• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

170系クラウンの紹介(3)

170系クラウンの紹介(3)運転席ドアです。

ドアパネルは高級感に溢れ、開閉動作も重みを感じます。

ドアサッシの内側は鉄板むき出しの車が多いですが、同車は樹脂製のカバーで覆われており、美観に配慮されています。

ドア開閉用グリップはドアアームレストとは別体で装備されており、メッキインナードアハンドルも安っぽさを感じません。

パワーウインドウは前期型では運転席と助手席のみオートでしたが、後期型では全席オートとなっています。

パワードアロックは車速感応式ですが、自動解除機能は無いため、外から荷物を取り出すなどでドアを開けたいときは、集中スイッチでロックを解除する必要があります。

電磁式トランクリッドオープナーが運転席ドアに装備されているのはクラウンの伝統です。


フロントドアポケットは可動式で、底には布が張られています。

ドアスピーカーにも布が張られています。

カーテシランプは各ドアに装備されています。

各ドア足元付近にはスカッフプレートが装着されており、フロント側は車名ロゴ入りです。

ドアストライカーにはカバーが装備されています。

インパネです。
150系と比べ、高級感がアップしたように思えます。

ロイヤル系の内装色は2色あり、塗装とシート表皮によってアイボリーかチャコールが組み合わされ、ウッドパネルの色調は前者がライトブラウン、後者がダークブラウンとなります。

写真のホワイトパールクリスタルシャインはアイボリーが標準ですが、チャコールも選択可能です。

本革シート装着車は塗装問わずアイボリーとなります。

ステアリングホイールは4本スポークです。
ウッドパネルが装備され、高級感があります。

前期型はホーンパッドの王冠マークが彫り込みでしたが、後期型ではエンブレムに変更され、質感が向上しています。

ロイヤルエクストラはウレタン巻きですが、ロイヤルエクストラリミテッドではロイヤルサルーン同様本革巻きとなります。


チルト&テレスコピックステアリングでステアリングの位置を自由に調整可能です。
Posted at 2021/07/05 19:43:50 | コメント(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

170系クラウンの紹介(2)

170系クラウンの紹介(2)170系クラウンは直6エンジンを搭載する最後の世代で、180系以降はV6に変更され、デザインもショートノーズで全体的に若々しくなっています。

車両を1周して配置されたモールも当世代が最後で、180系ではドアのみ装着されています。

私は最後の古き良きおっさんクラウンである170系が、150系セダンと並んでお気に入りです。

ナンバープレートと一体感がある横長のテールランプは当世代が最後です。
前期型と後期型でレンズの色が異なります。

東京トヨペットのディーラーステッカーは新車時からそのまま残されており、ディーラー統合でもう新品は手に入らないので大切にしたいと思います。

テールランプは片側3灯の6灯式で、ブレーキランプは外側2灯点灯の4灯式となります。


グレードエンブレムが左側、車名エンブレムが右側に配置されています。
これが長年の伝統でしたが、200系以降は左右逆に変更されています。

リミテッドは専用のLIMITEDエンブレムが装着されますが、同じ特別仕様車でもロイヤルサルーンプレミアムは専用エンブレムが無く、代わりに車内のウッドパネルにPremiumロゴが表記されています。

車名エンブレムは80系から当代まで同一デザインが使用されていましたが、180系でデザインが変更されています。

リアガラスです。
2000年以降の型はターボのアスリートVを除き、良-低排出ガス(マイルドハイブリッドは優-低排出ガス)認定を受けていますが、認定ステッカーは剥がされています。

電動リアサンシェードはロイヤルエクストラリミテッド特別装備で、通常モデルではロイヤルサルーンでもオプションの豪華装備です。

プライバシーガラスはロイヤル系ではマイルドハイブリッドにオプション設定されているほか、ロイヤルサルーンプレミアムに特別装備されています。

ロイヤル系のホイールは基本的に15インチが標準です。

ロイヤルエクストラはスチールホイール+ホイールキャップが標準で、アルミホイールがオプションですが、リミテッドはアルミが特別装備されています。

タイヤサイズはスチールが195/65R15でアルミが205/65R15となります。

ロイヤルサルーンプレミアムに限り、マジェスタと同型の16インチアルミが特別装備されています。

納車直後はタイヤが新車時のままでしたが、後で新品のレグノに交換しています。

エンジンルームです。

170系のエンジンは全車直列6気筒DOHCで、当車は2000ccの1G-FEです。
当世代では2500cc以上がほとんどで、2000ccは珍しいです。

発進は重く感じますが、踏めば回りますし、ある程度の速度になれば重さは気にならずよく走ります。

コンフォートやクルーは低速重視のエンジンで、街中で扱いやすい印象でしたが、クラウンは逆にある程度流れが速い場所の方が扱いやすいです。

2000ccは車重の割に非力なため、避けられる傾向にありますが、170系唯一のレギュラーガソリン仕様で、唯一車重が1.5tを切っており、直噴でないため故障リスクも低く、経済的なメリットが大きいです。

バッテリーです。
新車標準は46B24Rですが、当車は55B24Rが装着されていました。
オプションのエレクトロマルチビジョン(EMV)装着車は55D23Rが標準となります。

ボンネット裏には遮音材が配置されています。

フロントグリルがボンネット一体のため、ラジエーターにアクセスしやすいです。
Posted at 2021/07/04 18:33:53 | コメント(0) | 日記
2021年07月04日 イイね!

170系クラウンの紹介

170系クラウンの紹介納車から2週間近いのでそろそろ紹介したいとおもいます。

グレードは後期型2000ccのロイヤルエクストラリミテッド(以下リミテッド)で、前期型と後期型、それぞれのモデル末期に設定された特別仕様車です。ロイヤルエクストラ(以下ベース車)をベースにロイヤルサルーン並みの内外装が与えられつつ、価格を抑えたお買い得仕様です。

ベース車同様2000と2500が選べましたが、やはり2000は少ないようです。
2000ccの新車価格は税抜300万円ちょうどで、今の基準では考えられないくらい価格の割に上質な造りとなっています。
また、ベース車との価格差は5万円(2500は8万)で、数万の差とは思えないぐらい内外装が豪華になります。

塗装はホワイトパールクリスタルシャインで、リミテッドはベース車よりも選べる色が少なく、人気色が厳選されている印象です。

当車は2003年5月製造、7月登録で初代オーナーが東京で新車購入され、その後宮城の方が乗られていました。

ヘッドライトレンズは樹脂製です。
街中では経年劣化で黄ばんだ車両が目立ちますが、当車は比較的綺麗な状態です。

ライトはハロゲンとHIDが存在しますが、リミテッドは2000がハロゲン、2500がHIDとなります。
当車は納車時にクルーからLEDライトを移設しています。

フォグランプはクリアレンズですが、イエローバルブのため黄色く点灯し、悪天候時の視認性に優れます。

フロントグリルです。
前期型と後期型でデザインが異なり、ボンネットと一体構造です。
王冠エンブレムは立体的な高級感溢れるデザインで、クラウンコンフォートがベースのXS10系クラウンセダンにも採用されています。

アウターミラーは全車ヒーター付き電動格納式リモコンドアミラーが標準です。
当代までフェンダーミラーも選択可能ですが、リミテッドには非設定です。

フェンダーマーカーです。
これのお陰で車両感覚を把握しやすいです。

フロントトップシェードはベース車では非装備ですが、リミテッドでは特別装備されています。

ワイパーはボンネットに隠れる構造で、ウォッシャーノズルも車体色で塗装されています。

ドアサッシはブラックアウト処理されていますが、テープを貼っただけのお手軽仕様ではなく、ちゃんと黒で塗装されています。

ドアハンドルは当世代までメッキのフラップ式で、180系以降はグリップ式となります。

Cピラーエンブレムです。
XS10系クラウンセダンでも同一品が採用されています。

給油口は左側に装備されています。
フューエルキャップに紛失防止のヒモが無いあたりに時代を感じました。
Posted at 2021/07/04 17:09:44 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5 6789 10
11121314 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation