• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月13日

お伊勢参り

お伊勢参り 私、恥ずかしながら、この歳までお伊勢様に参拝したことがありませんでした。
昨年は、神様も新居に移られ、新築祝いもしておりません。
さらに、来年は伊勢志摩サミットも開かれると言う事であれば、会場視察に行かねばなりません。(何の為?)
・・・と言う事で、秋の旅行は伊勢志摩に決定しました。

←(白川郷の秋桜)


10月10日(土)
山形 5:00 国287、国113
新潟 7:30 北陸自動車道
富山 10:00 東海北陸自動車道
白川郷 11:00~12:00 五平餅
ひるがの高原SA 13:00 ラーメン(普通)・ソフト
名神自動車道 14:00
名古屋高速 14:15
東名阪自動車道 14:30
伊勢自動車道 15:00
給油:750km (燃費:15.3km/l)
サミット会場視察(賢島) 16:00
ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩 17:00
---------------------------------
走行距離:760km(高速90%)


白川郷では、五平餅とわらび餅を頂きました。
五平餅は甘しょっぱい味噌を塗って焼いたもので、小腹がすいた時には最高です。


ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩は、賢島にほど近い半島にあるリゾートホテルで、駐車場は地下という徹底ぶり!


海鮮バイキングで腹いっぱい食べたのに、やはりデザートは別腹か?


10月11日(日)
ホテル 8:30
パールロード伊勢志摩ライン 8:45
伊勢志摩スカイライン 9:30
伊勢神宮 10:~11:30
伊勢自動車道 11:45
東名阪自動車道 12:30
伊勢湾岸自動車道 13:00
刈谷ハイウエーオアシス 13:30 ラーメン(お勧め)
東海環状自動車道 14:00
中央自動車道 14:45
諏訪湖SA 16:30
ビーナスライン 16:00
車山高原スカイパークホテル 17:00
---------------------------------
走行距離:540km(高速80%)


伊勢志摩スカイラインはあいにくの雨・・・でも走りました♪


伊勢神宮への参道は情緒があって雰囲気最高!
もちろん「赤福」も食べました。


厳粛な空気が漂い、パワースポット感がピリピリ感じます。


お昼は刈谷ハイウエーオアシスの「ラーメン横綱」です。
ここは、早くて美味しい。お勧めです!


車山高原スカイパークホテルの洋食ディナーの〆は冷たいアイスクリーム。
ワインで火照った体には、たまりません。

10月12日(月)
リフト 5:30
車山山頂(ご来光)6:00
ホテル出発 9:00
白樺湖 9:15
県道40号(女神湖通過)9:45
佐久市 10:00
上信越自動車道
松井田妙義IC 10:30
国18県48県122県33(榛名神社)11:30
榛名湖 12:00
秋名(榛名)ダウンヒル 12:30
給油:52リッター
渋川伊香保IC 13:00
関越自動車道
赤城高原SA 13:30 ラーメン(普通)
北陸自動車道 15:30
新潟 16:30
ADAアクアリウムのショールームを見ようとしたが休館日
山形 帰宅 19:00
---------------------------------
走行距離:450km(高速50%)


朝、4時45分起床。
リフトを2本乗り継いで、車山の山頂へ。
八ヶ岳からのご来光を拝みます。


標高2000メートル近いだけあって、寒いのなんのって。。。


でも、朝日が射した瞬間は、感動です。
急いでホテルに戻り、温泉にドボ~ン。


白樺湖はリゾートの雰囲気が随所にみられ、心が弾みます。


イニシャルD の秋名(榛名山)ダウンヒルはちょっと残念・・・でしたが、
楽しく走れた3日間でした。
------------------------------
トータル走行距離 1750km
総合燃費 14.2km/l
ブログ一覧 | WRX | クルマ
Posted at 2015/10/13 23:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

今日は真夏日!熱中症気をつけて!
kuta55さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

※閲覧注意※
.ξさん

この記事へのコメント

2015年10月14日 7:59
三連休のフル行程なんですね。
運転、お疲れさまでした。

私も月曜日にお伊勢詣りに
行ってきました。
近くに住んでても
何十年振りかの伊勢神宮でした。

それにしても、
1700kmの走破はすごいです。
感服です。
たぶん、私にはムリかな。

思い出アルバムにしっかりと
しまっておいてください。
(^_^)v
コメントへの返答
2015年10月14日 23:46
コメントありがとうございます。

初めて参拝致しましたが、やはり日本を代表する神社だけあって、スケールも参拝客も桁違いですね。
駐車場は伊勢志摩スカイラインを出てすぐの第9駐車場にしました。
ここだけ川向いなのですが、橋を渡っておかげ横丁に入る為、雰囲気があって良かったです。

私は長距離は全然苦にならないのですが、走っていて「おいおい!」って言う事は時々あります。
例えば、高速道路で、追い越しもしないのに右側を走り続ける人。
後ろ、見てないのかなぁ~って思って、しばらく後ろについても全く動じない「お姉さん」には参ります。
2015年10月14日 15:57
こんにちは。

いや~、走りましたね!
WRX-S4さんのブログを見ていると、S4の一番のウリはツアラー性能なんじゃないか?と思ってしまいました。
どうもお疲れでした。

車山、スキー全盛の時に行ったきりです。
こういうシーズンの景色も素晴らしいですね。

・・・しかし、しっかり榛名湖行かれたのですね(笑)
ダウンヒルは残念、とは気になります。
コメントへの返答
2015年10月14日 23:46
コメントありがとうございます。

確かに移動手段の道具としてのWRXは相当優秀ですね。
自制心を持って走った場合、500kmノンストップでも苦にならないと思います。
今度はシルクロードでも走ってみようか・・・なんて!(笑)

車山付近のビーナスラインも走りましたが、好みとしては伊豆スカイラインの方が好きですね♪

榛名のダウンヒル残念話は、2つの要因です。
一つは、ほぼノーブレーキングでコーナーに入れるほどのノロノロ渋滞です。
連休ですからね。。。
もう一つは、5連続ヘアピンのドリフト抑制ナミナミ加工路面です。
ワダチが出来た幹線道路を横切るような感覚になる人工的な凸凹にはがっかり・・・
と言うことでした。
2015年10月14日 20:51
おじゃまします。

以前名古屋に単身赴任していた時代に伊勢、白川郷、その他よくドライブに出かけた場所がほとんどで、ちょっと懐かしく画像を拝見させていただきました。
確かに伊勢神宮は一度は行ってみても良い場所だと思います。

失礼致しました。
コメントへの返答
2015年10月14日 23:46
コメントありがとうございます。

私も出張で名古屋泊りの時は、駅前の「世界の山ちゃん」で甘辛い手羽先を食べるのを楽しみにしています。(笑)

伊勢神宮に行ってみようと思ったきっかけの一つは、Googleマップで見た、新旧の宮が並んでいた事です。
古い方は解体を始めたようなので、まったく同じものが2つ並んでいる様は、今年しか見られないと思った分けです。
でも、実際は奥の方(古い方)には入れませんでしたけどね。(^^;

山形にも、山寺や羽黒山などのパワースポットがありますので、遊びに来てください。

プロフィール

「夜明けのドライブ http://cvw.jp/b/2239444/47729446/
何シテル?   05/19 10:24
2014年、WRX-S4の購入と同時にこのブログを始めたのですが、ニックネームが、既に売却したWRXのままでは違和感があったので2023年に改名しました。 引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

B4後継となるか、S4への期待 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 22:41:38
自分の車を設計する (番外編:スバルのデザイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/25 22:41:12

愛車一覧

BMW M2 クーペ えむに (BMW M2 クーペ)
直列6気筒ツインターボ(460PS) FR(後輪駆動) 6MT(6速マニュアル) もー楽 ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
妻の車 GRスポーツ です。 ガソリン車で4WDでATで「コロンとした感じ」・・・と言う ...
スズキ スイフトスポーツ ピカチュー (スズキ スイフトスポーツ)
キビキビ走る通勤車が欲しくて購入しました。 新しいシャーシに軽量化ボディー、そしてターボ ...
スバル WRX S4 流星号 (スバル WRX S4)
名前は「流星号」です。 ハイパワーをインテリジェントに制御された事により、MTのリアリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation