
皆さんおはようございます。
今朝は近所の清掃奉仕活動をしました。
今日も良い天気です。
良い天気と言えば、先週もとても良い天気でしたね。
そんな快晴の元、CLUB DEMIO 中国支部主催の角島ツーリングオフを開催いたしました。
当日の朝、9時30分に集合予定。
私は、8時過ぎに到着しましたが、すでに魔神さんが到着されていました。
21台集合の予定でしたが、1台連絡なしでした。
その人とは、以前何度かお話したこともあり、突然海外出張もあると聞いていたので、今回もそうかな?
っと判断して、出発前ミーティング開始しました。
翌日、本人さんから連絡ありまして、業務だったそうです。
安心しました。
一応、来ていない人に連絡をして、出発。
途中、ハプニングもありでしたが、全員無事に角島に到着。

予定通りのコースを通って、しおかぜの里角島の駐車場で、スケジュール通り無事に終える事が出来ました。


(次男撮影)
↓ドローン撮影動画より、スクリーンショットにて、画像切り出ししました。

CLUB DEMIO 中国支部の角島ツーリングオフは、2回目となります。
今回のイベントで、良かった点、悪かった点を整理してみます。
良かった点。
・何よりも、日焼けするほどに天気が良くて、イベント日和でした。
・日程は、色々悩みましたが、14日は、私の次男のテスト週間で部活動が休みで、写真撮影に協力してくれた事。
因みに今日は、部活で居ません。
・今回参加メンバーの旦那さんのMSいのっちさんが、ドローン撮影に協力して頂けた事。
天気が良くないと、イベント中止の可能性もありますから、良い天気で助かりました。
参加された皆さんの日頃の行いが良いのでしょうね。
悪かった点としまして。
・ツーリング途中で迷子さんが出た事。
・しおかぜの里角島の到着ミーティングで全員の記念撮影を忘れていた事。
・MSいのっちさんとの連絡不足で、ドローン撮影のタイミングが遅れた事。
迷子さんが出た事に関しましては、出発前ミーティングの時に、マツコネナビを、角島、もしくは、しおかぜの里角島にセットしてくださいね。と、お伝えしていなかったのも、原因だったのだと思います。
角島ツーリングオフに参加される皆さんへの前回のブログに、右左折の分岐点の画像を載せてお伝えすれば良かったですね。
ハイドラ!のアプリを立ち上げていれば迷うことは無いと思っていましたが、ハイドラ!をされていない方でした。
配慮が足らなかった事、反省しています。
記念撮影に関しまして、私のミスです。
すみません。
MSいのっちさんとは、事前にお話していたのですが、これだけのカルガモ走行を優先的に撮影してもらえたら良かったと後悔しています。
ぶっちゃけ、カルガモ走行も20台ともなると、想像していたよりもしんどいですね。
いくら田舎道でも、一般車にも迷惑が掛かるようではいけませんしね。
次回は、開店前の広い敷地のスーパーマーケットの駐車場をお借りするとか
、広い退避スペースの下調べとか、昔からあるやり方ですが前車、後車にトランシーバーを持つとか、グループ分けをしてカルガモ走行する等の配慮が必要だと思います。
今後のツーリングオフを企画する時は、もっと頭を使って下調べをしたいと思います。
色々反省するところは沢山ありましたが、今回参加されたメンバーの皆さんのブログを拝見すると、参加して良かったとコメントされていますので、本当に、主催して良かったと思います。
また、来年も企画して今回の反省を生かします。
参加された皆さん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
最後になり申し訳ありませんが、お礼です。
dadamoさん、ブレーキローターありがとうございました。
りゅーぼさん、ワイトレありがとうございました。(次男へ)
にあくん、マル秘情報ありがとうございました。
お土産をくださいましたメンバーさん、ありがとうございました。
みおたんさん、画像アップLINEのお世話、ありがとうございました。
今回皆さんの愛車を拝見いたしまして、タイヤの銘柄のサイドの膨らみ具合が、凄く参考になりました。
今後のカスタマイズの参考にさせて頂きます。
追伸となりますが、
ドローン撮影した動画をブルーレイに焼いて、参加された全員にお配りいたしますので、お楽しみに。
今回も他愛無いblogを最後まで目を通して頂きありがとうございます。
以上でーっス!
Posted at 2017/05/21 10:46:56 | |
トラックバック(0) | 日記