• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろくん.のブログ一覧

2024年11月09日 イイね!

12年に1度の集まり?

12年に1度の集まり?9月から、夜勤の人員不足で13年振りに夜勤をしてます。(゜Д゜;)
昼と違って、電話で呼び出されたり他の事を頼まれる事もなく、自分のペースで仕事も出来るのでスムーズに作業が進んで良いです。

夜勤明けで、帰宅しても縦列駐車をしているので、さっさと寝て子供達の起きる時間に起きて学校に送り出して、嫁様の出勤時にN-ONE動かしてステップワゴンを出す生活なので、今週は嫁様の土曜出勤日だったので4時間程寝た位で起こされて、N-ONEを移動させてそのまま朝食を済ませたので、天気の良い日だったので朝から掃除と洗濯をスタートさせて、午後からは貯まったドラマを見て過ごしてましたが、上の子の習字が近くのふれあいセンターの文化祭で展示されているので、上の子と一緒に観に行ってきました。

元々、子供の数も少ない学年なのですが、子供美術展にも度々選出されてます。
自分は、一度も出展された事が無いのですが(゜Д゜;)
文化祭に行っただけなのに、お土産で1人2本みたらし団子を配布されていて、家に帰ってから美味しくいただきました。

夕方になって嫁様が帰宅しましたが、そのまま子供達を連れて食事に行ったので、D1GPのライブ配信を観てたのですが、ちょうど終ったので自分も徒歩でお出掛けしました。

12年振りに、中学3年生の時のクラスの同窓会と先生の古希のお祝会です。
6月位に、急に同級生から飲みに誘われたのですが、急すぎて断ったら翌日起きた時にはクラスのグループLINEが完成してて、更に次回は11月9日18時~と予約も済ませた状態で誘われていたので、JAF鈴鹿グランプリの前日かぁ~と思いながらも出席する事にしてました。

散歩間隔で歩いて行ったら、ホントに15分程で到着して同じタイミングで到着した同級生と一緒に入りました。

会費を払って、名前の書かれた席に座ったら・・・今回は出席番号順でした。(笑)
前回は当時の班別だったみたいで、今回は解りやすかった。(≧∇≦)b



前回は12年前で、成人式後に初めて開催されたクラスの同窓会だったのですが、その後にFacebook経由で学年同窓会が開催されたりしてましたが、仕事で参加出来なかったので久し振りの同窓会です。

お互い、歳を取る訳で健康と病気についての話が多めなんですけどね(゜Д゜;)
12年振りでも、市内の祭りで会う子も居るし、子供の行事で会う子も居るし、SNSで繋がってるから近況等も判る子も居るし、年賀状交換をしてる子も居て、関わりの有る子も居れば成人式振りな子も居て、色々と話が出来て良かったです。
17人だったので半分位集まりましたが、ず~っと話してても飽きないし、このメンバーは本当に良いと思える仲間です。

15歳の時には、言えなかった先生の今だから言える話も、そんな事が有ったんだと思ったり、当時の体育大会の話等も出たり・・・
何年経っても、市内の文化会館のステージで歌った、合唱コンクールの動画をみんなで観るイベントも有るし、最後はみんなで校歌を3番まで歌って終了しました。

次は、自分達の還暦の時に先生を呼ぶ予定らしいです。(笑)

それまで、元気に過ごせるようにしないと・・・
Posted at 2024/11/10 23:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年11月03日 イイね!

N-ONE東海 秋の昼オフin岡崎中央総合公園お疲れちゃんでした。

N-ONE東海 秋の昼オフin岡崎中央総合公園お疲れちゃんでした。不定期開催のN-ONE東海の秋の昼オフ開催しました。
以前みたいに、鈴おふ!を復活させてみたい願望は有るのですが、台数が集まらないと費用面の問題が有りすぎるので、とりあえず地道に昼オフを開催してみましょうと言う事になり、9月の定例ナイトオフで開催を決めてJJ.KABURAGIさんに動いていただいて、場所の許可証の申請等をしていただきました。

24年前の11月に、アコードワゴンクラブ東海支部のオフ会で行った以来の、岡崎中央総合公園でした。
当時、カーナビが付いてない車も多かった頃なので、高速道路のIC等から遠くない距離で右左折が少なくて行ける場所と言う事で選んだ所だったので、比較的行きやすい場所だったと思います。

遅刻は出来ないから早起きして早くに家を出たら、早く着きすぎる事が判明したので、3つ手前のインターで東名高速を降りて一般道で現地入りして、トイレ等の確認をしてました。(≧∇≦)b


N-ONEのオフ会は、黄色が一番多い事があるのですが、今回は1台だけで白と赤が多かったですね(笑)





台数の多いオフ会だと、自己紹介だけでも時間がかかってしまうのですが、14台だけだったので車の前に立って自己紹介をしてもらって、参加費用の徴収と配布物を渡すと言うスタイルで進めました。(≧∇≦)b
早退の相談も有ったので、一度解散する前に協賛品争奪ビンゴ大会を開催する事にしたので、鈴おふ!以来使用していなかったビンゴマシーン登場(笑)
6年振り位に、箱から出しました。(゜Д゜;)
協賛品やお土産等を出してもらって、全員が何かしら貰えました。(≧∇≦)b

その後は、気兼ねなく昼ご飯に行ってもらったり、完全な自由時間(笑)
長~い自由時間でもあり、長~く交流も楽しめたのかもしれません

閉会前にゴミ拾いもして、お開きになりました。
毎月夜には集まってますが、昼に集まったのは2年振りだったので、次は2年後なのか来年も開催するのかは未定です。

また、開催する事が有りましたらご協力お願いします。
Posted at 2024/11/05 09:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2024年11月02日 イイね!

普通に使用出来るファミリーカーになりました。(≧∇≦)b

普通に使用出来るファミリーカーになりました。(≧∇≦)b10月20日に納車されたステップワゴンは、10月26日までGrowing upさんにてナビ等の取付け作業をお願いしていたので・・・

↑な感じになってました。(゜Д゜;)

25日は、嫁様が推し事で東京に夜行バスで行く予定だったので、夜に名古屋駅までMRワゴンで送って行きました。


26日は、ステップワゴン引取りに日だったのですが、少しでも安く済ませる為に自分で手配したリア席モニターの取付アタッチメントの品番を間違えて、違う物を購入して渡したので型紙に従ってトリムをカットして、ステーを付けてモニター付かない事が判明アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

新たに注文した所で、週末引取りには間に合わない事が判明したので、引取りを更に1週間延ばして作業をしてもらう事になりました。(´・ω・`)ショボーン

27日は、推し事を終えた嫁様が高速バスで夕方に名古屋へ帰ってくるので、子供達と一緒にMRワゴンでお迎えに行きました。


そのままイオンモール熱田へ行って、久し振りに鶴橋風月で晩ご飯を食べて帰宅しましたが、MRワゴン大活躍です。(≧∇≦)b


追加作業等もお願いして、1日の夜に引取りに行ってきました。

ナビやETCの取付けは完了しているのですが、セットアップ関係が何も終っていないので、翌日にディーラーへ持込む事にしてました。(≧∇≦)b

予約時間に持込みましたが、色々と時間が掛かる感じだったので代車で帰宅して、作業終了後に連絡を貰う事にしました。

今回の代車は、フィットクロスターのガソリン車(≧∇≦)b
9インチナビ付きだったので、設定を色々触ってたのですが、思ったより音が良かった。

作業完了の連絡が来たので家族で引取りに行って、ステップワゴンに乗って愛知県
犬山市の成田山へ御祈祷に行ってきました。

雨降りで天気悪いから、空いてるかと思ったら確かに空いていたものの、10組位は居ました。(゜Д゜;)
思ったより早く終ったので、少しドライブをして夕食を済ませて帰宅しましたが、N-ONEに乗換えてコメダ珈琲店で、けい.さんとお茶会(笑)
フリードの外した部品を届けに行って、久し振りに近況報告して閉店まで話をして帰宅しました。
Posted at 2024/11/05 08:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | RP8 ステップワゴン | 日記
2024年10月20日 イイね!

ファミリーカーが、新しくなりました。

ファミリーカーが、新しくなりました。6月の上旬に、GB系フリードの在庫車の最終処分的なDMがディーラーから届いたのですが、前期から後期に乗換えるつもりがなかったのでスルーしてたのですが、裏面に在庫車のステップワゴンに対して用品プレゼントと言う、ステップワゴンの在庫を売りたいような内容の掲載が有ったので、N-ONEの車検の話をしにディーラーに行った際に、対象のステップワゴンについて担当営業マンに調べてもらいました。
ガソリン車のAirの白か黒と、ガソリン車のスパーダ・プレミアムラインの白と黒だけだったので、Airの白で見積りをしてもらって、後日Airのガソリン車を嫁様の運転で試乗させてもらったのですが、子供達が乗り心地と静かさを気に入っていたので、少し検討する事にしたのですが、フリードハイブリッドも昨年11月に車検受けたばかりで、焦る必要もないので買換え熱も冷めていたのですが、N-ONEやステップワゴンの値上げが発表されて、15万は大きいなって思いながらN-ONEを車検に持って行ったら、営業マンからステップワゴンの話を振って来たので、ガソリン車よりハイブリッド車の方が欲しい話をして再見積もりしてもらいました。
ハイブリッド車の場合は重量税が免税だったりと、在庫車のAirを買うメリットが無くなってしまい、発売されたばかりのフリードのAirEXも見積りしてもらいましたが、思ったより高かったので・・・(゜Д゜;)
N-ONEの車検が1泊2日だったので、翌日の昼間に嫁様と一緒にディーラーへ行って、試乗車のAirに乗ってハイブリッドのスパーダの有る店舗へ行って、嫁様と試乗して納得した上で、ディーラーへ戻って最終的な話をして、N-ONEの車検の終る前にステップワゴンを契約してました。(笑)

フリードハイブリッドも良いのですが、荷物を積む為に3列目シートを跳ね上げた場合、2列目シートを下げて足元を広く取るとリクライニング出来ないし、子供達も大きくなったのでもう少し余裕が欲しかったんです。

当初の予定では11月末納車予定だったので、フリードハイブリッドに6年乗って買換えになる予定が、少しづつ早まってきたので先月末からフリードハイブリッドを預けて、一気にノーマル戻しをしました。(≧∇≦)b



納車翌日には、車高調に変わっていたので久し振りのノーマル車高と純正タイヤの組合せは意外と良かったです。

ステップワゴンを契約する頃には、社外ナビ取付けキットも出ていたので、フリードの8インチナビを外して、昨年までN-ONEに使用してた7インチナビに戻して、標準装備で付いてたETCは納車直後に外してナビ連動のETC2.0にしてたので、未セットアップの純正ETCに戻しました。


納車翌日に、シートカバーを付けてたので、久し振りの純正シート

色々と部品を外しながら、ハイブリッドEXしか光らない部分とかも有って、このグレードにしておいて良かったって思いました。

ステップワゴンの方はマルチビューカメラ付きにしちゃうと、バックカメラの変換が出来なさそうだったので、社外ナビを組んでも大丈夫なスパーダのマルチビューカメラ無しの白を契約したのですが、思ったより安く純正ナビが手に入った事で、初めての純正ナビになりました。

納車日は、ゆっくりが良いと嫁様が言うので、14時~になったのでディーラーにステップワゴンを受取りに行きました。

↑の状態で納車だったので、growing upさんへ預けてきました。

今回は、普通のファミリカーとして乗るので、足廻りは弄らない予定です。
スタッドレスタイヤも既に購入して組付けして家にあるのですが、いつも通りにブリザックを買おうと色々と見ていたら、VRX2の方で良いと思ったのですが、よ~く見るとステップワゴンの純正タイヤに対して、荷重指数が不足している事に気付きました。
RB1オデッセイに乗ってた頃以来に、荷重指数を調べました。(笑)
他のメーカーだと、普通に問題無さそうな感じなのですが、VRX2はダメでもVRX3を買えば荷重指数は問題無い事が解ったので、最近は積雪する回数も少なくなってますが、今回はVRX3を用意しました。(≧∇≦)b

と言う訳で、次の週末まではN-ONEとMRワゴンです。
Posted at 2024/10/20 23:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RP8 ステップワゴン | 日記
2024年09月29日 イイね!

ENEOSスーパー耐久シリーズ2024第5戦SUZUKA S耐観戦に行ってきました。

ENEOSスーパー耐久シリーズ2024第5戦SUZUKA S耐観戦に行ってきました。スーパー耐久第5戦の観戦に、久し振りに鈴鹿サーキットへ行ってきました。
珍しく寝坊してしまいまして・・・アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

全部、有料道路で行ってピットウォーク時間に間に合いました。(≧∇≦)b

駐車場からメインゲートへ徒歩移動していると雨が降って来たのですが、カバンの中のレインコートは先日の家族旅行でカバンから出してしまっていたので、仕方なく傘を購入する事にしました。

ピットウォーク中は、傘使用禁止なので・・・

カバンに入っていたマフラータオルを頭に載せて、とりあえずピットウォークに参加しましたが、この時間が雨のピークだったみたいで・・・


車を撮る事も無く、レースアンバサダーだけ撮影して終了時間前に退出しました。(゜Д゜;)

レーススタートまで、1時間半程時間が有ったので車へ戻って濡れた衣服を乾かしつつ、待機してたら雨が止みました。(≧∇≦)b

スタート時間に間に合う様にサーキットへ移動したのですが、最終コーナーに着いた所でレーススタートしました。

いつもの場所に行ったり、ちょっと違う角度から撮影出来そうな所へ移動したりして、お昼も過ぎていたのでGPスクエアで昼ご飯を食べて、再びいつもの場所~順番に移動して撮影しつつ観戦してました。

FL5のTCR車両は、ワイドな感じでカッコいいですし、エンジンの音が別物でした。






今シーズンのST2クラスにFL5シビックタイプRが増えたし、TCRクラスにFL5のTCR車両2台走ってるし、シビックが増えたシーズンでしたねぇ


栄建設フィットの公団ちゃんも、NAの乾いた良い音してました。

渋滞が始まる前に、鈴鹿サーキットを後にして帰りましたが、帰る前にホンダレーシングギャラリーにも立ち寄りました。


HSV-010とNSX-GTが展示されていたのですが、たまたま観戦に行ったスーパーGT開幕戦がHSV-010のデビュー戦で、GT500クラスのレクサスと日産とも違う甲高い音で走ってる姿に鳥肌が立って、モータースポーツにハマったきっかけの車です。
久し振りに、近くで見れて良かったです。
Posted at 2024/10/06 22:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「今年も、宜しくお願いします」
何シテル?   01/01 00:02
初めまして!日々の出来事と愛車N-BOXカスタムとステップワゴンスパーダについて、書いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

kanatechs / カナック企画 フリップダウンモニター用取付キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/21 11:26:35
FR4 ジェイド アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:54:59
 
RB1 アライメント 
カテゴリ:クルマ
2016/09/04 22:53:28
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2025年2月8日に納車された、N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイルになり ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2024年10月20日に納車された、ステップワゴンスパーダe:HEVです。 ディーラーか ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2021年7月10日に納車された、RSのマニュアル車です。 発売当初の納期では、フリード ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2018年12月1日に納車された、フリードハイブリッド・ハイブリッドEXです。 欲しいオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation