
9月15日に、
N-ONEの走行距離が70000キロ突破しました。
新車で買って6年3ヶ月・・・
今までの愛車の中で、一番乗ってる車確定です。(≧∇≦)b
前のブログに書き忘れましたが、8月31日で
LEFTYさんが閉店してしまうと言う事で、最終営業日に挨拶に行ってきました。

平成一桁の年式のホンダ車が好きな人には、たまらないお店でした。(≧∇≦)b
弟の
N-BOXカスタムが7年目の車検と言う事で、走行距離も70000キロを超えているので、ブレーキパッドとローターとバッテリーを調達しました。(≧∇≦)b
バッテリー以外は、積込みで車検に出して交換してもらったので、後日バッテリーだけ家で交換しました。
N-ONEのブレーキパッドを買う時に、悩んだ物を敢えて購入(・∀・)ニヤニヤ
結果、コチラでも良かったかもしれない(笑)
9月10日は
結婚記念日だったのですが、遠くまで行く時間が無かったので市内のイオンのフードコートでクレープとアイスクリームを買って終りました。(゚Д゚;)
そんな結婚記念日の翌日は、午後から雷雨が・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
仕事を終えて帰宅すると、嫁様の職場で
落雷があったらしく、配電盤が落ちて電線を引張ってしまったそうで、電線が引っ張られた際に外壁も崩れたらしく、
フリードハイブリッドに破片が直撃したとか(((( ;゚д゚)))アワワワワ
真っ暗な中、フリードハイブリッドを洗車して被害を確認して・・・
フロントガラス欠け・ボンネット傷・ルーフ傷と凹み・ルーフスポイラー傷を発見して終了Σ(゚Д゚)ガーン
嫁様の職場に修理見積りを提出する事になったので、その週末に
TDO MOTORINGさんへ持込んで、見積りを作成してもらいました。
ルーフの凹み修理には、長い目で見てパテを入れたくなかったので、デントリペアをしてもらってから塗装にしてもらう予定です。
ライフが雹害で、200個以上デントリペアをしてもらったので、キット今回も大丈夫なはず(≧∇≦)b
21日は、
小学校の運動会だったのですが、6時起床で開催の有無のメールを待っていると、雨が降っている状態で開催のメールが届いたので、傘をさして小学校に徒歩でいきました。┐(´∀`)┌
開催時間が少し遅れて、開会式も無いまま運動会が開催されました。∑( ̄□ ̄;)ナント!!
応援合戦が始まった頃には、雨も止んで曇になってました。(≧∇≦)b

いつ雨が降るか解らないので、競争関係は後半にするプログラム変更が行われ、1時間の昼食休憩も無いまま競技を続けたので、12時半に終了しました。(≧∇≦)b
運動会の翌日は、愛知県知多市の
金時園にみたらし団子を食べに行ってきました。
土日休業なのですが、お彼岸なので営業しているとかで、初めて訪問しました。

昔懐かしい、みたらし団子が食べれて良かった。
26日は、フリードハイブリッドの右後方から異音がしていたのですが、車高調組んでるし仕方ないかなって思いながら乗っていたのですが、やっぱり気になるので8月末にディーラーに相談して、工場長に音を確認してもらったら・・・
サードシートベルトから音がしているとの判断で、その場でトリムを外して確認してもらって、
右サードシートベルトを交換する事になったのですが、注文してみるとバックオーダーだったので、入荷を待って作業してもらいました。
結果、音も無くなりました。ヽ(´ー`)ノ
右サードシートベルトなんて、多分2回位しか使用していないので、納車時からしてた音なんでしょうね(゚Д゚;)
Posted at 2019/09/26 23:28:47 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記