• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2024年10月13日 イイね!

第16回自美研ミーティング&第4回商用車ミーティング関東(クルー2)

第16回自美研ミーティング&第4回商用車ミーティング関東(クルー2)メーターパネルです。
オドメーターは4万km台と低走行です。

タコメーターは写っていませんがガソリン車なので8000回転まであります(ディーゼル、LPGは6000回転まで)。

ステアリングはエアバッグレスの4本スポークが標準です。
ハザードスイッチは営業車だとウインカーレバー先端にありますが、教習車とパトカーはステアリング左側にあります。

中央エアコン吹き出し口に挟まれているのが教官用スピードメーター、その下が左から運転席フットランプスイッチ、教官用ホーンスイッチ、教官用トリップメーター、アナログ時計です。

ちなみにステアリング付近にある赤いボタンがハザードスイッチです。

エアコンスイッチの一段下にあるのが教官用モニターランプ&スイッチです。
左右ウインカーとブレーキ、クラッチペダルの作動状態がランプで表示されます。
トグルスイッチで教官がウインカー操作可能な他、スタータースイッチはエンジンキーがONの状態でエンジン停止時(エンスト状態等)に始動可能と思われます。

オーディオは納車後にケンウッド製CDデッキが装着されていますが、ラジオアンテナが無いためラジオは使用不可です。
また、オーディオレス車はスピーカーレスの為別途用意する必要があります。

シート地はビニールが標準でフルファブリックがオプションです。

教習車は運転席と助手席の両方にシートリフターとランバーサポートが装備されています。
コンフォートだと教習車はなぜか助手席しかランバーサポートが装備されません。

教習車はシートバックグリップが非装備です。

後席は教習車専用のローバックタイプです。
ヘッドレストを無くすことで後方視界を広げ、教習生がバックしやすいよう配慮されています。

かつてタクシーは保安基準で後席ヘッドレストの設置が義務付けられており、タクシーに転用する際はシートの交換が必須でした。

リアトレイにはオーディオ用スピーカーが設置されています。

アクセルペダルは吊り下げ式です。
MT車でもフットレストが装備されています。

運転席右側に装備された、押すとフューエルリッドオープナー、引くとトランクオープナーです。
LPG車はトランク内にフューエルリッドオープナーがある為、トランクオープナーのみ装備されます。

助手席足元に装備された、教官用補助ブレーキと教官用タコメーターです。

ドアトリムはビニール張りが標準で、E-Lの布シート車のみ布張りとなります。

窓の開閉とドアロックは手動が標準で、E-Lのみ全席パワーウインドウとパワードアロックがセットオプションです。

エンジンルームです。
搭載エンジンは直列6気筒SOHC2000ccのRB20E(130ps)です。

下から上までスムーズに吹け上がり、気持ちよく走れます。
私自身色々思うところがあり短期間で手放してしまいましたが、ガソリンのMT車はチャンスがあれば乗ってみたいです。

この他、直列6気筒2800ccディーゼルのRD28(1999年以降はRD28E)と直列4気筒2000ccLPGのNA20Pも設定されています。

コーションプレートです。
純正ブラック塗装なのでカラーコードはKH3です。
Posted at 2024/10/13 22:29:43 | コメント(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

第16回自美研ミーティング&第4回商用車ミーティング関東(クルー1)

第16回自美研ミーティング&第4回商用車ミーティング関東(クルー1)モリリン・マンローさんの2000年式THK30クルーです。
教習車仕様でグレードはE-Lのガソリン車です。
元運転免許試験車と思われます。

当車は中古車サイトの掲載画像を見て気になっていましたが、対面できるとは思いませんでした。

同車はコンフォート同様業務用セダンですが、元々の台数が少なくイベントでも目にする機会は少ないです。

私もかつて営業車の2008年式GLXを所有していましたが、個人所有車が同じ場に3台以上集ったことは一度もありませんでした(2台でも奇跡レベル)。

教習車仕様は2007年まで設定されましたが、ガソリン、ディーゼル車は2002年に廃止されており、末期はLPG車のみです。

グレードは廉価版のEと上級版のE-Lで、E-Lは2002年までは検索システム上EのLパック装着車という扱いになります。

教習車には設定されない、テールランプとナンバープレートの隙間を埋めるリアパネルフィニッシャーが装備されていますが、販売時点で既にあるので特注と思われます。

また、教習車はカタログ上白しか存在せず、黒は特注仕様です。

E-Lはカラードバンパーとメッキグリル、ドアモールが標準装備です。
仮免プレートホルダーはコンフォートとは異なり、ナンバープレートと並列配置です。


アウターミラーは黒色の電動リモコンフェンダーミラーが標準で、ドアミラーはオプションです。
ミラーの上には補助ミラーが装着されています。

ルームミラーは上下2段式です。

ホイールは14インチスチール+ホイールキャップ、タイヤは185/70R14が標準ですが、当車は15インチ白色スチールが装着されており、タイヤサイズも195/65R15となっています。
この見た目でアルミらしいです。スチールだと思ってました。

教習車はオーディオレスが標準で、ラジオをオプション装着しない場合アンテナも非装備となります。

使用感が少なく綺麗な車内です。

トランスミッションは5速MTです。
Posted at 2024/10/13 21:00:15 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6 789 10 1112
131415 16 1718 19
20 212223 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation