• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

第10回フォーマルセダンサミット(4)

第10回フォーマルセダンサミット(4)メーカー純正国産リムジン、2車種目は1988年式Y31グロリアロイヤルリムジンです。

1987年に登場したY31型セドリック・グロリアセダンをベースにオーテックジャパンの手で製作されました。

全長は5460mmで、セダンターボブロアムVIPよりホイールベースが600mm延長されています。

フロントグリルはロイヤルリムジン専用品で、フードマスコットは非装備です。

グレードはロイヤルセレクションI~IIIの3種類で、当車は最もシンプルなIです。

トランクキーシリンダーカバーは通常だとセドグロのマークが入りますが、ロイヤルリムジンはオーテックのロゴが入ります。

搭載エンジンはV6 3000 SOHCターボのVG30ETで、最高出力は195馬力です。
Y31セダンの中でもターボモデルはハードトップと併売された前期型のみの設定です。

ホイールベースが延長された分、ボディはBピラーとリアドアが延長されています。

リアドアは同じくオーテック扱いでホイールベースが150mm延長された150Lと同一形状と思われます。

ロイヤルリムジンはセダン前期型のみの設定ですが、150Lはセダン自家用モデルが廃止される2002年まで生産されました。

Bピラーエンブレムにはイニシャルのようなものが入っていますが、新車注文時に指定できたのでしょうか。

インパネです。

ロイヤルリムジンは全車コラムATとなります。

リアドアカーテンはドアに合わせて延長されています。


ロイヤルセレクションIはモケット内装でリムジンにしてはかなりスッキリしていますが、余計な物が無い分後席足元は非常に広々としており、前席も普通にリクライニングすることができます。

II、IIIはパーテーションや革シート、後席用テーブル、AVシステムなどリムジンらしい豪華装備が揃いますが、その分新車価格はIより500万近く高くなっています。

ただ、発売当時はバブル全盛期、リムジンとなればそれなりの内装を求めるユーザーが多かったようで、現存車両は上級モデルの方が多い気がします。

セドグロのロイヤルリムジンは前期型限りとなりましたが、その後1993年にJG50プレジデントベースのロイヤルリムジンが発売されています。
Posted at 2019/06/01 18:51:57 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation