
本日、Nシリーズ+S660の参加者の方には、つるっちる~さんから参加者への一斉送信メールにて、重要な事が記載されたメールが届いていると思います。
他車枠から参加の方には、僕の方から先程送信済みです。
届いてないよ~って方がいらっしゃいましたら、それぞれの担当までメッセージ下さい。
Honda Style様からの、
事前アンケートがダウンロード出来るURL付きですので、当日までにプリントアウトして記入して持参してください。
回収方法については、打合せしておきます。(゚Д゚;)
開催が近付くにつれて、気になるのは当日の天気ですね
今年の天気予報は・・・
曇りのち雨
降水確率50%
∑( ̄□ ̄;)ナント!!
出来れば、曇りのままが良いのですが、こればかりは解りませんね┐(´∀`)┌
そんな雨の日の事について、お知らせします。
鈴おふ!のビンゴ大会の景品は、参加者の協賛品で成り立っています。
費用は、約1000円位の物や不要になった部品等でもOKです。
受付前までに、マスキングテープや養生テープ等を貼って
協賛品への記名(ハンドルネーム)をお願いします。
記名が無い場合、昨年も受付時に名前を聞いて、その場で書いて貼りましたが、受付をスムーズに行う為、
事前に記名にご協力下さい。
天気次第の話になりますが、晴れか曇りなら参加者持参の協賛品は、受付時に実行委員会で預からせていただきますが、雨天だった場合は流れが変わります。
雨天だった場合は、協賛品の中から人気の有りそうな物に関しては、例年通りメーカー協賛品と同じ扱いになりますので、実行委員会で預からせていただきますが、それ以外の方はお手数ですが、ビンゴ大会開催まで各自保管でお願いします。
雨の中ビンゴ大会・ジャンケン大会は辛いので、
センターハウス2階の共有スペースを利用出来るようにお願いしてありますが、共有スペースになりますので、他のお客様の迷惑にならない程度に楽しみましょう!
ちなみに、センターハウスの場所は下の地図で確認してください。

1階が、すずかぜと言うレストランになっていますので、レストランを利用された方も多いかもしれませんが、その建物の2階になります。
天気次第で、場所や協賛品の保管方法が変わりますので、ご注意下さい。
Cパドック内での駐車位置は現在調整中ですが、赤い囲いの方がNシリーズ+S660で、青い囲いの方が他車種枠になります。

他車種枠の駐車エリアは、鈴鹿サーキットの運営車両が置かれている場合が有りますので、当日までレイアウトは決めれないので、大体の目安にして下さい。
Nシリーズ+S660も、色々と悩みながらレイアウトをしていますので、当日のお楽しみにしていて下さい。
マイカーランまでは、朝止めた駐車位置を使用して下さい。
マイカーラン終了後は流れ解散なのですが、もう少しCパドックに居たいと言う方は、自分の止めていた場所に関係無く、奥の方から順番に駐車して下さい。
今年も、沢山の方がマイカーランを体験されるので、手前から駐車されますと列の最後はコースから出る事が出来なくなってしまうので、
マイカーラン終了後は奥から駐車!にご協力下さい。
そして、
マイカーラン終了後30分以内の撤収!で、お願いします。
そして、マイカーランの時に気付く方もいらっしゃいますが、電光掲示板が鈴おふ!仕様になります。
1回目は、開始30分前に文字が入れれる事を思い出したので・・・

とりあえず、文字だけお願いしました。(゚Д゚;)
2回目は、事前から打合せをしてデータを鈴鹿サーキットに送って、鈴おふ!仕様になりました。
3回目の今年は、既にデータを送ってありますので、当日のお楽しみですね
今日の新着情報は・・・
・プロスタッフ様から協賛品を提供していただきました。
今日決まったので、発送はこれからですが間に合うと思います。
以上、実行委員会からの、お願いブログでした。
 
				  Posted at 2018/05/09 23:38:25 |  | 
トラックバック(0) | 
オフ会告知 | 日記