• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

フリードハイブリッドを6ヶ月点検に出してきました。

フリードハイブリッドを6ヶ月点検に出してきました。24日は児童の引渡し訓練と言う事で、午後から有給休暇にしました。
大雨洪水警報が発令された設定で、子供を学校に迎えに行くのですが、学年毎に時間が決まっているので教室まで迎えに行くのですが、いつも来るのが早いとか子供から文句を言われるので、少し遅めに行ってみたら遅いと文句を言われましたけど(笑)

帰宅後に、上の子が友達の家に遊びに行くと言うので、N-ONEで送っていきつつ市役所に行ってきました。(゜Д゜;)

例年通りなら、GW明け位には届く軽自動車の自動車税納付通知書なのですが、待っていても届かないし支払期限は今月末なので税務課の窓口に聞きに行ったら、やはりGW頃に発送済で宛先不明で戻ってきている物の中には無いとの事で、再発行して頂いたのですが車検を来月末に行う予定なので、そのまま窓口で納付してきました。

このまま待ち続けてたら、納付期限も過ぎてたでしょうね(゜Д゜;)

嫁様が仕事から帰って来たので、下の子を連れてディーラーにフリードハイブリッドを預けに行ってきました。

通常の6ヶ月点検なら短時間で終わるのですが、ウチの車はリコールと改善対策の2件が該当していたので、交換部品の準備も出来ているとの事で余裕をもってスケジュールを組んでもらいました。(≧∇≦)b

想定外だった事は、代車のフィットハイブリッドが戻ってきていないので、代わりに現行N-WGNを借りて上の子を迎えに行ってきました。

N-WGN L 特別仕様車 STYLE+ BITTERのプレミアムサンライトホワイト・パールです。

夜に、けい.さんと久し振りにお茶会をする事になったので、乗って行こうか悩んだ結果・・・

N-ONEで行きました。(笑)
ノーマルの足廻りが、柔らかすぎて・・・
でも、運転席のドアを閉めた時の音はN-ONEより高級感が有ったなぁ


土曜日は、嫁様にはN-WGNで仕事に行ってもらって、自分はN-ONEで子供達の習い事の送迎等をして夕方に嫁様が帰宅したので、N-WGNで食事と買い物に行ってきました。
子供達からすると、N-WGNの方が足元が広くて良いみたい
丁度、買い物に行ってるタイミングで、ディーラーから作業終了の電話が来たのですが、代車が日曜日の夕方まで抑えられていたのと、閉店時間に間に合わないので日曜日の朝一で取りに行く事になりました。(゜Д゜;)
2023年11月19日 イイね!

2回目の車検も無事に終了しました。

2回目の車検も無事に終了しました。18日の朝一で、フリードハイブリッドを2回目の車検に預けに行ったら、ディーラーの駐車場で49000kmになりました。(笑)

車検当日まで、工場長とお話していなかったので受付時に工場長を呼んでもらって、細かい内容の打合せと事前に交換済の部品の話をして、普段は嫁様が使っている車で基本的には乗りっ放しに近いので、内容濃いめの車検にしたら1泊2日になりました。

代車は、以前もお世話になったフィットe:HEVの4WDです。

代車を嫁様に渡して、自分はN-ONEに乗ってGrowing upさんへ先日の作業の手直しをお願いしていたので、預けに行って初代ラパンを借りてきました。(≧∇≦)b

と言う訳で、家の車が無いです。(笑)

19日は、フリードハイブリッドやN-BOXカスタムで交換したバッテリーが残っていたので処分してきました。
以前なら、ネット通販でバッテリーを購入しても無料回収用の送り状が入っていたので返送してましたが、最近は回収しなくなったみたいで家に置いていたのですが、市内の業者さんが廃バッテリー購入してくれるみたいだったので、ラパンに積んで持込みました。(≧∇≦)b

1kg当たりの時価で買い取ってもらえるのですが、バッテリー3個で26kgだったそうで前日買ったトミカ代が回収出来ました。(笑)

次の週末に、大学時代の友人宅へ行くと言う父のシャトルハイブリッドのタイヤが、えぐれていたので念の為に少し早い気もするけどスタッドレスタイヤへ交換しました。


午後から、代車のフィットで子供の服を買いに行ったついでに、帰りにディーラーに寄ったら作業が終っていたので、そのままフリードハイブリッドを引取ってきてタイヤ交換しました。


純正ホイールのまま12月迄過ごそうと思っていたのですが、保管しているタイヤラックに純正ホイールは一番奥に片付けているので、スタッドレスタイヤに交換する前に片付ける必要があったので17インチに戻しました。

夕食後に、N-ONEも引取りに行って無事戻ってきました。
2023年11月16日 イイね!

すっかり忘れてたら、バタバタで作業する事に・・・

14日は自分の誕生日だったので、また一つレベルアップしましたが、やってる事は10年以上変わってません(笑)

15日仕事中に嫁様からのLINEを見たら、フリードハイブリッドがバッテリー上ってて家に置いてあるとの事で思い出しました。

9月にバッテリー上ってましたが、とりあえず復活してたので放置しちゃってましたが、このタイミングで再びバッテリー上がり(゜Д゜;)

水曜日でディーラー休みだし、16日には届きそうだったのでポチッ!として、整形外科に行くのを諦めて帰宅して、N-ONEと繋いでみました。


前回同様に早々にエンジン始動しましたが、今回は警告灯が点灯せずだったので0Vまでいってしまったのかも?

食後に1時間程ドライブして、OBD接続してるレーダーの表示で電圧を表示させて、通常位には戻っていたので翌日の朝にも始動を確認をして仕事に行きました。

仕事から帰宅した時には、バッテリーも届いてました。(≧∇≦)b

前回は、正月だったので有る物を購入してましたが、今回は少し安くなっていたので、久し振りのカオスです。

バッテリーが届いているけど、嫁様は職場の会議で19時過ぎに帰宅(゜Д゜;)

バッテリー交換作業したくない位、外は暗いし寒いしだったのですが、翌朝に始動確認しなくて済むし、こんな時間から作業するなら家が一番早く済むので、バッテリー交換開始(≧∇≦)b


元のバッテリーを外す迄は早かったのですが、バッテリーステーのボルト穴に苦戦してしまい、少々時間かかりましたが作業完了です。


これで、暫くは安心です。(≧∇≦)b
2023年05月12日 イイね!

ナビの入替え完了(≧∇≦)b

ナビの入替え完了(≧∇≦)bスピーカーからのノイズに悩まされて、スピーカーを交換してみたものの改善せず、もしかしたらヘッドユニットか?と思いつつも、色々と厄介でして・・・

ウチのフリードハイブリッドのオーディオは、メーカーには設定は無いけど自分がアルパインが昔から好きと言うだけで、外食に向かう途中に寄ったカー用品店で展示品のオーバーホール品と言うアルパインのビッグXを、これで8インチ?って言う金額で購入して、ETCもナビ連動の方が色々表示出来るからと、標準装備のETCはセットアップしないで取外して、アルパインのETC2.0を取付けてナビ連動させてましたが、2019年モデル以降は仕様が変更されているみたいで、互換性が無さそうな感じだったので、買い替えようとすると総入替えに近い事をしないといけなくなりそう・・・

かと言って、外すナビも地図データ更新をしてたので2021年度版の地図だったので、オーバーホールする為に代替え機を用意して一時的に交換して、修理に出す方向で良さそうな中古を探してたら、ETCも接続できる後継モデルが安く販売されていたので、表示されていない細かい部分の問合せをして納得した上で購入しました。

9日に購入手続きをして、Growing upさんに都合を問合せして、届き次第作業をお願いしたら・・・

10日発送で11日着でナビが届いたので、11日の夜にフリードハイブリッドでGrowing upさんへ預けに行ってきました。(≧∇≦)b

代車は、BMWの1シリーズを貸してもらえたのですが、よく考えたら乗るのは嫁様なのでウインカーが逆とかパニックになりそうだったので、残念ですがGKフットにしました。(゜Д゜;)


あと700km走ればゾロ目だったのですが、1泊2日は無理がある(笑)

事前に、ハーネス・アンテナ等も調べていたのですが、通常のX8Zの取付け説明書を見ると、GPSアンテナはフィルムアンテナを使用してるみたいなのですが、購入したハイエース仕様の取付け説明書はダッシュボード設置型のアンテナだったので、多分同じ配線で大丈夫だろうと特に用意する事無く入替えをお願いしたら、全てそのままで大丈夫でした。(≧∇≦)b


後継モデルなだけに、メニュー等も同じ感じで違和感なく使用出来てます。

外したナビは、そのままメーカーへ発送してオーバーホールして帰ってきます。

多分、N-ONEの7インチと入替えると思います。
2023年04月16日 イイね!

4年振りに、春祭りが開催されました。

4年振りに、春祭りが開催されました。15日に、4年振りの春祭りが開催予定だったのですが、天気が荒れる予報だったので、事前に15日中止で16日に開催と連絡が来ていたので、上の子は友達と祭りに行く約束をしていたので、のんびり過ごす事が確定しました。(笑)

嫁様が朝から調子が悪くて寝込んでいたので・・・

フリード乗る事無いなって事で・・・

昨年末に購入した、スピーカーに交換しました。(≧∇≦)b


少し暖まってくると、スピーカーからノイズが出る様になっていたので、純正スピーカーに交換して確認したかったのですが、フリードハイブリッドのフロントスピーカーのケーブルはナビ裏から引き直しをしてあるので、純正スピーカーが使用出来ないので、現在使用しているスピーカーの後継モデルが年末に発売されたので、発売後に届いたのですが部品が手元に有るとお腹がいっぱいになってしまうので、約4ヶ月放置して交換です。(笑)


左が新型で、右が旧型です。

片側交換して、昼になったので反対側は家事が終ってから作業開始なのですが、上の子の友達との待合せ時間が近付いていたので、N-ONEで送り届けて暇してた下の子と一緒に買い物に行った帰りにディーラーへ寄って、久し振りに担当営業マンと話をして帰宅してから、スピーカー交換作業開始(≧∇≦)b

左右フロントスピーカーを交換して、音を鳴らしてみると・・・

最初はノイズ入りませんが、やはり暖まってくるとノイズが出ます。(゜Д゜;)

スピーカーが原因ではなくて、ヘッドユニット側の問題な気がします。

ナビの買換えを検討すると、ナビ連動にしてるETC2.0も新品のナビでは接続出来ないので、買い替えるなら同年代のナビになりそう・・・

8インチのナビを購入して、フリードハイブリッドから外したナビをメーカーに修理に出して、N-ONEに8インチを付けるのも悪くないかも?

フリードハイブリッドのナビは、某量販店でディスプレーされてた物をメーカーでオーバーホールした物だったのですが、設定の無い車種に取付けするからと、店長さんが破格で出してくれた物なので、修理してもまだ安いかも?

春祭りに行ってた上の子は、ダンス等のパレードを見につつ屋台を楽しんでたみたいですが、夕方からは「あんどんみこしコンクール」が開催されます。

ウチの町内も子供会と友の会(有志の集まり)で神輿を製作してましたが、年末に子供会でアンケートが来て参加を見送っていたのですが、そんな自治会は多かったのか、神輿の数がめちゃくちゃ減ってました。(゜Д゜;)

上の子を迎えに行きつつ、下の子と父と親子三代で祭りの会場へ行ってきました。



自分が子供の頃は40機以上居た神輿ですが、今年は14機位だったと思います。

子供と合流して、そのまま帰宅しました。

子供は、友達と祭りに行けて楽しかったようですが、町内で神輿が有ると友達と行く事が出来なくて、自分は子供の頃に友達と祭りに行けなかったんですよねぇ

このまま参加をやめるのか来年は製作するのか、どうなるのやら(゜Д゜;)

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation