• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

EDIXのインプレ1回目

そんなわけでEDIXに乗り換えました。

しばらくすると忘れちゃうこともあるので初期インプレ等。


そもそもEDIXとは。

DC5と同じEUシビックプラットフォームを使って設計された最後の車で、前3席後3席のすべて独立、中央席だけ後ろに下げてV字2段とすることで横3人でも窮屈にならないという賢いデザイン。
エンジンは1.7L、2.0L(K20A)、2.4Lの三種。

3列目のシートが無いために荷室の容量は巨大で、2列目のシートをダイブダウンさせると更に広大な荷室になる素敵な車。

車幅が1,795mmあるが全長はシビックと同じ4,285mm。ちなみにDC5は1,725×4,385。

ミニバンではなくステーションワゴン
もちろんタラバガニ標準装備。

時代が早すぎたのか、超絶売れなかった。総販売台数約45,000台。



んで、インプレ。

<外観>
3by2のためしょうがないんだけどやっぱり四角く、背が高い。

スライドドアではないので、ドアパンチの危険性がやはりあるため、ドアの縁にゴムモールを装着。

<車内>
独立3席なので運転席は狭いかと思えば、十分広くとても快適。まぁSP-Gに比べたらなんでもOKよね。
すわり心地も○。

フロントセンターシートを倒すと運転席と助手席の肘掛け+テーブルに早変わり。

リアセンターだけダイブダウンさせるとトランクから1本の道ができる。
うちの子供達はまだチャイルドシートなのでドアからだと少し面倒だったんだけど、これにして、テールゲート開けると自分で上がっていって自分で座るのでとても便利!天井も高いから立って歩けるのよね・・・。

いや、センターシート倒したら子供が勝手にやり始めたんですけども(苦笑

どうも現行ステップワゴンのワクワクゲートから乗り込むCMが多大な影響を及ぼしているようです。


基本乗り降りはテールゲートからになり、EDIX知らない人の前でやると大概驚くw
すると子供は楽しくなるのでもっとやる、みたいな。そんな感じ。

保育園の先生も頭に?が浮かんでました。

インターナビの古いのが付いてるが2Gのケータイ用のためリンク機能はほぼ意味なし。

最初だけ左サイドミラーの遠さに違和感を抱いたけど、すぐ慣れた。


<エンジンとか足とか>
エンジンは普通のK20A。
ずっとRスペックのK20Aと付き合い続けていたので、まぁパワーと滑らかさとキ○ガイぽさがないエンジンだろなーと思っていたら、正直ほんとに別物で焦った。

なんというか、ガサツ・・・?
トルクもパワーも必要分くらいはでているんだけど、質感が・・・。

K20AってRも非Rも名機なのかと思ってましたが、ノーマルのK20Aには疑問符がつきます。
なんか音がディーゼルぽいんだよね。車内が静かだからもうちょっと静粛性があってもいいような。

質感が低いので、直6とかからコレに乗り換えたら、4気筒なんかみんなゴミだと勘違いして絶望すんじゃないかと心配するくらいよくない。


それともアレかな、ATだから回せてなくてカーボン溜まりまくりになってて渋いからかな。
NC220、NC900RCR、NC202で改善するかしないか・・・。

まぁ、音の件なくても中古エンジンだからやるべーとは思ってたんですが。
この件はちょっと保留。

サスペンションは突き上げとかはなく適度に硬い乗り心地の良い普通の足。
ワイドボディでスタンバイ4駆だからすっ飛ぶ感じが全くなくて好印象。

ブレーキのフィーリングはやわらかく、車重が1800kg↑あるから飛ばすととまんないだろうなーという感じ。まぁ飛ばさないので問題無いです。

あ、なんかこの車、前オーナーが慎重な人だったみたいで足回りはほとんど新品になっているので、余計な費用がかからないのがいいところ。

ダンパーはとっかえないといけないだろなと思ってたからすごくよかった。


<総評>
エンジンの質感以外はとても快適で楽しいので、無駄に人を乗せたくなる車です。
ほんとになんで売れなかったんだろというくらい良い車。
快適すぎてダメになりそうと思ってしまうくらい快適。ほぼ不満なし。

ただ、ひとつ思えるのは、手元に刺激の強いDC5があるからそういう考えができるわけで、
EDIX1台だけだったとしたら、きっと不満が出てくるんだろうな、と思います。
まぁ、FITにも言えたことなんですけどね。


今、納車直後に不具合を見つけてしまって再入院してしまい、子供に泣かれてしまうくらいには気に入ったようです。
Posted at 2015/07/30 19:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | EDIX | 日記
2015年07月30日 イイね!

そんなわけで乗り換え。

もっともFITは先月いっぱいで譲っておりまして。


次期車の希望はFITより広い。

中古。
値段手頃。
やっぱりミニバンは嫌だ!!!
あんまり走ってないやつがいい。



そんな条件から決まった車は・・・・









EDIX。



EDIX!!!



とんでもないマイナー車ですが、横3人×2の6人乗れるすごいやつ。
ちゃんとカテゴリもミニバンではなく、ステーションワゴン。
いや、ミニバンが嫌ってのはもちろんなんだけど、ちゃんと理由もありまして。



詳しくは知らないけど、勝手に考えたミニバンのメリット・デメリット。

<メリット>
・電動スライドドア
→狭い駐車場でもドアパンチしなくて安全。

・デカイ

<デメリット>

・チャイルドシート使って子供3人乗せようとすると一人は3列目。
そうするとまずケンカ。

・2,3列目に分散させて乗せると乗り降りさせるのがめんどくさそう。

・そしてその3列目シートって後ろから突っ込まれたらやばそう。

・フリードクラスだと3列目を出すと積載スペースが激減する。

・デカイ


対してEDIX

<メリット>
・横3列(Vレイアウト)×2なのでケンカになりにくい。

・乗り降りさせやすい。

・フル乗車でもトランク容量変化なし。

・台数が少ない

<デメリット>
・スライドドアではない。

・横幅だけアルファード。

・運転席が端によるため車幅間隔に戸惑う(まぁ1日で慣れました)



各社様々検討してもここらへんをクリアする車ってなくて、EDIXと似た車には日産ティーノ、フィアットムルティプラがありますが、EDIXがこのタイプで一番最後に出ただけあって問題点をよく考えて作られていて、すごく希望に沿っていたので決定となりました。

そうそう、決定した理由の一つにDC5と同じプラットフォームであることも大きかったです。
なんつーか、何が起きても治せそうなところがいいなーと。


そんなわけで次は初期インプレ。
Posted at 2015/07/30 17:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年07月08日 イイね!

七夕

まぁ昨日なんですが。
こちらの方だと旧暦で七夕祭りなので来月上旬まで七夕飾りって出てるんですよ。

んで。
見かけた短冊をいくつか。


息子の保育園。
「おすしやさんになってバイクにのりたい!」

手段が目的なのか、どんなデカいバイクで配達するのかどうなのかw
カブは名車ナンダケドナー。





某老人ホーム。
「内閣総退陣」

あー、まぁお年寄りには多いのかもねー。左側・・・。

「物価下落タイム」

投資かなんかしてる方なんでしょうかw
誰だ知らないけど年齢と欲は反比例しないんですね(苦笑




他にもニンニンジャーに会いたいとか、よくある願いがあって子供は純粋だなぁ微笑ましいなぁと思う反面、
ご老人のどストレートな願いというがなんというか表現しづらいものをみてしまって複雑な気持ちになりました。

なんか老人の方が心配になるよ!?
Posted at 2015/07/08 11:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもないようなこと | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation