• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Demi坊のブログ一覧

2019年11月18日 イイね!

今使ってるクロスと比べてみたいッスね。

この記事は、このクロス使ってみ?について書いています。
 
コストコで買ったマイクロファイバークロスよりも良さそうだね😄
Posted at 2019/11/18 16:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月18日 イイね!

福岡キャンピングカーショー2019に行って来ました。

福岡キャンピングカーショー2019に行って来ました。最近、サンシャイン池崎見ませんね?
 
まっ、♪どうでもいいですよぉ♪~
 
はい、Demi坊です。
 
以前から、気になっているキャンピングカー。
11月17日は仕事と決まっていたので、16日土曜日に行って来ました。
 
行かなくても、行ってもどっちでも良かったのですが、入場料の割引はがきと、燃料添加剤のモニター当選もあったので、ガソリン車の通勤快速車のマツダフレアで行って来ました。(通勤以外でも使いすぎってツッコミは無しで。。w)
 
定年退職後は、夫婦二人で旅でもしたいねって思われている熟年者さんは少なくないと思います。
 
せめて、体力の有るうちに旅が出来たら良いですよね。
 
若い時にはバニングが流行っていたという事もあり、20代前半でホンダアクティストリート(軽四箱バン)に室内カーテン、100㎜ウレタンマット敷いてで休日、あちこち旅していたボクとしては、キャンピングカーは憧れです。
(当時、人気を二分していたタケヤリ出っ歯の方じゃありません)
5年前まで、DJデミオに乗る前はボンゴフレンディオートフリートップを所有して遊んでいた事もありました。
 
ボクには。夫婦二人旅となると、大きなキャンピングカーは必要では無いと考えます。
まっ、嫁さんも一緒に旅に行くかどうかもわかりませんし。。。
(女性が旅に出る時は、上げ膳据え膳で、料理造ったリの日常を忘れたいそうなので。。。)
 
なんか、前置きがすごく長くなってる気がしますが、自分なりの福岡キャンピングカーショー2019を振り返ってみたいと思います。(笑)
 
altalt
2トントラックベースや、ハイエーススーパーロングベースが多いですね。 
お値段も、600万円から1000万円が普通のヤーツ。。
 
大きいのも良いのですけど、お値段が、現実的ではないですよね。
 
alt

ボンゴベース。
来年は、生産中止になるとか噂がありますが、1トントラックベースのキャンピングカーって、どうなるのでしょうかね?
alt

定番のハイエースベース。
alt

車中拍メインで使えるハイエース4ナンバーサイズ。
4ナンバーですと、車検が二年後毎年車検になりますね。
 
alt
同じハイエース4ナンバーサイズでも、キッチンの前に1600㎜以上の高さの空間があれば、8ナンバー登録出来るので、掘りごたつの様に床がえぐられて収納にも使えるようになったのもあります。
これは、ずっと2年車検となります。
8ナンバーは、何かとお得らしいです。
ボンゴブローニィバン買ったら持ち込み改造とかアリかもって思いました。
営業さんがおっしゃるには、ハイエース4駆ディーゼル車ですと、10万Km走っても値段が付きますよと言っておられました。
 
ただねぇ。
ハイエースの運転席助手席からの乗り降りは、よじ登る感じがありますよねぇ。。
 
よじ登ると言えば、
alt

CX-5のルーフ位なら載りそうですね。
上で寝ている時のハシゴって心配になりそうですけどね。
 
ハイエースよりも少し小さいタイプとして。
alt

トヨタライトエースベース。
後席のベッド展開が楽勝です。
キャンピングカー広島には、一回位行ってみたいと思います。
alt

比較的コンパクトな、日産NV200ベースのやつ。
車幅が広く設計してあって、横向きに寝るタイプなので全長が短くても大丈夫なタイプ。
コンパクトクラスでも、色々ありますよね。
更にコンパクトと言えば。
 
必然的に、軽四ベースのキャンピングカー?
alt

スリーセブンさんのPalm 1000whのリチュウムイオンサブバッテリー搭載車。
2年落ち5000km走行の今回限り300万円で販売。
売れたかな?
新車からだと360万円位するそうです。
 
alt


バンショップみかみさんのブース。
テントむし良いなぁ。
 
N-VANベースで良いなぁって思ったのは、
ホワイトハウスさんのが良かったです。
alt

alt

回転対座する運転席。
本来ですと、運転席後方のスペースは1600㎜程度しか取れません。
一人旅ですと、問題ありませんが、二人だと長さが足りないと思います。
でもこれは、一番出来が良いですね。
 
いくら、軽四でもターボ車があるからと言っても、荷物や、架装した物の重量増加を考えるとアンダーパワーと考えますよね。
そんなに燃費も良くないし。
そんな中、同じくホワイトハウスさんのホンダフリードベースってのもアリかなと。

alt
ポップアップルーフは、要らないけれど、ベッド展開が出来て回転対座シートがあって、FFヒーターがあれば、短期的な旅に良いと思いました。
ハイブリッド車を選べば燃費も良いでしょうしね。


 
なんだかんだ、色々見てきましたが、軽トラ買って自分でシェル(荷台の車室)を自作しかないかも?って思いました。(笑)
 
11月20日から発売される年末ジャンボを買わないという選択肢は無いですね。
 
そこかぁーい!
ってツッコミは無しで。。。
 
 
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
以上でーっス!


Posted at 2019/11/18 13:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記
2019年11月10日 イイね!

山口モーターフェスティバル2019in周南に行って来ました。

山口モーターフェスティバル2019in周南に行って来ました。 
はい!  Demi坊です。
 
今日は、車検にデミオを出しました。
 
で、昨日は、山口県内の自動車販社のモーターフェスティバルに、行ってみました。
せっかく招待券頂いたので。。。
ありがたいですね。
 
alt

こちらが、頂いたチケット。
alt

おねえさん目当てではありません。(笑)
 
出展メーカーは
アバルト
アルファロメオ
アルピーヌ
アウディ
BMW
フィアット
ジープ
レクサス
マツダ
メルセデスンベンツ
ミニ
日産
プジョー
ルノー
ロールスロイス
トヨタ
フォルクスワーゲン
ボルボ
ハーレーダビットソン
 
最近一番新しく発表されて、目が行ったのは、
最近発表された。
ダイハツロッキーじゃない方
alt

トヨタライズって言うんですね。
マツダも次期デミオベースCX-20とか造って欲しいですね。
 
んで、一番お高いと思われるのは、
alt

ロールスロイス
3500万円位だっけ?
値段見ていません。
5000万円だそうです😱
(笑)
 
次は、
alt

アストンマーチンDBS
3500万円
 
alt

ベンツでもお高い方のヤーツ。
2100万円
 
アルピーヌA110S
alt

近代的になりましたね。
alt

内装もオシャレだけど、格子状のシートの模様が。。。
もっと、スパルタンなデザインでも良いかと思います。
(個人的な感想です)
 
alt

400馬力スカイライン。
次期マツダ6もこの位の馬力が欲しいですね。
 
alt
ボンゴブローニィバン。 
ではなく、ハイエース。
夫婦二人で旅行するには良いですね。
 
マツダブースは、こんな感じ。
alt

CX-30と、マツダ3ファストバックとマツダ3ファストバック。
せめて、ここは一台位はマツダ3セダンにして欲しいですね。
 
今更ながら、マツダ3と、CX-30のフロントピラーのデザインの違いに気付きました。
alt
CX-30

alt

マツダ3
 
ココまで拘ってるんですね。
 

山口マツダは、ロードスターでも持って来れば良かったと思います。
 
理由は。
 
光岡自動車のロックスターと、卑弥呼が展示していたからです。
alt
alt

見れて良かったです。
本当に、同じロードスターベースでここまで雰囲気変わるものですね。
感心しました。
 
alt

アバルトもあったんで、アバルト124スパイダーがあったら、更に良かったのですけどね。
 
因みにフィアット500は、200万円
フィアット500アバルトは400万円
おーっ、ってなっちゃいました。
ボンネットの中にアルミの何かあるなーって思ったのですが、エアコンの保温カバーではありませんでした。
当たり前だけどね。
 
まっ、他所のモーターショーなどと比べれば、しょぼいと言われる山口モーターフェスティバルですが、行けば色んな発見もありますので、行ってみるのも良いと思います。
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
以上でーっス!

Posted at 2019/11/10 17:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記
2019年11月05日 イイね!

初めてのヨコハマ遠征*後編

初めてのヨコハマ遠征*後編はい! Demi坊です。
やってきました横浜R&D
前から行きたかった場所。
念願が叶いました。
 
alt

そりゃ、今まで走った事の無い距離ですからね。
多少なりとも不安にはなりましたね。
都会の高速道路はジャンクションだらけで緊張しまくり。
田舎育ちにはハードル高いです。(笑)
それでも、オフ会入場会に時間の9時30分丁度に到着しました。

 
さてさて、前日の静岡オフ会で横浜R&Dの前の踏切の段差がやばいらしいって話が出ました。
alt

実際は、右前方斜めに走れば大丈夫そうです。
えっ、何のお話ですか?
 
R&D玄関前で記念撮影があって、少し待っての入場です。
alt

オフ会のイベントの内容は色々あって、楽しめました。
あまり写真は撮影できていませんが。
alt
来た甲斐がありました。
 
みん友さんとの再会。
デミオ20周年記念のマツダ広島本社オフ以来のお久しぶりのおとぅさんさんをはじめとして、らぐさん、E子さん。
嬉しかったのは、Facebookではお友達ですが、みんカラで絡んだ事も無い人ですが、お会いする事が出来て良かったです。
Tetsuya@DE→DJさん、アキちんさん。ありがとうございました。
Yujiさんは、前日の静岡オフでもお会いしていましたね。
alt

E子さん。の愛車
alt
らぐさんの愛車
alt

ishimiさんの愛車。18インチ4WDガソリンでここまで低いデス。
alt

いつもピカピカのMikenekoさんの愛車
以前広島に来られた時はあまりお話出来ませんでしたが、今回は沢山お話し出来て良かったです。

お昼ご飯はお弁当を注文しました。
alt

シウマイ弁当。
美味しく頂きました。
 
集合写真を撮影した後、秘密基地に案内して頂きました。
alt

787B優勝した翌年にエントリーしたMX-R01
alt

マツダが何か新しい事をする特に使うMXの称号。
MX-5。オープンライトウェイスポーツ
MX-6。2.5V62ドアクーペ
MX-30。EV車
alt

確か4年前のマツダファンフェスタin岡山に展示する予定だったけど、神戸で足止めされて間に合わなかったヤツ。
ココに居たのね。
 
alt

RX-01
1995年東京モーターショー展示車。
見れて良かった。
alt

ステンレスカペラ。
フロントピラーと、ルーフ、リアフェンダーの繋ぎ目が無い不思議なモデル。
オールステンレスと言う話だが、ちょっと不思議。
その後、参加者同士で談笑する時間がありましたが、あっという間にクローズタイムに。
抽選会ありまして、第一希望第二希望共に、ステッカー頂きました。
alt

何かの忖度があったのかな?
二つも当たるなんてビックリです。
メッチャ嬉しいです。
お開きの後は、刈谷パーキングエリア迄戻る事にしましたが、途中工事渋滞などあって、予定時間よりも時間が掛かりました。
alt

刈谷パーキングエリアには、温泉があったりするんですね。
凄いです。
晩御飯はカツカレー。
alt

美味しかったです。
alt

またまた、車中泊。
どこでも寝られるような気がします。
(笑)
翌日は、鈴鹿を過ぎると慣れた道の様な気がします。
気が付くと燃料タンクの残用少な目。。
西宮名塩サービスエリアで給油。
 
そこから暫く走り、
岡山県瀬戸パーキングで休憩
300キロの2セット目終了。
ちょっと早めの昼食
alt

ホルモン焼きうどん。
今回の旅は麺類多めでした。
そこから、残り300km程度
途中でハイペースの高級外車の後ろ付いたりして、ハイペースで走行。
 
こんな車も見かけました。
alt
(ドラレコ動画より)

凄くカッコ良いです。
そして、ノンストップで帰宅。
 
今回のオフ会は、二つともタイプの違うオフ会でしたが、本当に心から楽しめました。
そこに行かないとお会い出来ないデミオ仲間居ます。
オフ会でお会いしたかったんですと言われると、疲れも吹き飛びます。
まっ、デミオは疲れにくい車だと改めて体感しました。
 
オフ会ロスなんて言っている場合ではありません。
岡山国際サーキットのマツダファンフェスタが待ってます。
 
これもまた楽しみです。
今回二つのオフ会に参加しました。
それぞれのオフ会の企画運営された幹事さん、スタッフの皆さん。
お疲れ様でした。そして楽しい時間をありがとうございました。
また機会がございましたら、何処かでお会い出来れば嬉しいです。
もしも、参加された皆さんの中で、山口県に行ってみたいなと言うお話があれば、良い場所をご紹介できると思います。
お気軽にご連絡くださいね。
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
以上でーっス!
 
PS,これで、ボクのオフ会レポートを終了いたします。
お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/06 00:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記
2019年11月05日 イイね!

初めてのヨコハマ遠征*前編

初めてのヨコハマ遠征*前編はい!  Demi坊です。
 
マツダ本社、
マツダ防府工場
三次自動車試験場
美祢自動車試験場
 
次は、横浜R&Dだぁーの前に、静岡県エコパスタジアムで開催されたオフ会にお邪魔しました。
 
お邪魔したエコパスタジアムデミオオフ会は、
インスタ、ツイッターで繋がっていた、DEデミオのウチの次男、青森県の人、石川県の人で集まりたいねって話から開催されたようです。
 
オートポリスのイベントの時に、たかおじさんから話は聞いていましたが、その時のボクには話がちんぷんかんぷんでした。(笑)
 
ボクは、以前から横浜R&Dのイベントには参加したいなぁーって思っていて、今回は、アクセラ仲間主催の鈴鹿パレードランと、京都のCLUB DEMIOの全国オフ会はお休みして、400km以上の遠征は控えていました。
 
ある日、次男が横浜行くなら、前日に静岡オフあるよ。
ここで、初めてたかおじさんの言われたことが理解出来ました。(笑)
 
ボクはツイッターは、登録程度なので良くわからないのですが、インスタは別名でやってます。
インスタで見た、あのカッコイイ デミオ観られるんだと思い、ワクワクでした。
 
と言う訳で、11月1日休みを貰いました。

今回のデミオ車中泊仕様は、助手席の背もたれを倒し、背もたれ部と座面の段差を少なくする箱を置いてバスマット2枚並べてクッション替わり。
その上に寝袋プラス毛布でバッチリです。
毛布だけでは、脚のふくらはぎ辺りが寒いですもんね。

準備と洗車が完了したので、お昼前位に出発。
途中、買い物して、岩国インターから高速で向かいました。
途中
alt

新しいサービスエリアはとっても綺麗ですね。
仮眠した場所は、ココ↓
alt

何故か、晩御飯は豚骨ラーメン。
alt

山口宇部豚骨ラーメンに比べるとあっさりでした。(笑)
 
さて、10時に会場入り。
alt

会場の雰囲気はこんな感じです。
主催者さんです。
alt

見た目以上の迫力。
alt
ノーテレてれ吉さん。
alt


Kyo-noさん。
今回は、このお二方が居て心強かったです。
まっ、次男も居ますが、運営ですので忙しくしていましたからね。
 
ここからは、気になったDJデミオを一挙紹介。
みんカラされているかどうかわからないので、画像のみでご容赦ください。
altaltaltaltalt






13時から、自由にクルマ並べて撮影会
alt

とりあえず、運営スタッフの間にブッコンでみる暴挙に。
次男呆れ顔。(笑)

コラボ撮影会
alt

ソウルレッド2台しかいないという衝撃。(笑)
alt
alt
杜の都から来られた人
インスタでは、前車から履き替えたホイールが上手くインストールされていましたね。
車高の差は
タイヤサイズの差。
alt
弟さんと二人で参加されていた、青いデミオ
多分ウチの次男と同じ二十歳。弟さんに譲ってアクセラに乗り換えるとか。。。
因みに、この日が次男二十歳。
 
alt

勝手に一人撮影したり。。。。
奏効しているうちに、DE組が。。。
alt

alt

トリハダものでしたね。
素直に素晴らしいと思います。
 
激熱中の激熱イベで、もうお腹いっぱい気味ではありましたが、一路横浜目指します。
 
足柄サービスエリアに到着。alt
宿があるとは聞いていましたが、まさか部屋が空いているとは。
しかも、今、お部屋は清掃中ですので、それが済み次第入れますとの事。
コレって、奇跡ジャン。まっ、喫煙室でしたが、いまどきの消臭効果は素晴らしいから、そんなに気になりませんでした。
ゆったり足を延ばしてなれる幸せ。
ユニットバスも有りましたが、炭酸泉の浴場もあり疲れが取れました。
朝風呂も気持ちよいですね。夜と朝の2回も入りました。

気持ち良く旅をするなら、計画的に準備しない旅をほんの少し反省しました。
この日の朝は、サービスエリアのローソンでバリ固豚骨カップラーメン。
食べたいものを食べる。
静岡おでん食べ損なったのは、失敗でしたね。(笑)
 
まだまだ続く旅です。
 
この続きは後半に。
 
今日もボクの他愛無いblogに目を通して頂きありがとうございます。
 
前半は、以上でーっス!
Posted at 2019/11/05 17:36:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるblog | 日記

プロフィール

「桜島が噴火ですって❓
鹿児島のみん友さん大丈夫でしょうか❓」
何シテル?   07/24 20:26
Demi坊です。よろしくお願いします。 DJDEMIO購入にあたり、 2014マツダファンフェスタIN OKAYAMAに納車が間に合うという事で、車イ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PRO-TECTA エアモニP / Airmoni P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 18:09:08
樹脂部分にアーシングしても意味が無いのでは! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/26 22:28:55
マツダ デミオ ノワール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 06:55:32

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ(DJ)に乗っています。 2014年11月23日の納車された時に、マツダス ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
軽トラを趣味にします。 旅車になる予定(笑)
マツダ フレア マツダ フレア
2018年5月12日に、長男がNDロードスターRFを購入納車を機に、通勤・街乗り買い物用 ...
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
DJデミオに乗る前に所有していた愛車です。 オートフリートップの後継車は、もう発売されな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation