• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

2023 鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デーに行ってきました。

2023 鈴鹿サーキット モータースポーツファン感謝デーに行ってきました。嫁様の出勤日と合わせながら、1人で行くなら土曜日だなって事で、4日の入場券とピットウォーク券を購入して準備してたら、年末に嫁様の職場がコロナで臨時休業になっていた分の振替で出勤日に変わってる事に気付いて・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

4日行けないかも・・・

と思ってたら、両親が子供達の送迎を代わってくれたので、予定通り行けました。(≧∇≦)b

ただ、N-ONEのガソリンを入れてから向かわないといけなかったので、ガソリンスタンドの営業開始に合わせて出発したら、車も多くなって思ったより時間がかかっちゃいましたが、9時半過ぎに到着┐(´∀`)┌ヤレヤレ

ファン感も、行き始めた頃は入場無料だったんですけど、昨年位から有料になっちゃいましたが、色々なコンテンツが見れるので行く価値は有りますね

GPスクエアの展示から見て回りました。
WORLD MOTORSPORTS CHAMPIONSでは、レッドブル・レーシング・ホンダのマシンとエンジンが展示されてました。


ホンダハートブースには、CMに出てくるNSX GT3が有りました。


一通り見て、逆バンクコーナーへ移動して、ホームストレートで開催されてるイベントをモニターで見てたら、高校の同級生から電話がかかってきて現地に居るとかで、合流する約束をしました。


SUPER GT GT500 プレシーズンマッチを観て、そう言えばNSX-GTのTypeSは初めて見れました。
今年は、スーパーGTの観戦も行きたいなぁ

ピットウォーク&グリッドウォークに行く前に、同級生と3年振りの再会!
彼とは、ファン感の時だけ会う間柄です。(笑)


GT500車両は走行後だったので、珍しくタイヤの外された状態で見れました。

グリッド上にもマシンが有る事に気付いて、久し振りにコースへ

ロゴが変わってからは、初めて歩きました。


一番見たかった、NSX GT2ですね
同級生は、Cカーが好きで来てますが

グリッドウォークは早々に閉め出されたので、全車は見れず・・・


最後に、レースコントロール車のN-ONE RSを見て終了(笑)

100周年記念 ル・マン24時間レース Legendsを観る為に、早々に逆バンクコーナーへ移動して・・・

高橋国光さんのヘルメット等を着用して、土屋圭一さんが走らせてくれました。(≧∇≦)b

新・永遠のライバル対決を観ていたら、風も強くなり寒くなってきたので、ちょっと早かったですが撤収しました。

帰る前に、もう一度GPスクエアを一回りして、交通教育センターのジェイドがキレイに並べられているのを確認(≧∇≦)b


東京オートサロン・大阪オートメッセでも見たCIVIC TYPE R-GT CONCEPTが、サーキットシアターのエントランスで6月まで展示されるそうなので、とりあえず見てきました。(≧∇≦)b

もう3ヶ月連続で見てます。(笑)

ここで、高校の同級生と一緒に駐車場まで行って、お別れしました。

駐車場の出庫の渋滞も無い状態で、鈴鹿サーキットを後にして三重県人さんの家に寄って、頼まれ物を届けて帰宅しました。
Posted at 2023/03/06 23:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年11月30日 イイね!

ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 最終戦SUZUKA S耐を観戦してきました。

ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 最終戦SUZUKA S耐を観戦してきました。26日土曜日は、鈴鹿サーキットでN-ONEオーナーズカップが開催されてましたが、嫁様が仕事だったので子供達の送迎等が有り行けないので・・・


2回目のFL5シビックタイプR試乗してきました。(≧∇≦)b

27日は、当初1人で鈴鹿サーキットにスーパー耐久最終戦を観戦に行く予定でしたが、10月のJAFグランプリに行った時に、子供が初めてゴーカートに乗って楽しかったので行きたいと言うので、今月も家族で鈴鹿サーキットに行く事になりました。(笑)

ピットウォークの時間が、朝9時からだったので6時起床でのんびり下道を走って、8時半過ぎに到着(≧∇≦)b

嫁様と子供達は、遊園地が始まる直前まで車内でテレビを観てたそうです。

ピットウォークの列に並んでピットの方に入りましたが、先月は見れなかったけど今月は・・・


N-ONE RSのレースコントロール車両が居ました。
CVT車で運転席がレカロに変わってますが、ロールゲージ等は組まれていなくて、8インチナビとドラレコが付いてました。(笑)

順番にピットを見て行った先には・・・


NSXとFK8シビックタイプRリミテッドが並んでました。(≧∇≦)b

帰り際には最近見てなかったど、鈴おふ!ファイナルで先導してもらった

元無限デモカーのジェイドハイブリッドが走ってました。(≧∇≦)b

ピットウォーク後に、GPスクエアに行ったら・・・

GRカローラのモリゾウエディションが展示されてました。

ココで、ちょっと呼ばれたので久し振りにピット裏へ移動です。


えすたいすぱーくが、写真を撮れと言わんばかりに、色々なポーズをしてくれました。(笑)


鈴おふ!ファイナルが雨で、急遽貸してもらえた場所にも久し振りに行けました。
こんな所で、じゃんけん大会開催とかもう無いだろうなぁ


こちら側から観る景色も良いですよね


途中で、家族で昼ご飯を食べてから、1人いつもの場所でレース観戦をして、14時位になってから家族揃って遊園地で少し遊んで、レース終了前に帰路につきましたが、道中にイルミネーションの有名な所が2ヶ所有るので、渋滞に巻込まれながら帰宅しました。(゜Д゜;)
Posted at 2022/11/30 21:47:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年10月30日 イイね!

JAF鈴鹿グランプリに行ってきました。

JAF鈴鹿グランプリに行ってきました。タイムスケジュールを確認して、ピットウォークの時間までは遊園地で遊ぼうと思って、7時にのんびり下道で出発したら、9時半に到着したのですが、思ったより車が多かったので早めに遊園地に向かいました。(゜Д゜;)

駐車場を歩いていると、N-ONE RSが結構止まってました。
ほぼ黄色ツートンなのですが、HKSマフラー付いてたり、無限マフラー付いてたりしてましたが、スプーンは見なかったなぁ(゜Д゜;)
ナンバーも、京都・奈良・堺・香川とバラバラでした。


前回は、身長制限でアウトになってた下の子も、クリア出来たので10時前から並んで、デュエルGPと言うフォーミュラ型のバトルコースターに初めて乗りました。(≧∇≦)b

たまたま、GPスクエアを覗いたら無限ブースにデモカーが居たので、家族解散で別行動開始です。(笑)


ステップワゴン スパーダ プレミアムライン e:HEV

フィット RS e:HEV

少し早いかな~と思いながら、ピットウォークの入場列に並びに行ったら、全然遅かった(゜Д゜;)
久し振りに、めちゃくちゃ人居ました。


以前の、ピットウォークみたいな感じに戻りました。(≧▽≦)


猪爪杏奈選手も居ました。(≧∇≦)b


ピットウォークから、いつもの場所に移動してレース観戦です。
TCR JAPANの最終戦は、ゴリゴリのバトルで見応えが有りました。(≧∇≦)b


そのまま、スーパーフォーミュラのレースも観戦しました。
1周目にセーフティーカーが入ったりしてましたが(゜Д゜;)

10周目辺りで嫁様から呼ばれたので、遊園地に行って合流して、子供達の乗りたい物がバラバラで乗れないからと言う事で、上の子とドリームRに乗ってきました。
子供が産まれる前は、鈴鹿サーキットに行くと毎回乗ってた様な気がしますが、子供達と行く様になってからは乗れる機会が減ってましたが、上の子が楽しかったみたいで次回からも乗る時間が出来そうです。(笑)

ドリームRに並んでたら、スーパーフォーミュラの決勝レースも終了してて、帰る頃には駐車場の出口も渋滞してました。

駐車場の出口に向かって移動してたら、N-ONE RSの白黒ツートンが横に居ましたが、艶有りブラックホイールだったので、最新の車ですな(≧∇≦)b

あっ!そうそう、コチラの大人の遠足も参加者募集中なので、宜しくお願いします。
Posted at 2022/10/30 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年07月17日 イイね!

N-ONE OWNER'S CUP観戦に行ってきました。

N-ONE OWNER'S CUP観戦に行ってきました。16日土曜日は、子供達は習い事で居なかったり、嫁様は美容院で居なかったりと昼間はバラバラだったのですが、ムビチケを購入していたので、夕方からイオンに行って家族で「ミニオンズ フィーバー」を鑑賞してきました。

吹替え版を観ましたが、所々映像も日本向けにされてる印象でした。
子供達も喜んでくれて良かったです。(≧∇≦)b

17日日曜日は、嫁様と下の子は保育園時代からの仲良しさん達とママ友と、ランチして遊んでくる事になっていたので、上の子を誘って鈴鹿サーキットに行こうと思ったのですが、N-ONE OWNER'S CUP観戦が目的だったので、乗り物には多くは乗れない事を伝えたら、祖父母と居ると言うので一人で鈴鹿サーキットに向かいました。

午後からだし、のんびり下道を走っていたら、スタート時間を30分勘違いしていたみたいで、駐車場に停めて2コーナーに向かって歩いてたら、既にグリッド紹介がされていて、席に座った時にはフォーメーションラップでした。(゜Д゜;)


FK8シビックタイプRリミテッドとFK7シビックが、一緒に走ってました。(≧∇≦)b




50台弱のN-ONEが走っているので、集団がいくつか出来てます。



JG3も増えてきましたが、遠くから見てると見分けが・・・(゜Д゜;)

6周のレースなので、あっと言う間に終っちゃいましたが、良い天気だったのに後方に黒い雲が居るなぁ~と思いながらも、30分位待てばフェラーリとか走るから見て帰るかな?って思っていたのですが、その雨雲はレーダーによると真っ赤だったみたいで、あと1時間以内に鈴鹿サーキットも雨が降ると言われたので、雨具も持ってないし駐車場遠かったので撤収する事にして、途中で三重県人さんと合流する約束になったので、待合せ場所に向っていたら・・・

ゲリラ豪雨アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

ホントに雨降ったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

渋滞に巻き込まれながらも、待合せの立体駐車場に着いたので、ブツの納品をしました。

待合せ場所に着いた時には、雨が止んでました。(笑)


↑ふと思いついて撮った一枚(≧∇≦)b
後方の白くて横に長い建物が、本田技研工業の鈴鹿製作所です。

用事も終ったので、のんびり下道で帰りました。
Posted at 2022/07/21 22:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2022年03月20日 イイね!

スーパー耐久シリーズ2022 第1戦を観戦してきました。

スーパー耐久シリーズ2022 第1戦を観戦してきました。20日は、今月2回目の鈴鹿サーキットに行ってきました。

今回は、「ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第1戦
SUZUKA 5時間耐久レース」
の観戦です。

もしかしたら、1人で行くかも?とチケット発売日に、自分1人分だけ購入したのですが、日にちが近くなってきて子供達も遊園地に行きたいと言うので、家族分のチケットを追加購入しました。

今回は、ピットウォークのチケットも買えたので、遊園地の開園時間より早く行く事に・・・(゜Д゜;)

ファン感の時と、同じ様な感じで一般道を走っていたら、多分後ろに「ぐらんで@GB5さん」のフリードが入っていたような?

特に渋滞も無くスムーズに到着して、駐車場を誘導に従って走って案内された所は、ファン感の時と違って全然近い所でビックリ(笑)

遊園地の開園まで家族は車でテレビを観ると言うので、一人で先に行ったのですが、駐車場もファン感ではN-ONE RSが結構居たのに、今回は旧型1台見ただけです。

コースの横を歩いていると、先日亡くなられた高橋国光さんの話をされている所だったので、少し立ち止まってモニターを観てました。


ピットウォークの時間が1時間になっていたので、時間延びたと思ったら、二部制になっていて30分でした。(゜Д゜;)


久し振りに、レースクィーンが立っているピットに行きました。(*´▽`*)

昨年は、ドライバーやレースクィーン無しだったので、ちょっと嬉しい(笑)


ちゃんと車を見ながら端まで歩いて行って、戻りながら写真を撮っていたら、凄い人だかりが有って、「誰が居るんだろう?」と思って寄って行ったら・・・


モリゾウさんが居ました。(≧∇≦)b


FIREのフリードハイブリッドを撮影して終了です。
この車は、2列目以降のシートを外して、消化用のポンプが積まれている車両だったと思います。

ピットウォークも終ったので、遊園地で家族と合流して少し早い昼食を済ませてから、子供と一緒に乗り物に2つ乗ってから、コースに戻ったらレース始まってました。(笑)


丁度、セーフティーカーが入ってるタイミングだったようで、NSXも観れました。(≧∇≦)b

2時間半程観戦しながら、日曜日の午後にまったりレースを観るってのも、凄く久し振りで不思議な感じでした。

天気が良かったのも有って、午後から遊園地のお客さんが増えてきて、乗り物の待ち時間も長くなってきたので、下の子が乗り物に乗りたくないと言うので、最終コーナーで少し観戦(≧∇≦)b


水素ステーションも設置されていて、水素カローラが入って行くのも観れました。

嫁様と上の子が乗り物に乗って戻ってきたので、空いている間に鈴鹿サーキットを出て帰りました。

去年は、YouTubeで観ていたスーパー耐久も久し振りに観れて良かったです。
Posted at 2022/03/24 23:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation