• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わふ~のブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾【TALEX】

【Q1: あなたは、どちらのタイプのTALEX サングラスをご希望ですか?】
1.そのまま着用するモデル EM6-D02
2.メガネの上から掛けられるモデル EM6-D03

(回答をこちらへ)
1.そのまま着用するモデル EM6-D02

この記事は カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/02/18 16:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年02月13日 イイね!

オーバーホール完了

作業中の仮足として、素性のよくわからないRSRのRN1用の車高調をつけていたわけなんですが、
うーん・・・なもので。(いや、新品じゃなくて結構傷んだ代物ぽいから当たり前ですが。)

ダンパーが戻ってくるまでほとんどインテは盆栽状態。
それがようやく乗れるようになったけです。

ダンパーの交換は慣れたもので1時間くらいで終了。
ZEALの足はRSRに比べて全長が10cm位短くそして軽いため、とても簡単に取り付けできるんですよね。


オーバーホールの内容。


減衰自体は前回と全く同じで変更なし。

ただ、いくら年間走行距離が少ないといっても震災直前にオーバーホールしたままだったため、痛みが激しかったようで、あちこち部品交換にはなったようです。

ファンクションV6のブラケットは本来メッキされていたわけですが、流石に生産された時から数えて結構な年数が経っているため錆が酷く、

「仮見積の電話の時に錆落として塗りますか?」

と聞かれたため喜んでお願いしました。

同じ色はちょっと無理ーというので、何でもOKと答えたら、若干青みがかった薄いグレーになって帰ってきました。ガンダムMK.2的な色といえばいいのか。


そんでもって、今回は事前にAPEXのテフロンシートを用意してみました。

まぁ入れないよりはマシかなぁと思っていて、実はずいぶん前に買っていたんですが、車体から外してつけるのもめんどくさいなぁというダメな理由から放置していました。

そんでロックシートとかロアシートとか緩めていったら、


・・・・・・・・・・・・・


ZEAL足オプションのステンのスラストシートが2枚ずつバネの上下に入ってるじゃないですか


orz



あれー?入れてたっけか・・・・?



そういやプリロード0で締め付けてもバネ回せたなぁ。



いや、今回テフロンだからきっと前よりいいはずだ!と思い込むことにしてテンションダダ下がりのままブラケット他を延々と回してバネを外し、折角だから今のステンシートも1枚使ってステン,テフロン,ステンのサンドイッチにして装着。

オーバーホール前に計っていたダンパー長からテフロンシート2枚分引いた長さに設定して、装着。

アライメントとらなくても大体ハンドルセンターが出たのでダンパー落ち着くまでしばらくこのままで乗って、そのうちアライメントを取り直そうと思います。




さてインプレ。

ヌルッとしてたRSRに比べて路面の微細な凹凸がわかるようになってビビる。

盆栽期間が長いため、あー、結構堅かったんだっけとは思ったけどすぐ慣れる。


ダンパーが落ち着くまでしばらく荒い運転はできないけど、最近少しフラフラ気味だった直進安定性が戻った。

シュコシュコシュコシュコ音がなくなった。


いやー、満足満足。



今回6年ぶりのオーバーホールということで、交換部品が多く、そこそこ費用がかかったわけですが、
距離走らなくても、車高調はやっぱり2~3年周期でオーバーホールに出すのがいいんでしょうね。


・・・・なぜならオーバーホール2回分近い費用がかかったから・・・!

3年楽しんで3年惰性で使うより3年ごとにオーバーホールしたら6年楽しめるじゃないですかw

いや、2年周期ならもっといいんでしょうけどそんなに距離いかないのでー。




夏頃には後足もやりたいなぁ…。
Posted at 2017/02/20 14:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2017年01月09日 イイね!

下回り確認とダンパー交換

さて。前回の通り下回り打ったのが心配だったわけですが。

少しだけ時間があったのでジャッキアップして確認してみました。

とりあえず、排気系統は接触なし。んで、運転席下の四角いフレーム?を固定してるボルト2本あるところ。あそこらへんを10cmくらい擦った跡がありました。

不幸中の幸いで、凹みになってるところは一切なく、とりあえずシャシクリア吹いて終わりに。
よかったー。


んで、気をよくしたので、そのまま左フロントダンパーをはずし、以前ヤフオクで買っておいた、RN1用のRSR車高調(詳細不明、たぶん抜けてる)に交換しました。

RSRでこれからいくわけではなく、OH期間中だけの間に合わせです。

時間の都合で片側だけでしたが、明日、仕事の後に時間があれば右もやってしまいたいところです。


それにしても、しばらくぶりのダンパー交換だったため、スタビリンク外すの忘れていて、片側やるのに1時間くらいかかってしまった。

右は30分くらいでできるかなぁ。
Posted at 2017/01/09 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2017年01月08日 イイね!

道路の凸凹で下回り打った・・・orz

所用で祖母宅に行ったんですよ、インテで。

で、祖母宅のアクセス路って川沿いの細い道路なんですが、樹木の根っこで道路がウネっていて、毎回気を付けて超スローダウンして走っていくわけです。

いつもならそれで済むんですが、今日はガチーン!!と打ってしまいましたorz

根っこでの高い盛り上がり×2の次に大きなくぼみがあったのでそこにフロントタイヤが落ちた瞬間ぶつけたんでしょうなぁ。

まぁ速度は出してないので、車体がゆがむこともないと思うし、マフラー類も凹んではなさそうで、アーム類も打ってはいないと思う(道路の接触痕から見るに運転席下の四角いフレームの端ぽいけど・・・。)
あと、バンパー端に薄いクラックは入りましたが。

怖くて詳しく車体の確認してないのではっきりしませんが、たぶん。


これって役所に言えば道路直してもらえるんですかね?土木課か道路公団…?明後日しかダメか…?

とりあえず、明日軽く下回り確認してみますかねーorz




あ、車高は余裕で車検クリアする高さですよー。
Posted at 2017/01/08 22:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記
2017年01月08日 イイね!

今年のメンテ予定

あけましておめでとうございます(遅


昨年はほとんどブログ書きませんでしたが、記録のために今年はなるべく書きたいと思います。

年男だしね!!!





さて、このDC5も14年物になり、1台目から数えると15年この車に乗ってるという長い付き合いになりました。

もちろんまだまだ乗り続けます。

そんなわけで今気になっているところや今年のメンテ予定。


・スロットル洗浄
→NC-900RCRが若干残っているため、RACVを完全に洗浄したい。

・プラグ確認(必要なら洗浄も)
→NC-900RCRが(ry

・エンジンオイル交換
→これでストック品が尽きるので要追加発注。

・フロントショックのOH
→震災直前に出来上がった足も今年で6年目。いくら年間走行距離が少なくとも、流石に抜け始まった感覚があるので。リヤもやりたいがめんどいのでフロントが終わってからかな。

・無限羽の再塗装
→件の質の悪い板金屋の仕事でもうずいぶん前から塗装ハゲが一部出てた。翼端板は塗装しなおしていたので天面の再塗装を。

・外装の一部再塗装。
→羽のついでに。塗料は以前多めに作っておいたので、大体色は合うはず。

・カウルトップカバーの塗装
→ワイパーアームの塗装もしたことだし。

・ステッカーの貼り換え、ボディのポリッシャー掛け
→材料はある。データもある。やる気がなかなか。ボディの艶のなくなってきた箇所もあるし、嫁さんにもいい加減やったらと言われているので、今年こそはと思ってはいます。

・リヤまわりのゴム部品リフレッシュ。
→フロントは終わっているのでそろそろやるべきか。が、それをやるならやっぱりリヤのショックもよね。

・手元にあるけど交換してない部品アレコレ。
→いい加減そろそろつけようか。10年物もあるので。

・RSMの改造を終わらせる。
→あともう少しやるきがあれば・・・・。


んー。
たくさんあるなぁ。

半分できればいいかなぁ・・・。
できるだけがんばりますー。
Posted at 2017/01/08 21:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC5 | 日記

プロフィール

「本田宗一郎の誕生日にF1でワンツーとは!
フェルスタッペン、ガスリーおめでとう!!」
何シテル?   11/18 09:32
DC5涙目インテR2台乗りついでます。 ホンダ車好きで、タイプR最高と思うんですが、アクティ、サニトラ(仕事用)も好きですよ。 最近トゥデイが欲しいなぁとち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パンク寸前・・・ 灯油や、ゴミもok! 工具や部品運びにも♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 08:46:32
ミッションのOH箇所(続:ミッションブロー点検結果) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 20:33:45
『2018年スノーコレクション2』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/23 13:03:37

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
前のインテをエビス西で全損して死にかけた(でも人間は無傷)のに懲りずに またしてもおんな ...
ホンダ エディックス ホンダ エディックス
FITでは手狭になったのでEDIXに変更。 子供たちがとても気に入ってしまったすごく楽 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁さん用の車。 1.3のAT、走行距離5万くらい、あとは何でもいいって指定したらモデュー ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
はじめて買った車です。 タイプRという車だからと、当時何か「ノーマル」であることにこだわ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation