• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

11月も、残り僅かですね

11月も、残り僅かですね前回のブログから、かな~り日にちが空いていますが、バタバタした11月も僅かなので、まとめて書いちゃいます。(笑)

10月20日のJADERsの全国オフの翌日から、ジェイドのノーマル戻しの為にショップに預けていました。

有難い事に、前回のブログを見てメッセージをくれた方にも、外したパーツを譲る事になったり、外す予定が無かった物まで問合せが来たので、しれ~っと外しました。(゚Д゚;)

モデューロのルーフスポイラーを付ける人は多いですが、付いている物を外す人って少ないと思うのですが、純正のクリップが足りなくて部品取寄せしたりと、予定より1日遅くなりましたが、ノーマル戻し完了しました。


マットブラックのラッピングも剥したのですが、最後にグリルのブルーメッキのモール部分を剥したら・・・

メッキも一緒に剥がれました。∑( ̄□ ̄;)ナント!!

新たにラッピングをしようとしても、剥がれた部分とメッキの部分で段が出来てしまうので、再ラッピングも出来ず・・・

翌日、ディーラーに行って聞いてみても、ジェイドのグリルは下側のメッキモールは単品供給が有るのですが、上側のメッキモールが欲しい場合は約3万円のグリルASSYを購入する必要が有るみたいです。(゚Д゚;)

かと言って、これから手放すのに新品のグリルを買っている場合では無いので、中古のグリルを探したのですが、マイナー車種なので僅かしか出てきませんが、とりあえずメッキの大丈夫そうな中古グリルを購入してみました。



パッと見は大丈夫そうなのですが、全体的に擦り傷が多くて、ブルーメッキが日焼け?でHマーク下が色褪せてました。Σ(゚Д゚)ガーン

でも、またグリルを買うのも勿体無いので、ブルーメッキのモールだけ外して移植しました。
このメッキモールは、裏から見るとビスで止まっている様に見えますが、クリップでも固定されているので、クリップ部分を外すのは難しいみたいなので、クリップを割って外しました。┐(´∀`)┌

多分、外す事は無いと言う事なんでしょうね(゚Д゚;)

無事に?ノーマル戻しが終って、一安心です。(*´д`;)…

そして、11月は子供の行事が多くて、第一日曜日と第三土曜日は保育園行事で地域のお祭りに鼓隊パレードで参加する事になっていたので家族で参加したり、数え年で七五三をしているので、上の子の七五三詣りに行ったり・・・


自分の誕生月で、免許証の更新も有ったので、一日休みを貰って・・・

陸運支局に、フリードハイブリッドの希望番号予約済証を貰いに行ったり・・・


前の職場の先輩の会社に、フリードとN-ONEの部品を買いに行ったり・・・


でも、ちゃんと講習を受けてきました。ヽ(´ー`)ノ

17日には、ジェイドで最後のお茶会にも参加してきました。(≧∇≦)b

色々とバタバタした11月でしたが、22日~26日まで両親が子供達を連れて熊本に行ってくれたので、久し振りに夫婦だけで買い物に行ったり、食事に行ったりと子供が居ると時間を気にしてしまうのですが、時間を気にする事無く出掛けたり出来て良かったです。

今週末には、フリードハイブリッドが納車されますが、ジェイドハイブリッドを全国オフの前日から洗車出来ていないので、最後に洗車してから引取りに行こうと思ってます。
2017年09月03日 イイね!

これで、落ち着くかなぁ~

これで、落ち着くかなぁ~土曜日は、子供の病院が終ってからディーラーに行って、N-BOXとN-BOXカスタムを試乗してきました。ヽ(´ー`)ノ

混んでるかな?って思って行ったのですが、意外とお客さんの居ないタイミングだったので、2台続けて試乗させてもらいました。

最初に、NAのN-BOXから・・・
最近、ジェイドハイブリッドの代車で先代のN-BOXカスタムのNAを代車で借りたりしていたので、その車と比べるとアクセルを深く踏まなくても良くなっている感じがしました。



N-BOXカスタムのターボ車も、うちのN-BOXカスタムやN-ONEと比べても、少しだけ走行時のエンジン回転数が低くなっている感じでしたが、どちらも乗り心地が柔らかくなっている印象でした。


カスタムの試乗車は、ディーラーオプションも色々と付いていたので、見積り金額が・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

帰宅後に、ジェイドのタイヤ交換をしました。(≧∇≦)b

久し振りに、20インチ復活です。

納車1年経過してから、色々と気になる事が出てきまして・・・

5月は、ホンダセンシングのアダプティブ・クルーズコントロールを使用して、追越し車線を走行中に左側の走行車線を走行している車を追越すはずが、前方には車が居ないのに左前方の車に反応して追越しするどころか、左前方の車に合わせて減速しました。∑( ̄□ ̄;)ナント!!
ディーラーに相談しましたが、納車前にホンダセンシングのプログラムも更新しているので、メーカーに相談してくれたのですが、メーカーも直ぐにデータが欲しいとかで、テクニカルセンターから機材を借りて、単眼カメラとミリ波レーダーのエーミングを行いました。

ミリ波レーダーは若干左側を向いていたようで補正してもらいましたが、単眼カメラは車高が35㎜以上下がっている場合は、調整範囲の枠の中に納まらないとかで調整不可でした。(゚Д゚;)
それ以降、同じ様な場面に遭遇していないので、なんとも言えない状態ですが、他車種でも同じ様な事を言ってる方も居るみたいなので、様子見しか出来ないです。

7月以降に、昼休みに家に帰ってご飯を食べて会社に戻る際に、一時停止から発進して直ぐにカーブなのでアクセルを緩めて、再びゆっくり踏んだ時に1速から2速に変速する際に、間が空いて空ぶかし状態になって2速に入るとか、度々起きていたので相談していたのですが、こちらもプログラム更新済みなので対策も無いので、2泊3日で入院して乗ってもらったのですが、アクセルの踏み方次第な感じで症状確認出来ず(´・ω・`)ショボーン

工場長が気を利かして、メーカーにミッション交換をお願いしてくれたので、先週ミッション交換をしてもらいました。
フィットハイブリッドやヴェゼルハイブリッドでのミッション交換は良く聞くのですが、親のシャトルハイブリッドに乗ると特に問題無い感じだったので、ジェイドハイブリッドも大丈夫かな?って思っていたのですが、よく考えたらうちのジェイドハイブリッドは登録こそ28年式ですが、製造がシャトルハイブリッドより前なので・・・(゚Д゚;)

工場長曰く、販売台数が少ないので情報も少ないとか・・・

新しいミッションは、何が変わっているのかは解らないらしいですが、品番の下3桁が違うそうなので何かしらの対策品かもしれませんね

20インチのタイヤも7月には、リム修正・タイヤ交換も終っていたのですが、ディーラーから運転に気を使うので純正でお願いします。と言われていたので保管していましたが、ミッション交換後100キロ程走ってみて問題なさそうだったので履き替えました。

タイヤの銘柄を変えたので、引っ張り具合も変わりリアのクリアランスが・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ

とりあえず、ツメ折るしかないかなぁ
2017年04月05日 イイね!

ファミリーカーが、変わって1年経ちました。

ファミリーカーが、変わって1年経ちました。今日は、子供の通っている保育園の、入園式・進級式が有ったので仕事を休んで出席してきました。(≧∇≦)b

年少組は、卒園アルバム用にクラス写真を撮影するので、上の子同様に両親揃って撮影してもらいました。
写真撮影の後は、保護者会の総会に出席して昼前に帰ってきました。

1年前の4月5日も、保育園の入園式で終了後にディーラーに寄って、ジェイドハイブリッドを受取ってきました。

フィットハイブリッドから、ジェイドハイブリッドに変わって1年ですが、ボチボチ弄れてますね(゚Д゚;)



ナビとフリップダウンモニター取付けから始まって、暫くノーマルで過ごしてましたが・・・



ネットショッピングのポイントを利用しながらのパーツ購入なので、ちょっと時間が掛りましたが、オデッセイに使用して気に入ってたHKSの車高調投入ヽ(´ー`)ノ
嫁様の許可が出たので、20インチのグノーシス購入
パーツレビューにUPしてませんが、バネレートも変更してます。(≧∇≦)b


スタッドレスも、いつもなら純正ホイールに組むのですが、サマータイヤは予備に残しておきたいので、アコードツアラー純正アルミ+ACURA TSX用センターキャップで、USDMなホイールにしてみたり、友達の部品注文ついでにアメリカからラベルを1枚輸入したりボチボチやってますが、ファミリーカーなので程々にしなくては・・・(゚Д゚;)

ずっと我慢しているのですが、やっぱりリアフェンダーやろうかなぁ
オデッセイの時みたいに、加工すれば・・・

↑こんな感じにならないかと・・・

ちなみに、N-ONEを買う前に手放したオデッセイは・・・



買った時から残っていた部分は、外装ではドア4枚とボンネット位で、バックドアを後期型に変えたり、プライバシーガラスが嫌いでクリアガラスに入れ替えたり色々してましたが、良いのか悪いのかジェイドは部品も少ないので、諦めが付くのが良いです。(笑)

かなりスローペースですが、ボチボチやります。

とりあえず、N-ONEに買ってあるホイールを付けるのが先ですね(゚Д゚;)
2016年04月07日 イイね!

ファミリーカー選び♪

ファミリーカー選び♪昨日、愛車紹介に登録したジェイドハイブリッドなんですけど、ノーマルなのにイイネ付けてくれた方々、有難う御座います。

今年は、N-ONEとフィットハイブリッドの車検の年なので、そろそろフィットハイブリッドの買換えを考えていたのですが、車検が12月なのでゆっくり検討していました。

オデッセイハイブリッドも試乗して見積りもらって、値段が高いのでガソリン車で話を進めてみたものの、子供達も保育園に通うし、あと5年後に大きなミニバンを買えばいいんじゃないかな?って思うようになり、とりあえず5年位乗る車を選ぶ事にしました。

RB1・オデッセイに乗っていた頃に、一度だけ試乗した事のあるアコードツアラーにしようかな?って思ったのですが、中古車の玉数も少なく近くに置いてないので愛知県と三重県まで見に行ってきました。

愛知県の方は、行ったその日に売れてしまったので見せてもらえず・・・

嫁様がアコードツアラーを見た事が無かったので、三重県の方で実際に見て座って嫁様にもアコードツアラーでOKをもらったのですが、フィットハイブリッドと同じ年式なのに、日焼けが凄すぎて萎えて帰ってきました。(´・ω・`)ショボーン

お世話になっている営業マンに、アコードツアラーを検討している事と、ジェイドハイブリッドも気になる事を伝えたら・・・

LINEで見積りが届きました。∑( ̄□ ̄;)ナント!!

3月登録条件で、好条件を出されてしまった事と、遠くまでアコードツアラーの中古車を見に行って気に入らなかったら時間の無駄と言う事になり、ジェイドハイブリッドに決定♪

ボディーカラーも、色見本を借りてきたのですが、翌日にモータースポーツファン感謝デーの為に鈴鹿サーキットに行った時に、ピットウォークでオフィシャルカーの無限仕様のジェイドハイブリッドを見たり・・・





アコードツアラーも居たので、確認してきました。



帰り道で、交通教育センターの横を歩いていると・・・



教習車のジェイド発見(*゚Д゚) ムホムホ

と言う訳で、実車でボディーカラーの確認が出来ました。(笑)

その翌日まで、マンダリンゴールドかクリスタルブラックか悩んで、オデッセイ以来のブラックになりました。

その翌日に、判子を押して無事契約完了しました。

ディーラーオプションに関しては、色々と有りまして前の仕事の時の先輩の所で購入しました。
N-ONEで引取りに行ったのですが、テールゲートスポイラーも積めて良かったです。(笑)


そして、現在入院中のショップさんから、途中経過が届きました。ヽ(´ー`)ノ



これが無いと、子供達が文句を言いそうなので、今回はオーディオからです。(゚Д゚;)

そして、明日の夜に引取り予定です。((o(´∀`)o))ワクワク

ちなみに、父の従兄弟もジェイドハイブリッドとN-ONEに乗ってるので、親戚の家と同じ構成です。(笑)

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation