塗装をやられていた職人の方々とお見受けしました。物腰丁寧でこちらが恐縮してしまうほどでした。


入館料は無料なのに、手作り感のあるパンフレットは、ワクワク感がたまりません。


ダイハツ3輪トラック
昭和30年代は、ダイハツ ・ マツダ ・ くろがね ・ ヂャイアント ・ オリエント ・ みずしま ・ アキツ 等が3輪車を作成した。
3輪トラックの老舗、ダイハツの1.5t積み、1500cc、のどかな時代だったと想像が出来る気がする。


ダイハツ・ミゼット
初期型はバーハンドルで単眼ライト、ドアがないモデルでかなりバイク感があるモデル。後期型はドア付きで丸ハンドル。そのミゼットが2台新車レベルである事自体、凄いのですが〜個人的には前期型も並べて欲しく思います。


マツダK360
ミゼットほど見た覚えがないK360。空冷V型2気筒OHVでドライサンプとは凄すぎる!
最高出力は11馬力 / 4300 rpm



クラウン(初代)
観音開きの初代クラウンにフードマスコットがあることは知らなかった。2代目からは「王冠」をモチーフにしたエンブレムをフロントグリルのなかに張り込んだ。


いつの間にか目にしなくなったフードマスコットは、クルマが歩行者と接触するなど事故になってしまった際、歩行者に対して著しい影響を与えてしまうため、2009年より外部突起に関する規制として採用され、フードマスコットは激減したとのこと。


クラウン(2代目)
1965年当時にオールアルミ2.6L、OHVのV8エンジンを積んだクラウン・エイトは、トヨタのフラッグシップモデルであることを物語っている。


クラウン(3代目)
3代目クラウンでは、ハードトップモデルが登場し、「白いクラウン」と言うキャッチフレーズが懐かしい。
前期型は悪が強い顔付きに思えるが、後期型は随分とその印象が和らいだ気がします。


エンジンは新車と変わらないレベルの美しさ。エアクリーナーの形が時代を感じさせます。


クラウン(4代目)
トヨペットからトヨタになった通称クジラクラウンは、クラウン史上最大の失敗作と言われたが、私的にはこのクラウンハードトップは格好良いと思う。このモデルは後期型ですが、前期型のテールの方がスッキリしてて好きかも?


トヨタ・クラッシック
ベースとなっているのは、ピックアップトラックのハイラックス(5代目モデル)のダブルキャブ仕様。
ボディワークはトヨタテクノクラフト (株)の車両開発部の職人の手によるカーボンファイバー製がおごられており、ほぼハンドメイドということもあってか、車両本体価格は800万円とかなりの高額車となっていた。


帰ろうと駐車場へ行くと私のクラウンの隣にDR30のRS-Xが停まってました。見るからに車好きのオーナーに、こちらまで嬉しくなってしまいました。


旧車の魅力をお披露目することでお世話になった街の活性化の一助としたいという夢を持ち、現実することの大変さを考えると頭の下がる思いです。これからも旧車の魅力を伝え、この施設を維持していただけると車好きとしては有り難い限りです。国産旧車好きの方は、是非行かれてみては〜必見の価値ありますので。
ブログ一覧
Posted at 2024/11/01 20:18:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

集まれ! 懐かしのレトロカー展
minminpapaさん

”変態と呼ばないで!”納得のマイナ ...
元Gureさん

トヨタ博物館で「クラウン70周年記 ...
ひろくん.さん

トヨタモビリティ神奈川&GR Ga ...
minminpapaさん

僕はね、ガソリン臭くてね、燃費が悪 ...
セイドルさん

第24回 中兵庫クラシックカーフェ ...
mo-mo太郎@sabotenさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

minminpapaです。 クルマ&バイク&カメラ好きのいいオヤジですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シートベルト カバー パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:46:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
クラウンセダンの車検を取るつもりでいたところ、タイミングベルトを交換してないことに気付き ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
16歳で原付免許を取得した際に、当時実家の兄が乗っていた行灯カブ50に乗った感動を35年 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
16歳で原付免許を取得してから、いつかは限定解除したい〜 そんな思いで20年。 大型二輪 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ヴェクスター150から乗り換えましたが、街中を走るには十分なポテンシャル。 高速にこそ乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation