• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

昭和のホンダ車ミーティングに行ってきました。

昭和のホンダ車ミーティングに行ってきました。色々なイベントが重なった日曜日だったのですが、NSX-GTラストイヤーなので鈴鹿サーキットも行きたかったのですが、2戦有るので次回にして昨年行けなかった昭和のホンダ車ミーティングに行ってきました。

2週連続の浜松市ですが、今回は1人だったのでN-ONEで行きました。

昼前に着いて、ブラブラしました。


CAアコードは、カッコ良いです。


自分が子供の頃に父が乗ってた、初代アコードハッチバックのシルバーです。
この車と同い年です。(笑)


プレリュードに、ATSのホイールも似合いますね


CAビガーのローダウンは、ツボ過ぎました。

一通り見学して、駐車場に向かって歩いていたら


父の最初の愛車と同じ、白いN360が横を走っていきました。


駐車場に戻ると、斜め前にもJG3が居ました。

帰りは東海環状道を走って、ど真ん中ミーティングの会場へ寄りました。


お土産交換会の最中だったので、写真はコレだけです。(゜Д゜;)

夕方に、子供会の方が家に来る事になってたので間に合うように帰宅して、家族で焼鳥屋さんに食事に行きました。


6月5日が子供の誕生日なので、家族サービスを優先して中々イベントに行けなかっりしますが、今年は行けて良かったです。
Posted at 2023/06/05 21:47:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年05月28日 イイね!

創75浜松 春まつり に行ってきました。

創75浜松 春まつり に行ってきました。26日は、嫁様が推し活で東京に行く事になっていたので、レイトショーで「ワイルドスピード・ファイヤーブースト」を観てきました。(*´▽`*)

ずっと字幕版を観てきたので、市内では吹替え版の上映なので家から近い字幕版の劇場でIMAX版を観てきました。
音圧が凄いなぁってのが、率直な感想です。
先週は、夢の国に居たので行けなかったので、早々に行けて良かった。

27日は、子供達の習い事の送迎をしつつ、午後からフリードハイブリッドの6ヶ月点検でした。
先日発表された、改善対策も一緒にお願いしましたが、問題無く終了して洗車もしてもらって終了しました。
次は、2回目の車検です。(゜Д゜;)

28日は、Honda創立75周年記念イベント「創75浜松 春まつり」に行ってきました。
4月に開催された鈴鹿の写真を見てたら、展示車両が気になって・・・
午前中は、子供達が学校のクラブ活動に行っていたので、終ってから上の子と2人で行く事になったので、今週もフリードハイブリッドで出掛けました。(≧∇≦)b

浜松出張で前を通った事が有るのですが、行くのは初めてです。

途中で昼食を済ませて行ったので14時過ぎに到着したので、駐車場も帰られる方が居るので入れ替わりで近い所に止めれました。

本田技研工業(株)トランスミッション製造部に入って、ハイブリッド車のモーターの展示を見つつも、子供の目的は・・・

りんご飴を買う事だったので、早速りんご飴を販売してる所に行って並びました。

冷ます時間も必要で、15分程待って食べ易い様にカットしてもらいました。
りんご飴食べたの、数十年振りだと思います。(笑)

ふれあい動物園も有りまして・・・

カメやウサギと一緒に、孔雀も居ました。(≧∇≦)b

一番楽しみにしていた「75 Honda Global Heritage」を見学に行きました。

アメリカで初めて生産された、2代目アコードが一番見たかったんです。(≧∇≦)b


アメリカン・ホンダ・モーターの1961年製シボレー・アパッチ10ピックアップなんて、この先見る事も無さそうな車両も展示されてました。


久し振りに、キレイなS-MXも見ました。(≧∇≦)b
同級生が数人乗っていた関係で、友人の車両でS-MXのムック本に掲載された事が有ります。(笑)

75 Honda Kids Challengeでは、「ボルトをしめてみよう!」と言う電動インパクトでボルトを締めて、75の文字を書くイベントを体験させました。


RC4オデッセイハイブリッドのカットモデルが展示されてました。

受付終了してましたが、NSXとHonda eの同乗体験も開催されてて、NSXのフル加速はヤバかったです。

子供は祭りを楽しみに来たので、わたがし買ったり駄菓子を買ったり、ふれあい動物園でウサギを触ったりと、車に興味は無いけど楽しめたみたいです。

山口県の旭酒造㈱さんが、75周年企業コラボ・オリジナル獺祭を販売されていたので、早いけど父の日のプレゼントとして父に1本買ってきました。

子供が、りんご飴と同じ位楽しみにしていた「Mr.シャチホコ&木山裕策スペシャルステージ」まで、ひたすら待ちました。
最初は、カメラ等での撮影はNGと言う当たり前の説明をされていたのですが、本人さんから静止画での撮影はOKとの事で・・・

Mr.シャチホコさん(≧∇≦)b
子供が、たまにYouTube観てたので、来るらしいよって誘いでしました。(笑)
思ったより近い所で、芸能人が見れて子供は喜んでました。(≧∇≦)b


更に、木山裕策さんと最後にコラボしてました。

手筒花火も観たかったのですが、最後まで居ると遅くなってしまうので、ステージ終了後は早々に駐車場に戻りました。



普段は中々見る事の出来ない車両展示も観れたし、子供も自分の目的は達成出来たので行って良かったです。

夕食を済ませて帰宅して一休みしてから、フリードハイブリッドにガソリンを入れに行きつつ、岐阜駅まで嫁様を迎えに行って帰ってみたのが、日付が変わる直前でした。(゜Д゜;)
Posted at 2023/05/29 23:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年01月08日 イイね!

ジブリパークに行ってきました。

ジブリパークに行ってきました。5日~7日は嫁様が仕事だったので、ひたすら家事と子供が行きたいと言っていたので「すずめの戸締り」を映画館に観に行ってきました。

8日は、上の子が「友達がジブリパークに行くらしいから、私も行きたい」と言っていたので、抽選に応募したら当選したので、家族でジブリパークに行ってきました。

ちなみに、友達は行くのではなくて、抽選に応募したけど落選したそうなので、行けないみたいです。(゜Д゜;)

内覧会の抽選に応募した時は、3ヶ所全てを同じ日に時間差で応募しましたが、全て落選したので、過去に行った事の有る「サツキとメイの家」だけ当選してもなぁ~と言う訳で、「ジブリの大倉庫」だけ抽選に応募しました。(≧∇≦)b

日時指定の入場券なので、のんびり行ける14時~で応募してたのですが、子供達が小さい頃にサツキとメイの家に行く際に、モリコロパーク内の寿がきやで昼食を済まそうとして、めちゃくちゃ混んでいて2時間近く待った事があるので、9時半に家を出て下道で向かいましたが、11時頃には到着しそうだったので、一度通過して長久手市内で昼食を済ませて、12時過ぎに駐車場に入りました。

北駐車場に停めましたが、道路も渋滞してないし駐車場は混んでいるものの、所々に空いてる所も有って、比較的スムーズに駐車出来ました。(≧∇≦)b

早く着いても、指定時間まではジブリの大倉庫に入場出来ないので、無料エリアで楽しみました。




モリコロパーク内のベンチ等に有る、ジブリの忘れ物を探して歩きました。
15個有るみたいですが、とりあえず10個見付けました。(≧∇≦)b


入場待ちの列が出来ていたので、列に並んで待機です。

ジブリの大倉庫は、撮影OKと撮影NGの所が有るので、看板を観ながら回るのですが、順路は無いので好きなように歩いて行けます。






ジブリのなりきり名場面展が混んでましたが、並んで入ってきました。




下の子は、無料エリアを回っただけで疲れてしまったみたいなので、ジブリの大倉庫から出てきて、そのまま帰りました。

次に行くのは、新しいエリアが開業した時で良いかも(≧∇≦)b

ジブリパークを出る時に、地元の焼鳥屋さんの予約をしたので、焼鳥屋さんで晩ご飯を食べつつ飲酒したので、帰りは嫁様の運転で帰宅です。(≧∇≦)b

と言う訳で、明日が仕事初めなので、いつも通りの生活に戻さなくちゃ(゜Д゜;)
Posted at 2023/01/08 22:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月25日 イイね!

トークショーに行ってきました。

トークショーに行ってきました。24日は三重県人さんに教えて頂いた、「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」と言うトークショーに行ってきました。

14時~だったので、午前中は普通に病院巡りをして昼前に出発して、堤防を走って三重県鈴鹿市へ行きましたが、色々な所で渋滞に巻込まれてギリギリ到着しました。

イスのサンケイホール鈴鹿と言う市民会館で行われたのですが、行った事も無い施設なので駐車場が心配でしたが、運良く近い所に駐車出来たので、事前申込みをしていたので、そちらのゲートから入場して、通路横の席に座って待ちます。

このトークショーは、元Honda F1マネージングディレクターの山本雅史さんと、レーシングドライバーの松田次生選手と、レーシングアドバイザーの畑川治さんのトークショーで司会は安定の辻野ヒロシさんと言う企画だったので参加してみました。

鈴鹿市長の挨拶から始まって、檀上にはホンダF1のエンジンが3基展示されていて、それぞれの年代のエンジンについて語られて行く感じで始まりました。

山本雅史さんのホンダ時代のマネージメントの話が一番面白くて、マクラーレンとの円満離婚の話や、佐藤琢磨選手のインディ優勝の時のNSXの話や、スーパーGTのマネージメントの話など面白い内容の話が聞けて、時間ギリギリになりながらも行って良かったと思える内容でした。

お土産抽選会は、何も当たりませんでしたけど(苦笑)

25日は、特に予定も無く家でまったりな日になったので、久し振りにフリードハイブリッドを洗車しました。(≧∇≦)b




約2ヶ月振りかもしれない洗車だったので、普段よく触る運転席ドアハンドル周辺には小傷が多かったので、磨いて傷を消しておきました。


Posted at 2022/10/05 22:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年08月19日 イイね!

久し振りに、名古屋港水族館に行ってきました。

久し振りに、名古屋港水族館に行ってきました。夏季休暇も、嫁様と休みが合うのも3日程だったので、週末の平日に子供達を連れて、久し振りに名古屋港水族館に行ってきました。

大型連休のタイミングで、17時以降の入場なら2割引になるので、17時を目標に向かったのですが、やっぱり早く着くので隣のシートレインランドで遊ばせる事に(゜Д゜;)

事前にホームページを確認したら、割引券が有ったので印刷して持参しました。

17時前になって、入口で列が出来ていたので並んで入場しましたが、名古屋港水族館は随分久し振りです。









20時迄会館しているので、19時からのイルカパフォーマンスの為に、早めに行ってファーストフードで軽く食べて時間になるのを待ちます。


行ったのが金曜日だったので満席ではないですが、前の方で観覧しました。






ショーが終ってから、隣の商業施設で晩ご飯を食べて帰ろうとしたら、家に帰るのが遅くなってしまうので、N-ONE RSに乗換えてから、初めての高速道路を走行(笑)

ETC2.0も付けたのに、高速道路を乗る機会もないまま一年が経って、初めてゲートが開くのを確認しました。(笑)
Posted at 2022/08/25 15:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation