
抽選に参加する事3回目で、当選したので家族でニンテンドーミュージアムに行ってきました。
ステップワゴンに乗換えて、初めての高速道路です。
朝早くに出発しなくても良いように、13時半~14時入場枠を購入したので、のんびりと出発しました。
名神高速道路から京滋バイパスを走って、京都府宇治市へ向かいました。
予定通りに、昼ご飯時に着いたので昼ご飯を済ませてから、ニンテンドーミュージアムに向かいましたが、ニンテンドーミュージアムには駐車場が無いので最寄りの近鉄小倉駅周辺のコインパーキングを利用しました。(≧∇≦)b
徒歩5分程で到着して入場ゲートへ向かいますが、家族全員の本人確認で身分証を提示したり手荷物検査をしたりと、最近行ったテーマパーク等の中では一番厳しいかも?

入場したら、館内の説明を聞いてエスカレーターに乗って展示スペースに移動です。
過去の任天堂製品がゲーム機別に展示されていて、自分は子供の頃に買ってもらったファミコンが懐かしかったり、嫁様もゲームボーイやDSが懐かしかったり、子供達はSwitchのソフトの元になったソフトが見れたりと、結構ゆっくり見学させてもらったのですが、写真撮影NGなので写真無しなんです。(゜Д゜;)
ファミコンのディスクシステムのソフト書き換え用のディスクライターの実機とか凄く久し振りに見て懐かしかったです。

2階フロアから1階フロアの体験コーナーに移動しましたが、付与されたコインを使って色々な体験が出来るのですが、早くから入場している人も居るのでビックコントローラー等は長蛇の列が出来ていたので、家でも出来るニンテンドークラシックでファミコンとスーパーファミコンで遊んできました。(笑)
ボーナスステージと言う、お土産売場でオリジナルグッズ等を買いましたが、購入制限の有る商品も多くて、複数個買うには家族分の入場券を提示したりと、色々対策されてますね

自分の小学校の修学旅行では、奈良に泊まって翌日京都に移動だったので平等院に行ったのですが、子供の修学旅行では奈良から京都に移動して京都市内で宿泊なので、平等院がコースから外れていたので、宇治市に居るので拝観時間に間に合うし久し振りに行ってきました。(≧∇≦)b

ただ、ココにもスーパーファミコンのコントローラーのクッションを持った人達が・・・(笑)
みんな、考える事は同じなんですね(≧∇≦)b
宇治市から京都市へ移動して、数年振りにイオンモール京都桂川へ行って晩ご飯を食べて帰りました。
帰り道で一般道に降りた時に、ステップワゴンの走行距離が3000kmになりました

Posted at 2025/02/10 23:21:49 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記