• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YXS10のブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

第1回商用車ミーティング関東(その他)

第1回商用車ミーティング関東(その他)S38Pハイゼットトラック後期型です。
2スト360ccエンジン搭載車です。

360cc以下の車両は基本的に白い小板ナンバーですが、1975年以降に生産された車両は黄色い中板ナンバーとなります。

4代目となる当世代では軽自動車の新規格化で4スト550ccエンジンが設定されましたが、360ccも継続されており、550ccは1977年にボディサイズが拡大された5代目となりますが、360ccのみ6代目登場直後の1981年まで生産されました。

1970年代後半時点では、1968年まで取得可能だった軽限定免許保有者が多く存在しており、規格改定後も360ccまでしか運転できないため、他社が550cc化で360ccを廃止する中、ダイハツのみ最後まで設定を残していました。

ちなみに軽免許は16歳から取得可能です。

地元でもお爺さんが乗る2ストハイゼットバンが2000年代に入ってからも残っていましたが、やはり軽免許ユーザーで代替が利かなかったのでしょうか。

DA63Tキャリイです。
リフトアップされ、フロントマスクをフォードF-150風にするベビトラ・K-150フェイスキットが装着されています。


2代目エルフのウォークスルーバン、ハイルーフです。
実働車両は恐らく日本で1台だけだと思います(保存車両は他にも存在します)。

5代目エルフです。
輸出仕様の部品でカスタマイズされており、低床ダンプ仕様ですが趣味車として使用されているため非常に綺麗な状態を保っています。

VB11ADバンです。
ハイルーフのAD MAXバンを除けば初代のみ設定された2ドア仕様です。

4代目オデッセイです。
会場内の広報用車両として使用されており、無料送迎バスのリエッセ同様、バスちゃんねるさんが貸し出しているレンタカーです。

案内が肉声ではなく機械音声で流れてきたときはびっくりしました。

大仏タクシーさんのAWS210クラウン前期型ハイブリッドロイヤル(奥)です。
リアスモークフィルムが新たに施工されています。

既に代替車としてクラウンクロスオーバーを注文されていますが、半導体不足の影響で納期は数ヶ月先です。

今回、AWS210クラウン後期型ハイブリッドロイヤルサルーン(手前)も姿を見せており、千葉で都内の現役個人タクシーが2台揃いました。

参加者の皆様、当日はありがとうございました。
車両のレベルが本当に高く、帰ってからもっとじっくり見せてもらえばよかった、という車がたくさんあります。
Posted at 2023/06/12 18:44:08 | コメント(0) | 日記
2023年06月01日 イイね!

第1回商用車ミーティング関東(馬運車)

第1回商用車ミーティング関東(馬運車)スーパードルフィンプロフィアの馬運車(馬匹運搬車)です。

馬運車は主に競走馬を運搬するためのトラックで、低床4軸のトラックシャーシに観光バス風の車体が架装されているのが特徴です。

運転手と厩務員(馬の世話をする人)の居住スペースを確保するため、このような独特なスタイルになったと言われています。

2010年代以降は安全基準の強化でバスマスクでの製造が難しくなり、トラックキャブを流用するケースが多くなっています。

1ナンバーの貨物車登録となっており、2002年以前の車両のため速度表示灯が装備されています。

フロントマスクは三菱ふそう風となっており、HINOエンブレムや日野純正ホイールキャップが無いと日野車と判別しづらいです。

フロントエンジンのため、観光バスと比べヘッドライトが高くなっており、リアエンジン車には無いフロントグリルが装備されています。

三連ワイパーもバスでは見られない装備です。

馬への負担を減らすため、エアサスが採用されています。

1998年以前の4軸車は各社1軸目が大径タイヤとなっていますが、それ以降は全輪小径タイヤとなっています。

インパネはベース車の流用です。
ステアリングを見る限り1995年以前の初期型です。

車両左側に出入口が装備され、ステップもバス同様車内にあるため助手席は中央寄りに設置されています。

馬の居住スペースには換気扇や空調設備が完備されています。


今回馬運車は展示されただけでなく、参加車両であるダイハツ・ミゼットの運搬にも使用されており自走でスロープを登りました。
Posted at 2023/06/01 21:43:22 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「本日コンフォートのローンを完済しました。契約上はあと1年残っていますが、多めに入金していて繰り上げ返済しました。」
何シテル?   10/01 17:25
HNは2006年からHPで使用しているもので、クラウンコンフォートの2008年以前の型式から来ています。 愛車はそのライバルだったりしますが、いくつもHNを増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     123
45678910
11 121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

白か黒か・・・どっちもだ 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:33:37
 
WHITE and BLACK 
カテゴリ:姉妹サイト
2014/02/23 21:30:24
 

愛車一覧

トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2011年2月28日登録 2024年11月22日納車 納車時走行距離76835km M ...
トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
2017年5月15日契約 2017年7月31日登録 2017年8月25日納車 グレード ...
日産 セドリックセダン 黒セド(MJY) (日産 セドリックセダン)
1997年6月11日登録 2022年11月4日納車 納車時走行距離355490km フル ...
スバル サンバー スバル サンバー
2007年12月28日登録 2022年3月25日納車 納車時走行距離89798km あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation