• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

FORMULA DRIFT JAPAN「FDJ Rd.2 SUZUKA TWIN CIRCUIT」観戦してきました。

 FORMULA DRIFT JAPAN「FDJ Rd.2 SUZUKA TWIN CIRCUIT」観戦してきました。2週連続で、鈴鹿ツインサーキットへFORMULA DRIFT JAPANの観戦に出掛けました。
前回と同じ時間に出掛けて、ほぼ同じ位に到着出来たので練習走行から観れました。


昨年は雨天だったので、白煙無くて寂しかったのですが、今回は白煙モクモクです。


練習走行なのに、凄い距離感(゜Д゜;)




練習走行の合間に、エヴァンゲリオンレーシングの撮影会に参加してました。(゜Д゜;)


去年見れなかった、白煙モクモクは想像以上でした。


箕輪 大也選手の走りも観れました。(≧∇≦)b


昼食後は、オープンピットなのでピットをウロウロしてました。



午後から、TOP16が始まって・・・



決勝まで観て帰りましたが、レベルの高い戦いばかりで、見応えが有りました。
Posted at 2025/06/14 16:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年05月18日 イイね!

FORMULA DRIFT JAPAN「FDJ2 Rd.2 SUZUKA TWIN CIRCUIT」観戦してきました。

 FORMULA DRIFT JAPAN「FDJ2 Rd.2 SUZUKA TWIN CIRCUIT」観戦してきました。週間天気予報では、18日は確実に雨予報だったのですが、昨年一緒に観戦に行った町内の先輩から誘われたので、ギリギリで天気予報を確認して曇り予報になったタイミングで、先輩が前売り駐車券を買ってきてくれたので、早朝出発で鈴鹿ツインサーキットへ行ってきました。
昨年よりは空いてましたが、前日までは雨だったので足元は悪いです。(゜Д゜;)

昨年より、少し奥の位置へ折り畳みチェアーを設置して、練習走行から観ました。


今年も、810号車の川瀬 羚也選手を応援しています。


沢山写真を撮ったのですが、まだ全部確認出来てないので、写真少な目です。(゜Д゜;)

昼休憩で、車に戻って昼ご飯を食べてから、オープンピットなのでピットエリアを徘徊したのですが、作りこみがキレイですね





FDJ2のドライバーさんが、サイン等のファンサービスをされてたので、クリアファイルやステッカー等を頂きました。

更に、お手伝いに来ていた某D1ドライバーさんも撮影させていただいたり、早朝出発で疲れたけど、行って良かったです。

肝心の810号車は、TOP16から勝ち上がったのですが、ドライブシャフトのトラブルで負けちゃいました。(゜Д゜;)

決勝まで観戦して、鈴鹿ツインサーキットを後にしましたが、先輩がF1の実車を観た事が無いみたいだったので、新名神の鈴鹿P.Aへ寄って「ウイリアムズホンダFW11B」を見てきました。

マンセル号じゃなくて、ピケ号です。


晩ご飯は、岐阜市内まで戻ってから早田飯店正木店のベコバチ天津飯になりました。
Posted at 2025/06/01 23:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年04月27日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2025 第2戦を観戦してきました。

スーパー耐久シリーズ2025 第2戦を観戦してきました。会社カレンダーでは、26日迄が通常出勤日だったので、26日は半日有給休暇で午前中に小学校の授業参観+PTA総会+学年懇談会に出席して、午後から仕事に行って無事に終了です。

27日は朝から鈴鹿サーキットへ行って、「ENEOS スーパー耐久シリーズ2025 Empowered by BRIDGESTONE第2戦」を観戦してきました。

5時間耐久レースなので、ピットウォークの時間は早めなので、間に合う様に向かいました。




レースコントロール車両に、アコードが仲間入りしてました。(≧∇≦)b

ピットウォーク後に1コーナーまで移動して、早めの昼ご飯で焼肉ランチを食べて、逆バンクへ移動しました。

2時間程観てましたが、耐久レースなので他の場所に移動してみる事に・・・


逆バンクから、2コーナーへ移動して上から見下ろす感じで観戦して、再び逆バンクへ移動してみるものの、まだまだ時間も有るので最終コーナーへ行ったりしましたが、シケインのスタンド席に移動しました。
スタンド席からの眺めは良いのですが車が前から見えなかったので、再び移動して立体交差の見える所まで行きましたが、金網が写ってしまうので早々に移動して130Rの辺りで観戦してました。

ココは、スピードも出てるのであっと言う間ですね(゜Д゜;)

周回数の少ないレースだと、いつも同じ場所でしか観ないのですが、耐久レースだと時間も有るし立ち回りが出来るのも良いですね
Posted at 2025/05/08 09:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2025年03月09日 イイね!

スーパーフォーミュラ 第2戦を観戦に行きました。

スーパーフォーミュラ 第2戦を観戦に行きました。6時出発で、N-BOXカスタムに乗換えて初めての鈴鹿サーキットです。(≧∇≦)b
純正マフラーなので、エンジンスターターで暖気運転してから出発です。
N-ONEの時は、MT車でエンスタ付けれないし、スプーンマフラーの音が気になって早朝出発でも暖気出来なかったので(゜Д゜;)


予定通り到着して最初に向かったのは、先日展示車両の入替えがあったので、ホンダレーシングギャラリーへ行ってきました。

今回の展示も、中々良かったです。(≧∇≦)b

いつもの場所へ移動して、N-ONEオーナーズカップの開幕戦の決勝レースから観戦してました。

N-ONEやっぱりカワイイですね

スーパーフォーミュラの予選を観てから、ピットウォークに参加する為に移動しました。
JUJU選手の出待ちしてたら、結構時間使っちゃいました。(゜Д゜;)



ピットウォーク終了後に昼ご飯と思ったら、グランドスタンド周辺は何処も混んでたので、N-ONE乗りさんおススメの1コーナーへ焼肉ランチを求めて徒歩移動です。

1コーナーって・・・
10年振り位に行ったかも・・・


焼肉ランチ特盛を購入して、そのままスタンドで食べてから、いつもの場所へ戻ります。

スーパーフォーミュラ 第2戦決勝レースを観戦してきました。


レース終了後に速やかに移動して、帰りに三重県人さんのお宅へお邪魔して、東京オートサロンで購入してきたトミカを納品して、帰り道でN-BOXカスタムの走行距離が1000kmになりました。
Posted at 2025/03/29 23:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2024年12月08日 イイね!

SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL

SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL9月末の台風接近で延期になっていた、スーパーGT第5戦の観戦に行ってきました。(≧∇≦)b
9月末開催だったら、FDJ2と同じ日だったので行けなかったのですが、延期された事で行ける日程になったので、前売り券の発売を待ってたら・・・

すっかり忘れていたので、駐車券だけ購入して駐車場難民になる事だけは避けれたのですが、ピットウォーク券は完売していたので買えず・・・
家族で行くかも?と思ってたら、誰も行かない事になったので1人分の観戦券を購入です。(゜Д゜;)


日曜日しか行けないので、ちょっと離れたHonda鈴鹿物流センターの舗装駐車場を確保しました。
いつもの様に、早起きして行きたい思いも有るけど、夜勤明け週だったので少々寝不足なままの日曜日なので、出発も少しゆっくりで11時頃に駐車場に着きました。
マイクロバスでメインゲートまで移動だと思ってたら、まさかの観光バスで移動でした。(≧∇≦)b

GPスクエアに着いた頃は、SUPER GT ウォームアップ走行の時間だったので、出展ブースの見学をしました。

ホンダアクセスのFD2のデモカー、めちゃくちゃキレイでした。




FL1シビックRSも、展示されてました。


GT5フリードe:HEVのホンダアクセスのデモカーも居ました。




GRブースに、大湯都史樹選手のFL5シビックタイプRが展示してありました。(≧∇≦)b



ノンアルコールなドライゼロの試飲缶を頂きました。

スタート進行の時間に、いつもの場所に移動しましたが、上の方には大勢の人がカメラを構えていらっしゃるので、少し下の位置から観戦しました。

ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #8

ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT #16

Astemo CIVIC TYPE R-GT

Modulo CIVIC TYPE R-GT

STANLEY CIVIC TYPE R-GT

CIVIC TYPE R-GTの走ってる所が見たかったので目的達成です。(≧∇≦)b

UPGARAGE NSX GT3

GT300のNSX GT3は、最後のレースだったようで、GT500のNSX GTのラストも見れなかったので、GT300のNSXが見れただけでも良かったです。

MOTUL AUTECH Z

ロニー・クインタレッリ選手も、引退されるのでラストレースでした。

MARELLI IMPUL Z

子供の頃から、12号車はカルソニックブルーのイメージだったのですが、今シーズンでブルーの12号車は終りみたいです。

レース終了まで観戦して、何年か振りにパルクフェルメウォークもしてきました。

日程変更でたまたま行けたスーパーGTですが、引退等色々な事が重なったレースだったので、行けて良かったと思いました。
来シーズンも、FDJ2と日程が重ならなければ行こうと思いました。
Posted at 2024/12/17 10:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation