• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

審判太郎のブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

【洗車No.51】5人以上の会食は控えましょう!

こんにちわ(^_^)v

表題の通り、毎年やってる忘年会、全て中止となってしまいました(泣)

年末にイベントが多いのだから、せめて年末年始に合わせて、感染者を減らす対策をとるべきだったのでは・・・。と思ってしまいます。

そんな事を私1人がぼやいても何も変わらないので、いつものように洗車です(笑)


しかし・・・

『さぶぅい~~~((+_+))』


水が・・・

『つめたぁい~~((+_+))』






凍るんちゃうか?と心配しましたが、なんとか・・・(^-^)



いつもの安定のシャンプー洗車です(^_^)v

今日は、ちと試してみたい事がありまして、ワックスがとれちゃえば、本日の洗車は長期戦確定!とれなければ、さっさと終了の予定。



スプレーワックスやら、簡易コーティングを重ねてると、徐々に汚れ等を巻き込んだり、皮膜が酸化したりしてくる気がします。

そんな時に表層のみをクリーニングしてくれるという物。

コーティングには、◎らしいのですが、ワックスベースには???。

やってみました\(^^)/

びっくり👀です。

恐ろしく撥水が復活するとともに、塗装表面もツルッツルッ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

まじ(^^)d

このままで、終了するか!と思うぐらい・・・。







私がやると相変わらず斑が出ますが・・・( `・∀・´)ノ ヨロシクー

斑は、水で流しながら、マイクロファイバ―パットで擦らないといけないので、びしゃびしゃになりましたが、それを差し引いても満足な仕上がりとなりました。

このままで終わるわけにいかず、さてさて何スッか?と・・・。

『コンニチワ、ワタシ、トランプノクニ、イヤ、バイデンノクニカラヤッテキマシタ。ワタシ、ツカッテミマスカ?』と英語で話しかけてきました(爆)



初めて使うケミカルガイズ。日本でも世界でも有名ですが、アメリカンワックス、ギトギトになる印象(。>д<)


(^^)/

(^^)/

(゜ロ゜)

(゜ロ゜)

(;´Д`)ハァハァ

(;´Д`)ハァハァ

( ゚д゚)ポカーン

( `・∀・´)ノ ヨロシクー

思ったよりギトギトにならず、艶に関しては、嫌いじゃないかも・・・(^-^)

しかし・・・めちゃええニオイしますね(^^)d

ウィンター給付金が出ましたので、



妄想の為、カルフォルニアからやって来ました。

主役は、再来週かな?





後は、消耗品を補充しておきました。

また、金欠です(笑)




Posted at 2020/12/20 16:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月13日 イイね!

【洗車No.50】明日から冬将軍?

こんばんわ(^_^)v

先ず最初に、こんなおっさんの誕生日にお祝いの沢山のメッセージ、コメント、いいねを頂きまして、誠にありがとうございますm(_ _)m

午前中は、甥っ子の野球を見に行っていました。やっぱり野球は難しいスポーツです。お父さん審判もなかなか大変ですね(笑)

子供達は、偉い!!大人達は・・・。

私も含め、もっと精進せんといかん!と感じた審判太郎です(笑)

で、帰宅後、洗車(^^)/


前回のCMT 滑


なかなかいいんじゃないんでしょうか・・・。



撥水角もまずまず、流れ落ちる前なので潰れかけのように見えますが・・・。

今の簡易コーティングは、これぐらい進化してるのかは不明ですが、コスパ、傷の隠蔽に関しては、ピカイチだと思います。



で、洗車の方をやっていきます(^-^)

いつものようにアワアワにした後、シャンプーもいつもの奴で( `・∀・´)ノ ヨロシクー



残り少なくなって来ましたので、いいタイミングでおかわりしないとね(^_^)v

艶は、カルナバが好みなのと、ウォータースポットは、ワックスが付着しにくいと感じてます。感じてます。なので、正解がどうかはわかりませんが、自分は、そう感じてます。



カルナバとPTFEが入ってる?と言われるスプレーワックスですが、まずまず、気に入ってます。

フッ素=PTFEではない!

PTFEは、厄介・・・。

私にとっての親方様が言われる事・・・。

まぁ、フッ素でもええか・・・と、使っています。









腕がないんで、曇り空を白車を輝かせる事が出来ないので、モノクロで(。>д<)










ワックス系、コーティング系、やっぱり艶は違いますよね( ´-`)






ワックスがいい!とかコーティングがいい!とか・・・。

天然ワックスがいい!とかセラミックワックスがいい!とかまた、グラヒィンがいいとか・・・。

エンドユーザーには選択肢が拡がっていい事だと思いますが・・・。

結局の所、使う側の『好み』なんでしょうね。

売る側も生活かかってるでしょうし・・・。

自分の愛車の環境等、しっかり考え、ユーザーたる目を養わないといけないと感じた50回目の洗車でした。

今更・・・ですが・・・。





Posted at 2020/12/13 17:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月07日 イイね!

【洗車No.49】PM2.5の汚れ

皆さん、こんにちわ。

朝夕は、めっきり気温が下がり、夜露に時雨に、車が汚れやすくなる気候となって来ました(。>д<)





この汚れが、水を流せば流れるなら、汚れが載ってる状態。とれなければ、汚れがついた。という事になろうかと思います。

では、洗車を・・・。

先ずは、フォーム洗車。



やはりこの時期はフォームをした方が、私的にはいいように思います。



いきなりシャンプーやるより、俄然、汚れは、少ない様に思います。

後、anti-aging shampooの泡切れは、ピカイチです。



メンテナンスは、Kamikaze collectionかBMDと決めたはずでしたが、そこに割って入ろうとする商品が・・・(笑)

C.M.Tの滑という簡易コーティング剤。

PTFEを添加剤として使っているようですが、詳細は、企業秘密?(笑)

小傷のリカバリー機能もあると言われてますし、ライターのカンカンにも対応してるらしい・・・です(笑)

また少し毒舌を吐かせてもらえますなら、よくやってるライターでのカンカンアピール(^-^)

あれって、意味あります?コーティング膜の強さかなんかをアピールしてるんでしょうが、日常生活にあんなんないし・・・。どうせなら、石でやってみて欲しいもんです!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

『SNSに、自由に感想書いて下さい!』との事でしたので、正直に書きたいと思います(^_^)v


感想ですが・・・・・・。








なかなか、マジでええやん!!





が、正直な感想です。










カルナバは入っていないようなので、ヌメヌメの艶にはなりませんが、艶も透明感も嫌いじゃない\(^^)/














湿式より乾式の方が定着がよいようです。

溶剤も安物ではなく、それなりの物を使っていると推測←安物だと黄色くなりますm(_ _)m

施工の肝は、仕上げの拭き取りを塗装面がつるつるになるまで、拭き取りする事かな・・・。

つるつるに、確かになりますので、完了は、わかりやすいと思います。









パールの出方もまずまずいいよね( ´∀`)b

耐久性、防汚性やら撥水は、今後次第ですが、洗車直後の艶等は、申し分ありませんね(^^)/

時代は、進化してますね・・・。

そうこうしてるとクロネコさんが





こんなの届けてくれました(゜ロ゜)

いつやるか、どの車にやるかはまだ未定ですが、施工方法がほんまもんなんで、楽しみです(笑)


では\(^^)/








Posted at 2020/12/07 14:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月30日 イイね!

【洗車No.48】何もやらないという選択

おはようございます(^_^)

11月も今日で終わり・・・。明日から師走です。お忙しくなる季節。変な病気が流行しております。お身体、ご自愛下さいm(_ _)m

また、大切なお車、大切な方、お忙しいでしょうが、事故等ない様に安全運転でいきましょう!

昨日は、今年最後の野球でしたので、洗車できず、本日、朝より洗車しました。

冬特有の汚れがのる様になりましたね(。>д<)

多分、PM2.5ですね・・・(泣)


それにも関わらず、昨日、後輩より
『車、変えました?なんか感じ変わりましたね。』と、洗車マニアが一番喜ぶ台詞を・・・(^_^)v

『飲みに行くか!』と誘ってやりたかったんですが、なんせコロナですから(笑)

またにしておきました・・・(笑)



水で流しただけの撥水状態。

まぁ、こんなもんでしょう(^_^)



日本の気候、環境では、あまりプレウォッシュ、フォーム洗車は、効果がないとの事を教えて頂きましたが、なんか水で流して、シャンプー洗車となると傷まみれの車が、よけ傷まみれになりそうで、気休めです。

色々フォームも使って来ましたが、ほぼこいつで決まりかな(^_^)

なぜかは、ただ溶剤が無色だから・・・(笑)



シャンプーは、ツーバケットでやりますが、結局、色々使ったけど、こいつで決まりかな(^_^)

なぜかは、無香料だから・・・(笑)


なぜかの理由は沢山ありますが、能書き沢山並べても本人が気に入るかどうかですし・・・。


使わずして能書き述べられると、『ほんとかよ!』って、なっちゃうし・・・。


もう少し、私も大人になろうと思いますm(_ _)m






乾燥中の為、口が開いておりますが・・・。

まずまず・・・。


















シャンプーして、ブロアーして拭き取りしただけです。

『なんもスプレー系やらんでええんちゃうん?』って・・・。

洗車すると必ず何か塗りたくなりますが、今日はやめて終わりにします。

スプレー系も積層するとなんか黄色くなるし、くすんでくるような気がします。

そうするとまた、下地から・・・とかになっちゃう。

もう、寒くなるよね・・・(笑)

って、結局、ずぼら洗車でしたm(_ _)m






Posted at 2020/11/30 11:09:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月23日 イイね!

【洗車No.47】オーバーなオーバーコート

こんにちわ\(^^)/連日の投稿失礼します。

コロナがまた猛威をふるいつつあり、何処にも行く気がせず、ステイホームで、徹夜で鬼滅の刃を見ていました(^_^)v

富岡義勇?字あってる?めちゃ格好いいっすね(^ー^)

そうこうしていると昨夜は雨だったようで・・・。

またまた洗車しました(^^)/

洗えばいいちゃ訳やないって事わかっていますが、烏の勝手でしょ~♪



https://youtu.be/aN0xCCKh3Lo


撥水は、まずまず・・・(^_^)


kamikaze collection anti-aging shampoo

このシャンプーなんですが、無着色、無香料で増粘剤を最小限におさえているそうな・・・(^^)/

EDTA(エデト)酸高濃度配合で、水道水に含まれるマグネシウム、カルシウムを封鎖し、軟水とするらしい。その事により初期のシリカスケールをも除去し、撥水基をリペアし、撥水のキレをよくします。

以前、『撥水剤が入ってるの?』との質問を受けましたが、そうゆう事だったのかと今更ですが・・・。


カーシャンプーもなかなか奥深い(^_^)

あっ、よく食器洗剤を使ってる方がいますが、どうなんでしょうね。

私の意見では、ワックスやコーティングのやりかえ時に使うのはありだと思いますが、頻繁に、また、クリーナー等の脱脂に使うのはNGだと思います。余り塗装には良くないですよね。

まぁ、やられるなら自己責任って事で・・・(^_^)v




kamikaze collection overcoat ver2.1とver3

石油溶剤を含まず、細かいシリコーン、フッ素配合で、ガラスにも使えるメンテナンス剤。

やっときました(^_^)

















まずまずの艶で完成!フッ素配合だとPTFEしかり、明るい艶となるように感じます。



フロントにも(^_^)v




全面ガラスにもやっちゃいました( ゚д゚)ポカーン

ガラスにはガラス用を使え!といわれそうですが、こちらガラスにも施工可能なやつです(笑)

しかし、自己責任で、お願いしますm(_ _)m


春まで固形ワックスはお預けしたいところです。

では、眠たくなって来ましたのでお昼寝します(-.-)Zzz・・・・



私にとってこちら4つの神器です。


Posted at 2020/11/23 13:21:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シャバ~二 さん こんなシャンプーあるんですね」
何シテル?   02/24 20:41
洗車好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プレゼントキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 20:30:18
【洗車138回目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/23 05:44:20
【洗車No,4】寒波🆚ドブ漬け施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 21:02:13

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェルちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
宜しくお願いしますm(_ _)m
ダイハツ タント タントちゃん (ダイハツ タント)
なかなか広くてええやん!でも、ようエンジン止まるなぁ~。セル大丈夫なん?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation