• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくちゃん@広島のブログ一覧

2008年02月03日 イイね!

再試乗・・

再試乗・・こんばんは^^

今日は昼から僕のディーラーに行って新型アテンザにまたまた乗って来ました^^
今回はお目付けさんがいないので、長時間たっぷりと乗って参りました^^

今回の試乗車はセダンの20Eです。
2000と言っても装備の方は中々で本皮シートでした^^

さて、先日は渋滞路を這うように乗っただけなので味見程度でしたが、今回はちょっとした荒れた山坂道、高速道と乗ってきたので、大体のキャラクターが分かりました。

まず山坂道ですが、多少の荒れた道路でもボディ剛性があるお陰できちんと脚も動いてますので不快な振動はありません。本当に欧州車の感じがします。
ただ、前にも書いたのですが電動パワステのセッティングをもう少し重めにしたら
どっしり感が出ていいと思うのですが・・^^;
でも標準モデルとは言え、いかにも廉価グレードのふあふあな乗り心地ではなく、
しなやかな乗り心地なので快適だと思います^^

次に高速道ですが、今回のアテンザは空力に力入れてますので一番興味ありました。
なるほど、速度を上げて行ってもエンジン音は高まるのですが(不快なノイズじゃないです^^;)、風切り音は全然高まらないのでこれにはホントに感心しました。
後、高速安定性も下回りに装着している空力パーツのお陰で、ピタッと路面に
張り付いた感じで全然不安感はなかったです。
高速からのブレーキングも姿勢が安定していて、空力ってのは大事なんだなぁ~とつくづく思いました。
エンジンは2000でしたが加速等、不満はなかったです。
後、話題のCFネットはギミックかと思いましたが、意外や意外、とてもよく考えられていました^^

確かに今回のアテンザは先代以上に気合が入っていますね^^

でも、一言・・運転席ダッシュのシボはやっぱり馴染めません・・^^;

後、フォトギャラリーもどうぞ!
Posted at 2008/02/03 17:55:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2008年01月29日 イイね!

日本一早い(だと思う・・^^;)

日本一早い(だと思う・・^^;)こんばんは^^

今日は新型アテンザの発表の日でした。
それで、お友達のKさんをお誘いし、試乗して参りました。

試乗車はスポーツワゴンの25EXです^^

さて第一印象ですが、旧型に比べると明らかにプレミアムな雰囲気が漂っています。
ボディのチリ等、旧型の比較してもこれでもかと言う位突き詰められています。
(特にサイドからボディを眺めて見て下さい^^)
それとドアの開閉音、ドアの重さに注目して下さい。

内装も旧型から比べると落ち着いて雰囲気でした。内装の立付け等、今までのマツダ車とは考えられない位品質感がアップしています。
ただ、ひとつ内装で嫌いな所は運転席のダッシュのシボなんです。
助手席はソフトパッド使用しているのに何故か運転席側はハードプラスチック^^;
ここだけは早く改良して頂きたいポイントです。

さてここで面白い仕掛けがありまして、エンジンオンすると何処かで聞いたようなメロディが流れて来ます。

肝心の走りですが、エンジンが2.5になったお陰で低中速域のトルクがアップしていますので、このボディに相応しい走りが堪能出来ます。
ATは5速ですが、シフトスケジュールも申し分なくいい感じでした。

足回りは205・50・17と旧型からハイトが高くなったのにも関わらず、ゴツゴツしていました^^;
(多分、新車特有の堅さか空気圧かな?タイヤはポテンザRE050)

後気になったのは電動パワステのフィーリングですかね・・
ちょっと軽すぎて気になりました・・
(好みの問題ですが・・)

まぁ、総合的にみて新型アテンザは本気で欧州のライバルといい勝負出来ると
思います。

今日は味見程度なんでこの程度しか書けませんが、今度じっくりと試乗してみようと思っています。

後、フォトギャラリーも見てくださいね^^
Posted at 2008/01/29 19:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2007年02月05日 イイね!

噂の・・

噂の・・こんばんは!

噂のゴルフGT TSIに試乗しました!
行き着けの?DUO店に試乗車が入ったの事で早速試乗に行きました。

で、気になるエンジンの性能ですがとても小排気量の車とは思えない性能です。
と言うのも乗った感じが2.4リッタークラスのNAって感じなんです。
ツインチャージャーって事なので、段つきとかあら捜しをしたのですが、
見事にありませんでした!

後、DSGがいい仕事をしているので欠点らしい欠点がないのです。

強いて欠点と言えば、スタートの無過給時のレスポンスの悪さですかね・・
でも、直ぐにフルブーストになるので、あまり気にはなりませんでしたが・・

足回りは17インチ履いてるのでどうかなと思いましたが、GTIほどハードでは
ないので、快適でした。

これはマジで欲しくなってきました(笑)
ホイールをBBS RG-Rにすれば完璧ですね!

来週もゴルフネタで行きます!

フォトギャラリーもアップしましたので、こちらも!
Posted at 2007/02/05 21:04:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2006年11月10日 イイね!

試乗記 NO.4 

試乗記 NO.4 今回の試乗記はSFのSさんのリクエストにお答えして、
DPFディーゼルに付いて書きます。

マツダが誇る最新の2lディーゼルエンジンはDPF(簡単に言うとすす
を取るフィルター)&ターボ、コモンレールと最新のスペックです。

パワーは86PSと小さいのですが、想像以上の走りを見せてくれます。
音もターボ&DPFのお陰でカラカラ音も少ないですし、振動も余りないです。
ホンマに最近のディーゼルは目を見張る物があります。
環境的にもディーゼルの方が有望ですし、燃料代も安く付くからいい事ずくめ。

ディーゼル嫌いな人も一度は乗ってもらいたいです。

ちなみにディーゼルはATの方が良さが分かると思いますよ。
個人的にはブロー二ィバンが好きです。

いくちゃん@広島の評価 ★★★★(エンジンの評価)
Posted at 2006/11/10 22:14:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2006年11月02日 イイね!

試乗記  NO.3

試乗記  NO.3大好評の(爆)の試乗記、今回はボルボV70です。
ボルボと言えば、某マガジンXにて輸入元のPAGネタ
で盛り上がってますが、ソフト面はともかく、ハード面で
切り込んで行きたいと思います。

ボルボと言えば、ニッチマーケットの人気車だったのが、
今では日本市場に限っては苦戦中。

でも、今回乗ってみて苦戦する理由が分かった様な・・
まず、値段が高すぎます。今回乗った車はベーシックグレード
で、値段を調べたらナント、459万円!
乗った感想は、昔乗った事のある850シリーズより剛性感が
劣るような気が・・
独特の5気筒エンジンもATとのマッチングは悪くはないのですが、
ちょっと低速トルクが不足気味かな・・
音は独特の音がします。
足回りも悪くはないのですが、ちょっと柔らか気味です。
内装の質感も悪くはないのですが、ドイツ車に比べると・・
後、意外だったのがリバース入れた時に音が鳴らない!?
安全性をうたう割には音を入れた方が・・
ちょっと辛口になってしまいましたが、ベンツといい、ボルボといい、
昔の方が、質実剛健のような気がしました。
やっぱり、コストダウンは避けられないんですね。今の時代は・・


いくちゃん@広島の評価  ★★ (★5点で満点中)
Posted at 2006/11/02 21:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ

プロフィール

「今日はサンフレッチェ広島観戦。ガンバ戦です。」
何シテル?   08/16 17:26
只今ロードバイクに没頭。 貧脚から脱却する為絶賛トレーニング中。 精進あるのみ。 ヒルクライム、ロングライドメインでやっております。 6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2021 TCR Advanced SL RimBrake FlameSet ・Ha ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
暫く眠らせていましたが、近々復活。 パーツもバージョンアップしますので、こちらがメイン ...
マツダ フレア マツダ フレア
13年頑張ってくれたAZワゴンが限界迎えたので、新たにサニーイエロ-のフレアXGに。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダCX-60買うつもりがYouTubeで見た2023軽井沢ミーティングで無くなると聞 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation