• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

白黒の悪魔のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

雪の華 その①

雪の華 その①作者、スマホの調子が悪くドコモショップに行く。

1時間を超えるとてつもなく長い待ち時間である。

座って待っていると、目の前に誰かが忘れていった

「任天堂DS妖怪ウオッチ2攻略本」のとてつもない分厚いやつが!

                                            白悪「!!!」
   
 

はたして作者の運命は、、、








去年のことである。









奮発してスタッドレスタイヤとホイール購入した。


ナンカンのSN-1



1本4000円。



ホール付39000円(新品!)。


超お買い得である!


(∩_∩) もんげ~









































が、しかし、





後輪ハブボルトの長さ足りなくて


入らなかった、、、


まるでドリフト車である。


(◎_◎) ワオ!















初のアジアンスタッドレスタイヤ。




1本4000円の割にはかなりいけた。(※フロントだけ。)


16インチから15インチにダウンされたこともあり、
加速もハンドリングもとても軽いものであぅた。(※フロントだけ)


そしてなんといっても乗り心地の良さ。
ゴムの面が多い分衝撃をかなり吸収してくれる。
ホイールがデカければ良いというものではないようだ。(※フロントだけ)





そして、とうとう大雪が降った!
(去年の話)





さっそくスタッドレスタイヤの性能を確かめるために、



街に繰り出してみた。



(∩_∩)





































とりあえず、近所の自販機にマックスコーヒーを買いにくのが目標である。
走り出しはいい感じに発進。






少しラフにアクセルを踏むと、タイヤが空回りするが少し緩めることで地面をしっかり噛んでくれる。
(※フロントだけ)





わざと急ブレーキを踏んでみたが、ハンドルがまっすぐな状態なら問題なく止まる。
(※フロントだけ)



カーブでも少し滑ったかと思うと、すぐにグリップしてくれる。
(※フロントだけ)





スタッドレスって、素晴らしい。


(∩_∩)





























調子出てきた。

よし、次の目標は遠く離れたホームセンターへ、

ティファールのポットを買いに行こう。

現在かなり雪が降っている状態である。




(∩_∩)









途中、プリウスが道路わきに突っ込んでいたり、
身動きの取れないハイエースがいた。
しかし、ラパンは快調に進んだ。
フロントのナイトライダーランプはさぞかし目立っていたであろう。








大分慣れてきて、
交差点でサイドブレーキを引く余裕。
ラパンのFFドリフト。




停車している車の女性ドライバーが
唖然としてこちらを見ていた。

目立ちたがり屋である。




 ♪
(-v-) フッ
























そして去年のシーズンは幕を閉じた。




そして、



今年は新たなスタッドレス伝説が!!!











次回に続く!



(∩_∩) 次はいつだよ、、、
Posted at 2015/02/15 23:11:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

今年の正月 その②

今年の正月 その②作者、とうとう妖怪ウォッチ単行本を手に取る。
ついに妖怪の世界への扉が開く!

しかし、いくらも読まないうちに周りのちびっ子たちが超寄ってくる!
読書どころではない!ガキどもうせろ!

白悪「TUTAYAで立ち読みの方がよさそうか、、、」

がんばれ作者!妖怪のいたずらに負けるな!









もう2月になったというのに、

今更正月の話で申し訳ない。

とりあえず前回の続編である。




(―_―)
















先日の初詣失敗であったが、

2日後リベンジされた。


茨城県、旧水海道市、一言主神社。

3が日を過ぎても混んではいたが、大分マシであった。

































実は、ここに来るのは30年ぶりくらいである。



近くだがなかなか来る機会がなく、特に年明け3が日なんぞはどえらい混みようでどうにもならぬ。



ただ、なんとなく、じいちゃん、ばあちゃんに連れられてきた記憶をたどってきてみた。




正月はゆっくりと家にいたせいか、やたらじいちゃんとばあちゃんの記憶が脳裏に浮かんでくる。


そんなせいもあってここを目指してきたのかもしれない。























駐車場から境内までは結構長い。



小さい頃に連れていってもらった神社などは、不思議と記憶が残っているものであり、そういえばここ歩いたなというのが結構あった。



長い行列に並び、お賽銭を投げる順番を待つ。



待ち時間は長いが、なんだか正月らしくてよいものである。



(∩_∩)














































ちなみに、

一言でお願いするから、


「一言主」だという。


あくまで聞いた話なので真実かどうかはわからない。



(―_―)
データ不足でスマヌ



















































しかし、この露店、


「妖怪ウォッチ」のグッズだけしか置いてない。


メダルみたいなやつとか。


こういうので成り立ってしまうのがお正月のすごいところだ。



今年はこれに影響されなければよいが、、、、


(―_―)


































































しばらくしていざ自分の番、




前の人がやるのを真似る。








































チャリーン、

ペコリ、

パンパン

祈り祈り

ペコリ

おみくじ














まあ、文章に表わすと、こんな感じであろう。



(―_―)ちなみに吉だった





















そして、ここからが大事。


記憶をたどりながら、神社の横にある公園へ向かう。


実は、ここにあるスベリ台。これだ。


子供の頃


すごいスピードでスベリすぎて、着地に失敗。


吹っ飛んで何回転もし、


全身を強く打って大泣きした。


それ以来、恥ずかしくて来てなかった。




トラウマである。



(―_―)











































滑り台の前まで来た。


当時のままなのであろうか。子供が遊んでいた。


この歳で滑り台にのぼるのもまずいので、


一応、滑り台に触ってみる。



(―_―)/ ・・・



なんか、克服できた気がする。


30年以上の月日をかけ、和解が成立したのだろうか?


なんだか不思議な気分だった。


近くにじいちゃんばあちゃんがいたような感じ。


今日のような新鮮な気持ちを大切にしようと思った。


とてものどかで、暖かい日差しの日であった。



(∩_∩)















































確か、じいちゃんばあちゃんと出かけた帰りは、


いつも大好きなおそば。


しかし、


これがどこのそば屋だったのか思い出せない。


とりあえず、いつも仕事の帰りに行ってるそば屋で


天ぷらそばを食べて帰ってきた。


今度は茨城県南のおそば屋めぐりでもして、


記憶のそば屋を探してみるかな。




















以上、


とっても素敵なお正月の話でした。



(∩_∩)/
Posted at 2015/02/08 23:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月19日 イイね!

今年の正月 その①

今年の正月 その①作者、妖怪ウオッチが気になる。

所詮はひと時の流行と分りながらも本とか買っちゃいそう。

我慢しながら銭湯へ。が、風呂上がりに休憩所に行くと本棚に「妖怪ウオッチ①~④巻」がそろっているでわないか!

白悪「!!」

とうとう妖怪の世界に飲まれてしまうのか?

  
はたして作者の運命は、、、!?








1月2日のことである。




























初詣に行ってきた。


茨城県常総市にある「一言主神社」


茨城県南に住む人々にとって、言わずと知れた名所である。


(∩_∩)













































すごく久しぶりである。


意気込みは十分。


目的地に向けていざしゅっぱ~つ!


(∩_∩)/














































が、





しかし、


初詣の人たちで、道路がメチャクチャ混んでいた!


超大渋滞!


あれはヤ~バいよ!


1時間どころではない!


(◎_◎)




















































白黒氏、


妥協して撤退、、、、


勇気ある撤退


(/_\)





















































とりあえずその後、


「ヒートテック半額」


のチラシが入っていたので、


ユニクロに行った!


(∩_∩)


























































しかし、


ヒートテックを求める人たちで、


レジがメチャクチャ混んでいた!


店内超大混雑!


あれはヤ~バいよ!


1時間どころではない!



(◎_◎)


























































白黒氏、


妥協して撤退、、、、


戦艦大和、謎のUターン。第二次大戦最大の謎、、、、、


これなら半額じゃなくていいや、、、


(―_―)










































結局、




「幸楽苑」で


ラーメンを食べて帰った。




「三が日は出かけるな。」という意味であろう、、、、







今年は妥協の少ない年にしたいところである。


(―_―)
Posted at 2015/01/19 23:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年!

謹賀新年!作者、新年最初は暴飲暴食。

初日からビール、お菓子、肉、チョコレートと5000キロカロリーを超える摂取である。

「明日こそ運動するかな~」

今年の目標は「強い意志」がんばれ作者!






というわけで、


みなさま、



あけましておめでとうございます!


(∩_∩)






































204年もあっという間に終わってしまいました。


今年はどういう年にしようか、、、、






とりあえず、1月中に考えます!



(∩_∩)


























































本日、元旦の街を見てみようと、久々にS2000を引っ張り出して、


近所をドライブしましたが、









































ヤオコーが休みだったぐらいで、

あんまし変わりませんでした!



(∩_∩)U





































だんだん正月の風習も薄れてはいきますが、

新年のさわやかな空気はいつまでも大切にしたいですね。






































そんな中、


今年もミクさんにいただきました。



「ドラえもんカレンダー」


毎年ありがとうございます!




(∩_∩)



































と、いうわけで、


今年もよろしくお願いします!


(∩_∩)/





Posted at 2015/01/01 22:37:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日 イイね!

9月3日はドラえもんの誕生日!

9月3日はドラえもんの誕生日!作者、まもなく禁煙1年。
だいぶ煙草を吸いたいという
気持ちはなくなってきた。
「でも、副流煙を吸うとなぜこんなに
 気持ちが落ち着くんだろう?」


がんばれ作者!





本日9月3日は、毎年恒例、


「ドラえもんの誕生日」



である。



(∩_∩)



















































今年の夏は映画も放映され、とても盛り上がった。


ドラえもん史上初の3DCG映画である。


(∩_∩)





























































もちろん作者も、


ひそかに見に行ってきた!


映画館!


一人でこっそりと!


ちびっ子のいない時間のレイトショーに!



(▽_▽)/ ハハハハハハ!
















































何年ぶりの映画館だろうか、、、、。


確か最後に行ったのが「もののけ姫(1997)」だったから、、、、


約17年ぶりである!



(◎_◎)ワオ!

















































久しぶりの映画館、

チケットの買い方さえもよくわからない。

冷静を装っているがかなりブルブルものである。

多少声が裏返ってしまったが、何とか無事にチケットを購入できた。

ちなみに「イオンタウン 守谷」の映画館である。




(-_-)












しかも、レイトショーで

お客さんがあんまりいないから、

足を延ばそうが隣の席を使おうが、

食べ物をバクバク食べようが、

かなり自由であった。



(∩_∩)

















































さて、


肝心の内容であるが、


とてもよかった!




(∩_∩)


























































CMでは「ドラ泣き」と言われていたが、

私は涙があふれるシーンが人と違った!

ストーリーも感動的な場面が多かったが、

スクリーンに映し出されれる街や家屋、風景が、とてもリアルであり、

家の中の壁や本棚にしても、自分が子供の頃の時代とそっくりなものだった。

我々が育ってきた昭和後半の良き時代の風景。私は近代技術でここまで再現されたドラえもんに感動した。

そしてそこまるで生きているかのような動きをするのび太やドラえもん、

すでに開始30分くらいで目頭が熱くなった。


「藤子不二雄生誕80周年記念」と書いてあったが、まさに藤子不二雄先生に見せたかった作品である。





(∩_∩)









































































ちなみに「STAND BY ME」の意味は

「そばにいて」「支援して」「味方でいて」など、

私が学生の時に学んだ話では、「親友」のような存在であるという。

確かに、ドラえもんをあまり見たことがないひとでも、「そばにいてくれたらな」という存在であるに違いないかもしれない。




(∩_∩)










































ちなみに、劇中で1番心に残ったシーン。

未来で、のび太が青年のび太に出会うシーンがあり、
こんな会話がある。


  のび太:「ドラえもん呼んでこようか?」
青年のび太:「うーん、いや、やめておこう」
  のび太:「どうして?」
青年のび太:「ドラえもんはきみの……
       ぼくの子どもの頃の“友達”だからね。
       ドラえもんとの時間を大切にしろよ」


かなりグサりとくる言葉だった。

1つは、やっぱり大人になるまでにはドラえもんとの別れが来ること。

1つは、今回の映画は青年ののび太側の立場で映画を見てしまっていたこと。
子供の頃のような純粋な視聴をしていなかった自分に気づき、我に返った。


映画を観終わる頃には、なんだか自分は大した大人じゃないような気がしてきて、「もっと頑張らなくてはな。」とう気持ちになった。




(-_-)






























ちなみに雑談ではあるが、

現在ののび太のママの声優さんは

「セーラームーン」と同じである。

(∩_∩)
















































こうして、今年も無事にドラえもんの誕生日を迎えたが、

私はいつもこう思う。


ドラえもんが未来から私のところにやってくる可能性は、
年々低くなってきている。
確実に来ないとわかればもっとしっかりするのにな~。


と思っていたが、

来ても来なくても

もっとしっかりしなくてはならないなと感じた。

このような小さな刺激をうけたのと、

一人で映画館に行けるようになった夏であった。



(∩_∩)








Posted at 2014/09/03 00:28:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(∩_∩)/」
何シテル?   09/04 08:22
(∩_∩)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン・メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:44:37
メタル触媒に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 08:56:09

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
通称「白黒のアクエリオン号」・「白いヤツ」 現在、「走る芸術」目指して研究中。 ...
スズキ アルトラパン うさぎさん (スズキ アルトラパン)
2010年6月7日 ついに納車! 通称「うさぎさん」・「白いうさぎ」 大切にしよ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
グランドシビック 白黒の悪魔家に10年以上奉仕した名機。 車の楽しさを教えてくれた記 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生の頃、鬼のようにアルバイトして買いました。事故で失いましたが、おそらく生涯最高の車で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation