• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

アルトを売りに行く

アルトを売りに行くコンフォート新車購入にあたり、2台体制を見直し、減車することを決めていました。

セドリックは売ったところで大した金になりませんが、アルトは現行車種なので売れば少しは金になるのと、任意保険の満期が近かったこともあり、アルトを先に手放すことにしました。
それにセドリックは初めての愛車で愛着があるので最後まで乗りたいですしね。

1シーズンしか使っていないスタッドレスタイヤはリアシートを倒してカーゴスペースに載せ、一緒に売却です。

LEDルームランプや積みっぱなしの工具、タオルなどは撤去しましたが、次期愛車に使い回しが利かないサンシェードや乗用グレード純正オーディオ、ホイールキャップ、アームレストボックス、LEDナンバー灯などはそのまま残しました。
ただし、USBソケットは配線の関係で不具合が発生していたので撤去しました。

ドラレコは残しましたが、まだ新しいので撤去して使いまわしても良かったですね。

本来なら複数の買取店に査定してもらうべきなんでしょうけど、さっさと売りたかったので、アルトを購入した中古車店へ売却しました。
金額は・・・他の店もあたればもっと上がったのかもしれませんが、想定の範囲内だったので良いでしょう。

ちなみに軽自動車の購入時は印鑑証明が不要ですが、売却時は必要です。

売却成立後、手渡しで売却金が支払われましたが、売って終わりではありません。

任意保険はあと少しで満期だったのですが、更新するか迷いに迷った挙句、継続手続きをしてしまっていたのです。(もちろんコンフォート新車購入検討前の話)

加入していた保険は通販型なので、基本的にネット上で解約もできるのですが、継続手続きをネット上でキャンセルすることはできず、郵送で手続きする羽目になりました。

そして、最後にアルトの駐車場を解約し、終了です。

アルトは決して快適な車とは言えず、愛着も湧きませんでしたが、荷物がたくさん詰めて、小回りが利いて、維持費が安く、愛着が湧かないが故に細かいことを気にせず雑に扱え、道具としては大変優秀だったと思います。
Posted at 2017/05/30 23:00:56 | コメント(0) | 日記
2017年05月19日 イイね!

コンフォートを買いに行く

コンフォートを買いに行く個人への販売実績があるディーラーへメールし、販売可能と確認が取れたのですぐに電話し、翌日の午前に商談予約を入れました。

どんな仕様で注文するかある程度決めていましたが、この段階ではガソリンのMT車ということだけ伝えました。

池袋から東武東上線に乗り換え、板橋区だか練馬区だか分からない駅で下車。
そこから徒歩でディーラーへ向かいました。

平日午前から満員電車で池袋へ繰り出すとかサラリーマン時代を思い出すよ。あっ、今もサラリーマンか。

私は埼玉県民なので、本来なら埼玉トヨペットで買うべきなのですが、基本的に個人向けの車種ではないので売ってくれるか不明で、片っ端から確認する暇もなかったので、個人への販売実績がある東京トヨタ某店で買うことにしました。
(コンフォートは基本的にトヨペット店専売車種ですが、東京地区に限りトヨタ店とトヨペット店で一部販売車種が重複しています。)

到着後、実車が無いのは当然として、用意された資料は仮の見積書とカタログの白黒コピー
買う気があるにも関わらず、カタログの原本はもらえませんでした(後日郵送される予定)。
いかにディーラーが個人に売る気が無い車種か分かりますね。

ディーラーが仮作成した見積書では以下のようになっていました。

エンジン:1TR-FE(ガソリン)
トランスミッション:5MT
メーカーオプション
カラードバンパー
パワーウインドウ&パワードアロック
ホイールキャップ
ディーラーオプション
フロアマット
社外パーツ
ワンセグ2DINメモリーナビ(パイオニア製)
ETC

ナビ&オーディオは純正だとAMラジオしか設定が無いため、最初から社外品で見積もりが出されていました。

上記の仕様をベースにカスタマイズしていきます。

・アウターミラーは標準のドアミラーとなっているが、今後フェンダーミラー+MTの新車は二度と買えないと思い、フェンダーミラーへ変更
・ビニールレザーのシートは掃除のしやすさや怪しい雰囲気が魅力的だが、夏場の運用がキツそうなので無難にファブリックシートに変更
・ホイールキャップは後で好きなものを装着するか、鉄チンでも良いと思ったので非装備に
・ドアバイザーは教習車仕様だと前席のみの大型タイプしかないため、特注でタクシー用を全ドアに装着
・車体への飛び石対策でマッドガードを装着
・ナビは私の好みでクラリオン製に変更

ここまでは実現した仕様です。
逆に実現しなかった仕様もあります。

・コンフォートにはキーレスの設定が無いのでディーラーオプション設定があるクラウンセダン用を流用できないか提案したが却下。
・本当は白以外の塗装が良かったが、教習車には白しか設定が無く、希望色にするには出荷後に全塗装することになり、とんでもない金額になると言われたので断念。代わりに強力なガラスコーティングを依頼(外部の業者になるため別途見積予定)。

こんな感じで1時間半ほどで正式な見積書が完成し、無事契約となりました。

契約時点(2017/5/15)では、教習車仕様ならどの仕様(ガソリン/LPG、MT/AT)も買えると言われましたが、新型タクシー登場でいつまで注文できるか分からないとも言われました。

今回は教官用メーターや教官用アウターミラーなど、教習車らしいオプションは付けていませんが、2段式ルームミラーと補助ブレーキだけはもれなく付いてきます。

ディーラーによっては補助ブレーキは外されてしまうようですが、東京トヨタに関しては車検上問題無いということで、外してほしいと希望が無ければ装備されたまま登録してくれます。
(無くてもいいですが、あればあったで面白いのでそのまま付けてもらうことにしました)

完全受注生産なので、納期は約2ヶ月。
アルトも売却したので納車までセドリックライフを満喫したいと思います。
Posted at 2017/05/19 22:14:59 | コメント(3) | 日記
2017年05月18日 イイね!

次期愛車について

何シテル?でもお伝えしました通り、突然ですがセドリックから新車のコンフォートに買い換えることになりました。

セドリックは走行系に関しては問題ないものの、外装の劣化が進んでおり、部品交換だけならまだ良いのですが、塗装の剥がれや褪せ、フェンダーの凹みや修理跡劣化など、これらを直そうと思ったら数十万円レベルの出費が予想されるため、もっと高年式で程度の良い車両を探していました。

しかし、今より高年式となると、タクシー仕様の営業車となり、そう簡単にタクシー歴無しで程度良い個体など出てきません。
出てきたとしても高額ですし、今年度になった時点で自動車税がかかっていますし車検もまだ先なので今すぐ代替しようとは思えませんでした。

それとは別件で、セカンドカーであるアルトの任意保険の満期が近づいていました。
アルトは維持費が安いのは有り難いですが、収納の少なさや汚れやすさなどの不満があり、ハイゼットキャディー良いなぁとか新型ミライース良いなぁとか思っても車検通していますし、大金出してまでセカンドカーを買い換える気にはなりませんでした。

このまま今まで通りのカーライフが続く、はずでしたが・・・
ふと、思いつきました。

新車のコンフォートなら趣味性と実用性を満たすセダンで故障や劣化を気にせずガンガン使えるんじゃね?

実はコンフォート教習車もセドリックの代替候補だったのですが、教習車上がりでは中々良さそうな個体が無く、自家用ワンオーナーは高くて買う気になれませんでした。

アルトの走行距離も通勤距離が短くなった関係で伸びなくなり、セドリックに至っては給油が3ヶ月に1回ペースまで落ちて乗らなすぎ状態だったため、1台で全てを満たせる車ならローン組んでも良いかなと思ったのと、トヨタの新型タクシーが登場するので、コンフォートの新車を買うなら今が最後のチャンスでした。

コンフォートは簡単に個人には売ってくれないと言われていますが、東京都内の某トヨタディーラーで個人への販売実績があったことを思い出し、メールを送ってみると、

販売可能です。

いつもなら優柔不断で中々結論を出せませんが、今回ばかりは迷っている暇はありませんでした。
すぐに電話し、翌日には商談、その場で契約となりました。

Posted at 2017/05/18 20:15:10 | コメント(1) | 日記
2017年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク?

世間はゴールデンウィークで大型連休ですが、残念ながら私の業界には無関係なので、5/4、5/5の2連休だけでした。

最近車で遠出しなくなりましたが、電車で出かけるのも飽きてきたので、車で出かけることに。


今回行ったのは茨城県つくば市にある自動車カタログ、書籍専門店のノスタルヂ屋です。
絶版車カタログシリーズへの資料提供などで名前を知っていたのと、昔収集していたカタログが読まずに塩漬け状態になっており、手放したいと思っていたので行ってみました。


今回持参したカタログは古くても10年物と比較的新しいのと、資料的価値が高そうなモーターショー限定物や商用車系(トラック、バス、タクシー。バンはそれほどでもないので売却)は手放さなかったので、買取価格は決して高いとは言えませんが、どれもタダで貰ったものばかりですし、捨てずに済んだのと店の貴重な商品を見られたので満足です。

旧車以外にも商用車も充実しており、特にトラックは小型から大型まで揃っていましたが、買い込めるほどの予算を準備していなかったので、数冊程度の購入に留まりました。
Posted at 2017/05/05 20:06:23 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1234 56
78910111213
14151617 18 1920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation