• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月27日

プリンス&スカイライン ミュージアム

プリンス&スカイライン ミュージアム 1947年にプリンス自動車は創業し、スカイライン(1-3代目)、グロリア(1-2代目)、クリッパー、ホーマーなどを製造した。
1966年8月にプリンスと日産が合併。以降、スカイラインには日産の名が追加された。


桜井眞一郎氏の博物館とも思える長野県岡谷市のプリンス&スカイライン ミュージアムへ行ってみました



入り口脇にあるS57D
2代目スカイライン最終モデルとなるS57Dスカイラインが67年に登場。OHVからSOHCへと変更されたが、1年足らずで3代目のスカイラインへと移行された短命モデルでもあった。


スカイライン 1500 デラックス(1964年)
S50最初期モデルで、フロントマスクが縦グリル。この他、テールランプや燃料蓋も特徴的。


グロリア・オープン(1964年)
メーカーの正式モデルとしてオープンは存在しないが、パレード用として数台のオープンモデルが作られた。


第10回北海道周回ラリー優勝車
1973年に開催された北海道周回ラリー優勝車。4気筒の1800GLという大衆車が活躍して、スカイラインの名に恥じないものとした。


奥、R32グループN車両
中、R31 93年JSS参戦車
手前、R30 99年グランナショナルストックカーレース参戦車


R32 BPオイルトランピオ グループA車両
R32は1990年3月の全日本ツーリングカー選手権第1戦のデビューウィン(カルソニック・スカイライン)から歴史が始まり、1993年インターTEC 富士レースでR32GT-Rのレースヒストリーの最後を飾ったモデル。

この他、プリンス時代のスカイラインの数々、R30ポールニューマン仕様、R31 GTS-R、R33のR34実験車、R34 V-SPEC II、オートテック社の4ドア GT-Rなど見ていて飽きません。

プリンス自動車の製作した車達

R380
1964 (昭和39) 年の第2回日本グランプリで「スカイラインGT」が「ポルシェ904」に敗れ優勝。プリンス自動車工業が「打倒ポルシェ」を期して桜井眞一郎が中心となって開発した、戦後日本初のプロトタイプレーシングカー。


プリンスロイヤル
プリンス自動車工業が開発し、1967-1972年にかけて日産自動車が7台を製造し、宮内庁へ納入したセダン型御料車。


プリンス ホーマー


プリンス クリッパー
このトラック2台は見たことがありましたが、プリンス社製とは知りませんでした。

改めてプリンス自動車は、レーシングカーから乗用車、商業車、御料車まで作成することのできる凄い自動車会社だったと思いました。

帰ろうと駐車場へ行くと、先程展示してあったR32 GT-R NISMO仕様が〜

遠くからわざわざ聖地?へ来られたんですね〜

オリジナルグッズのショップなどもあり、桜井眞一郎ファン、スカイラインファンは1度は行ってみる価値がある場所だと思います。















ブログ一覧
Posted at 2024/11/02 23:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

NISSAN HERITAGE C ...
minminpapaさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

R35型「GT-R」販売終了へ
ディーゼルオート店さん

日産車フェア~in座間~(ぱーとふ ...
フリームファクシさん

そんなに魅力がなかったのか? 7t ...
K-2500さん

令和7年真夏の夜の夢
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

minminpapaです。 クルマ&バイク&カメラ好きのいいオヤジですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) シートベルト カバー パッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 12:46:27

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
クラウンセダンの車検を取るつもりでいたところ、タイミングベルトを交換してないことに気付き ...
ホンダ スーパーカブ90 ホンダ スーパーカブ90
16歳で原付免許を取得した際に、当時実家の兄が乗っていた行灯カブ50に乗った感動を35年 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
16歳で原付免許を取得してから、いつかは限定解除したい〜 そんな思いで20年。 大型二輪 ...
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
ヴェクスター150から乗り換えましたが、街中を走るには十分なポテンシャル。 高速にこそ乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation