• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

2年に1度の恒例行事に向けて・・・

2年に1度の恒例行事に向けて・・・27日は、同級生のN-ONEが2年に1度の恒例行事を行う為の準備をお願いしてきました。

早いもので3回目の車検なのですが、走行距離は26000kmです。(笑)


以前乗ってたN-ONEと基本的には同じ仕様なので、足廻りも同じ仕様です。
フロントは、6Jですが・・・


リアは、キャンバーキット+フェンダーツメ折りで6.5Jです。

この仕様もシンプルで良いのですが、納車当時に車高調を組む時にリアのボルト径が異なっていたり、キャンバーキットを付けたらJG1の初期より片減りが酷くて、多分リアアクスルの仕様が違ったんだと思うのですが、早めに裏組したりして乗ってましたが、今回の車検以降はリアキャンバーキットは付けない仕様にする事にしました。

前回の車検後から、本人は「次はRSワタナベだな」って言ってましたが、春にWORK・マイスターの16インチが生産終了した事を伝えると、リム交換をしてインセット変更で履かせる方向で話が始まったのですが、カタログで調べてみるとリム交換って新品のホイール買うより少し安い金額だったので、更に悩んだ結果・・・



WORKホイールが値上げするそうなので、値上げ前の駆け込みで16インチ6Jのホイール購入です。(笑)
しかも、納期1週間と言う早すぎる納期で、既にホイールもタイヤもお店に届いているのですが、フロントはマイスターより少し攻めたサイズにしたので、やっぱり車検が終るまでは・・・

レアな、プレミアムツアラーローダウン純正ホイールで過ごします。


たまたま、新型クラウンのカタログが置いてあったので、ちょっと見てみましたが、今は一部のグレードのみ購入出来るんですね


この型のベンツ、いつもセダンやワゴンは見るのですが、クーペって初めて見ました。
Posted at 2022/08/09 22:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JG1 N-ONE | 日記
2021年07月04日 イイね!

今週末も、あっと言う間に終了しちゃった。

今週末も、あっと言う間に終了しちゃった。7月に入りましたが、相変わらず梅雨が続いているので天気の悪い日が多くて・・・

そろそろ動き出さないといけないので、2日金曜日の夜は久し振りにガレージ味噌屋に行ってきました。(・∀・)ニヤニヤ

コロナ禍の影響で、ふうちゃん♪さんとも全然会ってなくて、約1年半振りの再会(´;ω;`)ウゥゥ

色々と世間話をしながらも、ふうちゃん♪さんが過去に購入して使い道の無くなった、直巻きスプリングを譲ってもらってきました。(≧∇≦)b

いつもと同じ様な、長さとレートのバネを手に入れました。

3日土曜日は、久し振りに晴れになりました。(≧▽≦)
嫁様が仕事に行ってから洗濯と布団を干して、掃除をしながら授業参観の子供達を送り出して、掃除の続きをしてから自分も徒歩で小学校に行ってきました。
町内毎に分散して2部制で行われたのですが、後のグループだったので10時登校だったんです。

10時25分から授業参観だったので間に合うように行きましたが、昨年度は無かったので2年振りの授業参観でした。
下の子の教室に行くと、「時間と時刻」について勉強をしていました。
2年前に行った時は、黒板の横に電子黒板が置かれていて、電子黒板で教科書が表示されていて見易かったのですが、今年度は電子黒板にiPadも接続されていて、タイマーの画面が表示されていました。
分散登校で、約半分の児童だけなので、席も1つ飛ばし程度にバラバラになっていました。
挙手をして、先生の質問に答えている我が子を見て、もう1つの教室に移動します。

上の子の教室は、分散登校で前半のグループは、外周の子ばかりだったみたいで、一角に集中して授業を受けていましたが、席替えで町内までは考えないでしょうから、仕方ないですね(笑)
「ひっ算の掛け算」をしていましたが、先生が配布したプリントの計算をして、その理由も書く授業でしたが、最後にはiPadで撮影して先生に送信すると言う、下の子とは違った授業が行われていてビックリ(゜Д゜;)
授業は1時間だけなので、前半を下の子・後半を上の子の教室で過ごして、授業終了後はZOOMを利用して、校長先生の話を教室で観て終了でした。
帰りは、集団下校だったので校庭で整列後子供達と下校しましたが、今年は子供会の班長をしているので子供会費の徴収に帰宅後に行く事になり、帰宅後に徒歩で各家庭をまわって徴収完了(≧∇≦)b
参観日のお陰で、子供会の仕事もスムーズに出来ました。

午後からは、スーパーに買い物に行ったりした位で、日曜日の天気が微妙だったので洗車する事無く、嫁様が帰宅するのを待って市内のイオンに行って終了でした。

4日日曜日は、午前中は特に何もする事も無かったので、N-ONEのシートカバー取外しをしましたが、作業服で通勤しているので運転席だけ残す感じで外しました。


N-ONEのドアミラーの開閉時のモーターの音が気になる様になってきて、このタイミングでモーターが壊れると痛い出費になるので6月に外していたのですが、CR-V用のドアミラースイッチはイルミの線を抜いて装着状態だったのですが、調べてみるとシャトルハイブリッドのオーナーさん達も流用していたみたいで、それなら父のシャトルハイブリッドに移植してあげようと思い、iPadで調べながら作業開始です。

初めてシャトルハイブリッドのパワーウインドウスイッチを外しましたが、ココを外さないとドアトリムが外せなかったんですね(゜Д゜;)


皆様の整備手帳を参考に、パワーウインドウ側のカプラーからイルミネーション線を分岐させて、ミラースイッチ側のカプラーに挿入して、アース線も分岐して作業終了しました。
昼前に終ったので、点灯しているのは一応確認出来たので、嫁様と子供達の買い物の運転手として、フリードハイブリッドで出掛けてきました。

昼食を済ませてから、イオンモール各務原へ行きましたが、めちゃくちゃ混んでいて駐車出来なかったので、空きを探しつつ嫁様を降ろして用事を済ませてきてもらいましたが、その間も駐車出来ずに彷徨ってました。(゜Д゜;)
次の目的地は、JR岐阜駅の近くのお店だったので、嫁様を降ろして岐阜駅の有料駐車場に行きましたが、こちらはいつもより空いていたので良かったぁ(笑)

そのまま移動して子供服を買いに行きましたが、1軒目で買えたので再びイオンモール各務原にリベンジして、無事駐車完了(≧∇≦)b
夕方になって少しは空いていましたが、それでも人が多かったなぁ

帰りに晩ご飯を食べて、ガソリンスタンドに寄って帰宅して終了です。

暗くなった所で、シャトルハイブリッドのドアミラースイッチも点灯確認(≧∇≦)b

色味も、バッチリです。
Posted at 2021/07/04 23:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JG1 N-ONE | 日記
2021年06月29日 イイね!

6月も終るので、ボチボチ準備をしています。

6月も終るので、ボチボチ準備をしています。N-ONEから外した部品達は、某サイトで売り出していたのですが、ジェイドハイブリッドの時もフロアマットは売れたので、N-ONEも掲載していたのですが、売れたら中古の純正フロアマットでも買えば良いかな?と思いながらも、ホンダアクセスの在庫検索サイトを見ていたら、N-ONEの純正フロアマットが価格見直しをされていて、発売当時の7割引きだったので仲良しの整備士さんにLINEで注文して、取り寄せてもらいました。(≧∇≦)b
独自のポイントカードが満タンになっていたので、更に値引きされてネットで中古を買うのと変わらない金額で新品のフロアマットを手に入れました。(*´▽`*)


このタイミングで、フロアマットが新品になりました。(笑)

マットを引取りに行ったタイミングで、次期愛車が届いたそうなので少しだけ見てきました。

判子押してから丁度4ヶ月で届きましたが、19日に希望番号の申請と振込まで済ませて21日に確定しましたが、図柄入りナンバープレートなので交付開始が7月に入ってからなので、納車はまだお預けです。(゜Д゜;)

27日は、希望者が参加する「ふれあいクラブ」の日だったので、午前中は子供達が居なかったので・・・
JG3でナビを再使用するので、車種情報をステアリングリモコンが使えるように、プリウスのデータをインストールしてから取外しを開始しました。

免許取った頃は、オーディオ取付けとかしてましたが、時間有るし取外し位やってみようと言う事で、今更ながら初めてN-ONEのオーディオパネルを外しました。(゜Д゜;)

N-ONEの売却先からは、ナビやETCは外しても大丈夫と言われていたり、アルパインのナビを在庫している事を聞いていたので、そのまま接続出来る様に地デジアンテナとダイレクト接続バックカメラと、ステアリングリモコンのハーネスとフリップダウンモニターは残してあるので、アルパイン製のナビを付ければ全て昨日出来ると思います。
USBやらETCのハーネスがキレイに取り付けられていたので、撤去に時間がかかってしまったので午前中は外して終り(´Д`)ハァ…

オーディオは無しで良いと言われていましたが、外してから無音は寂しいのでフリマサイトでGathersのディスプレイオーディオでも買おうと思ったのですが、ナビ装着パッケージ付き車とオーディオレス車でアンテナのカプラーが違うので、今更変換するのも・・・と言う訳で、小物入れも不要でUSBが付いているって言う理由で、CDプレイヤーを購入して取付けしました。(≧∇≦)b

これで、暫くはFMラジオを聴きながら通勤出来ます。(笑)

29日に有給休暇を利用して、書類を集める事にしました。
子供達を学校に送り出してから、住民票を取りに市役所に行くには時間が有りすぎるので、先に家から1時間以上かかる軽自動車検査協会へ、希望番号予約済証を受取りに行く事にしました。

個人情報の塊みたいな用紙なのでモザイクばかりですが、ウチのディーラーはこの用紙を自分で取りに行けば、希望ナンバーに関する費用負担が無くなるので、フリードも自分で取りに行きましたが、窓口でQRコードを見せて印刷してもらうだけなんですよ(゜Д゜;)
9時に着きましたが、車検ラインは混んでいたものの、希望ナンバーの方は人が居なくて5分も居なかったかも?

そのまま買い物に行ったりしながら、前の仕事の先輩の勤務先に行って、注文しておいたN-ONEの部品を調達してきました。

4月末に行った時は、入院中のフリードハイブリッドの部品メインで、ついでにJG3の部品だったのですが、今回はJG1とJG3の部品です。

帰りに市役所に行って住民票を貰って、そのままディーラーに行って書類と支払いを済ませて、外注業者さんでコーティングをしてもらう事になっているので、一緒にコーティングしてくれる様に、先輩の店で買った純正部品も預けて、今日やる事は全て完了です。(≧∇≦)b

子供達が帰って来るのを待って、買い物行ったり宿題を見たりして休日が終りました。

7月3日は、前半後半に分けて昨年度は出来なかった、授業参観が開催されるのですが、嫁様仕事なので自分が行く事に・・・
帰りは子供達と集団下校なので、先週末に色々作業しておいて良かったぁ
Posted at 2021/06/29 23:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | JG1 N-ONE | 日記
2021年06月20日 イイね!

N-ONEに乗り始めて8年が経過しました。

N-ONEに乗り始めて8年が経過しました。6月15日で、N-ONEが納車されて8年経過しました。
それと同時に、家が建って8年経過しました。(゜Д゜;)

6月は上の子の誕生日が5日に有り、誕生日前からの約束で自転車を購入する事になっていたので、子供の欲しい自転車を買いに市内のイオンに行きましたが、現車が無かったのでサイズ違いの自転車で色を見て、在庫確認をしてもらって取り寄せてもらいました。

フィットの20周年特別仕様車のカタログを貰いに行きつつ、営業マンに誘われたので新型ヴェゼルを試乗してきました。(≧∇≦)b


イオンから自転車の準備が出来たと連絡が来たので、11日の仕事終わりに子供と一緒にフリードハイブリッドで引取りに行ってきました。(≧▽≦)

とりあえず、2列目シートの間に前輪を挟む感じで家まで運びました。

夜は、同級生のN-ONEでGrowing upさんへ行って、自分の車から外したアウターハンドルを移植しました。

これで、メッキ部分は一通りブラックアウト出来たかも?

12日は、営業マンからLINEが来ていたので、フリードハイブリッド・モデューロXの後期型に試乗させてもらいました。(≧∇≦)b

モデューロXの試乗は、数年前にEnjoy Hondaでステップワゴンで比較試乗させてもらって以来です。

専用シート良いなぁ~と思いつつ、少し長めのコースでドライブしてきましたが、細かい凸凹の吸収は標準車と比べると、収まりが良いですよね
担当営業マンも、営業車とプライベートの車が別々のフリード+クロスターなので、生粋のフリード乗りかも?(笑)


ワンタッチスライドドアが付いてましたが、濃色系のボディーカラーでも少し違和感有ります。(゜Д゜;)
クリスタルブラック・パール以外も、設定されたら良いのに・・・

N-ONEの方は、時間の有る週末にコツコツとノーマル戻し的な事をしてます。
13日は、久し振りにフロントバンパーを外して、LEDフォグランプをハロゲンバルブに交換していたのですが、LEDフロントウインカーの抵抗を少し触ってしまったので、翌日になって左ウインカーがハイフラになると言う・・・(゜Д゜;)

定時で帰って、早速フロントバンパーを外して抵抗を触ってみるものの、変化無しだったのでハロゲンバルブに戻して、確認をしてバンパーを戻す際にバンパーに付けているサイドマーカー外れちゃいました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

コーキングで固定していたので、どうにも出来ずに1週間穴開き状態で過ごしました。

19日は、天気予報通りに朝から雨だったので、ワンオフステアリングをウレタンステアリングに交換です。
久し振りにエアバッグを外してステアリングを外して、パドルシフト等のスイッチ類とハーネスを移植して、逆の手順で元に戻して終了です。

久し振りの純正ステアリングは、握った感じが細いです。
そんな作業をしていたら、営業マンからJG3の車体番号が決まったと言う事でLINEが届いたので、そのまま希望番号の図柄ナンバー申込サービスから申請をして、返信されて来たメールに従って、ネットバンキングで振込まで済ませたので、月曜日には返信メールが届くと思います。
車体番号を教えてもらって、JG1は20000台過ぎてましたが、JG3は8000台にも届いてませんでした。
新型のターボ車って、意外と少ないんですね(゜Д゜;)
もう少し後の生産なら、車体番号のゾロ目が狙えたのに(笑)

20日は、朝から天気も良かったので、子供達の上靴を洗ったり布団干したりと家事を順調に済ませて、ホームセンターにコーキングを買いに行って、帰宅と同時にフロントバンパーを外して、養生テープを貼って仮付けしてから裏側にコーキングで固定し直ししましたが、8年乗ってきて週に何度もバンパーを外したのは今週くらいですよ(笑)

バンパー外したついでに、ハイフラの原因だった抵抗器を少し触ってLEDバルブに戻したら。ハイフラ収まってました。(笑)
安静にしておかないといけないので、午後からは上の子が同級生の家に遊びに行く事になっていたので、フリードハイブリッドで送迎してました。

弟のN-BOXカスタムのナンバー灯が球切れしていたので交換する事にしたのですが、フロントの車幅灯も片方球切れしていたので、余っているLEDに交換しようと思ったのですが、左右で揃わないし今年車検有るし、大量に余っていたハロゲンバルブに交換しておきました。(≧∇≦)b
Posted at 2021/06/20 22:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | JG1 N-ONE | 日記
2021年05月31日 イイね!

時間の有る時に、コツコツと作業してます。

時間の有る時に、コツコツと作業してます。気付けばもう月末アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
決算棚卸の準備でバタバタしてます。

N-ONE RSの納車まで時間が有るので、暇な時にノーマル戻しを少しづつしてます。

14日は早く帰れたので、晩ご飯前にリアドアスピーカーの交換をしました。

と言うか、ナビ装着パッケージ無しなので納車時はリアスピーカーレスでしたが、まだまだ子供達を乗せる事も有るので、ネットで新車外しと思われる純正スピーカー2個を購入して入替えしましたが、お店にタイヤが入荷したそうなので、次のN-ONE用に組替えにホイールを運ぶついでに、アウターハンドル交換をお願いしたので、左右リアドアトリムは積込んで出発(笑)


今度は、JG1購入時に履かせていた40偏平にしました。(≧∇≦)b


自分がドアトリムを外している間に、店主がアウターハンドルを交換して、自分がドアトリムを付ける流れ作業で早々に終了(笑)

外した、クリスタルブラックパールのアウターハンドルは、同級生のN-ONEに後日取付けしますが、その時も同じ方法で作業します。(≧∇≦)b

15日は、朝一で歯科に行ったのですが、その後市内某所の駐車場でnじ~さんと待合せをして、シーケンシャルドアミラーウインカーの取付けをしました。
シーケンシャルドアミラーウインカーを購入する時に、予備で1セット追加購入していますが、自分の分は問題無く使用出来ているので、横流し価格で譲りました。(笑)

午後からは、自分のN-ONEのトリムやテールランプの交換をして、久し振りに洗車しました。
この純正テール、納車数キロで外して保管してました。


アウターハンドル交換で1ヶ所失敗していたので、組替えてもらったホイールを引取りつつGrowing upさんへ行って、サクッと作業完了(≧∇≦)b

20日は、昼休みに帰宅してご飯を食べて、再び出勤して駐車場に止めたら・・・

84000kmになりました。

22日と23日は、子供達の服の衣替えを嫁様がしていたので、金魚水槽の掃除をしたり、午後から家族で買い物に行って終了(゜Д゜;)

29日は、暫くは雨の心配が無い予報だったので、朝からフリードハイブリッドを1ヶ月振りに洗車しましたが・・・

先日、ついでに修理した左サイドロワスカート擦ってるし・・・
って言うか、毎回ドアだけは擦らないだけマシと思った方が良いのかも?
そのうち、左側だけ交換しなくちゃいけないけど、それよりも断熱フィルム施工の方が良いかもしれませんね
これから暑い日が続くだろうと言うのに、ジェイドと比べるとエアコンの効きが弱く感じるんです。

午後からN-ONEも洗車して、夕方から買い物に出掛けました。

30日は、子供達が友達から誘われて、月1回全学年の参加者と学校等で遊ぶ「ふれあいクラブ」と言う集まりに、今年から参加する事になったので、その第1回と言う事で、子供達は小学校の体育館に行って、送って行った嫁様はママ友とお茶してくる事になったので、N-ONEノーマル戻し作業です。(゜Д゜;)

最終的にはナビも外すのですが、N-ONE RSがディーラーの架装工場に入ってくるのが、6月23日~30日の何処からしく、近所のディーラーに来るのは7月が濃厚らしいので、7月登録で話を進めてます。
Posted at 2021/05/31 23:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | JG1 N-ONE | 日記

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 
TDO MOTORING 
カテゴリ:クルマ
2007/08/25 02:51:18
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation