
8月30日から、子供達の学校が始まりましたが、緊急事態宣言が発令中なので市町村毎に対応は違いますが、ウチの子達が通っている小学校は30日に登校して、オンラインで始業式を行って夏休みの宿題と工作を提出して、31日から始まるオンライン授業の為の宿題の配布をされて、9時半には帰宅してました。(゜Д゜;)
31日から、オンライン授業が始まったのですが、一斉にアクセス出来ないので各学年毎に決められた時間にアクセスして、持ち帰っているiPadでオンライン授業を20分だけ行いました。
20分でも、挙手をして発言したり、音読をしていたようです。
1年生~6年生まで順番にオンライン授業を行ってから、再び順番通りにアクセスをして、オンライン帰りの会をして終了です。
午前中で、全てが終る生活を1週間行ってましたが、他の市町村では分散登校で午前と午後で分けている所もあったりと、県内でも対応がバラバラなんですね
4日は、雨が降ったり止んだりしていたので、子供達がスイミングスクールに行っている間に部屋の掃除をしたり、午後から子供と一緒に美容院に行って終了しました。
5日も雨予報だったと思うのですが、起きたら晴れでした。(*´▽`*)
午前中に少しだけ時間が出来たので、N-ONEの納車時に注文して保管してた部品を取付けしました。
と言うか、バッテリーのマイナス端子を外す為に初めてボンネットを開けましたが、初期モデルには有ったエアクリーナーボックスの蓋のエンブレムが廃止されてました。(゜Д゜;)
小物類を色々交換してましたが、納車前にステアリングのオレンジのガーニッシュをどうしようかと思って・・・
エアバックを外せば交換出来るみたいだったので、JG3で初めてのエアバック外しです。

エアバックのカプラーはJG1と同じですが、ホーンのカプラーはJG1のパドルシフトのカプラーと同じ物?に変わってました。

RS純正のオレンジのガーニッシュを外して、Nシリーズの他車種を見て回った結果、艶具合も同じと思われるJH3のN-WGNカスタム用を用意しました。

結果、艶具合も同じ感じでブラックになりました。(≧∇≦)b
午後からも、少しだけ時間が出来たので、先日購入したSEEKERのSUPER SHIFTを取付けしました。

この為に、午前中に買い物に行ったついでにシリコングリスを調達してきました。(≧∇≦)b
納車前から用意していた、北米ホンダ純正のオイルフィラーキャップに交換しました。

GP1フィットハイブリッド以降の愛車には必ず交換していますが、毎回グリーンの文字の物ばかり使用していたので、今回はピンク色(笑)
水色は、オイルの粘度表示が違うし・・・
オレンジ色も有ったので、RSにはオレンジ色かな?とも思ったのですが、オレンジ色の入っている部分が他の物より少ないので却下してピンク色になりました。
軽~く試運転をして、クイックになったシフトフィーリングを楽しみつつ、市内をブラブラしてN-ONEとフリードハイブリッドを入れ替えて、家族で食事に行ってきました。

来週が結婚記念日なのですが、平日で食事に行けるか判らないし、週末は行けるか判らないので、子供達のリクエストも有ったので前倒しました。
Posted at 2021/09/05 22:27:02 | |
トラックバック(0) |
JG3 N-ONE | 日記